来福

raifuku

来福酒造

みんなの感想の要約

茨城県の酒造、来福酒造の日本酒は、さまざまな種類があります。その中でも、花酵母を使用した純米吟醸や初しぼりの味わいが人気です。口当たりは柔らかく、華やかな香りやフルーティな味わいが特徴です。甘さや旨みがしっかりしており、余韻もあります。飲みやすくてお手頃な価格で、さまざまな料理と相性が良いという評判があります。来福酒造の日本酒は、花酵母や地元の米を使用して丁寧に造られており、質の高い酒が楽しめると言われています。

みんなの感想

きょん
2015/02/20

個性的。最初ん?ってなって、二口めで、んん?!っとなる感じ。ガットとくる。

★★★☆☆
3
ちぱ
2015/02/19

純米吟醸生原酒 雄町

精米歩合50%の大吟醸レベルの一本。華やかな吟醸香、僅かにピチッとフレッシュ感。甘さがあるが酸が効いているので食中にも良く、花酵母で醸したフルーティで美味しい酒。伊勢丹@新宿三丁目で購入。

★★★★☆
4
くう
2015/02/19

甘〜い♡優しい♬大好き!

★★★★★
5
🍶〜aki〜🍶
2015/02/14

来福 純米大吟醸 愛山100% 無濾過生原酒

愛山の米の甘さの中に、来福独特の味がうまく共存してる感じ!
甘うま!

★★★★☆
4
youcan
2015/02/10

純米超しぼりたて生原酒
ちょいシュワ。
メロン、スイカ、バナナ様のフルーティフレーバー。トロリと濃厚な甘味でガツンと来る。酵母が生きている。

★★★★☆
4
youcan
2015/02/09

辛口吟醸

★★★☆☆
3
海三山三
2015/02/09

初しぼり、純米。今年のこれはまーまーです・・米のでき結構良かったんだ@2014、って実感。皆さんと呑みたいですね♡

★★★☆☆
3
takuyanchi
2015/02/05

ベゴニア花酵母。雄町。原酒。甘みがあって力強い。余韻を楽しめるお酒です。

★★★★☆
4
海三山三
2015/01/26

基本的に好きな蔵です・・が、これは甘辛かったです。新年会@1/24

★★☆☆☆
2
ジョージ
2015/01/22

純米吟醸
袋しぼりより、香りが少いかな!?
それでも美味しい!!

★★★★☆
4
kazamidori
2015/01/20

正月らしく
搾りたて!

★★★★☆
4
wakachoriina
2015/01/17

あんまぃ。おいしい。好き。

★★★★★
5
くう
2015/01/17

お花見で女子ウケ間違いないスイーツ酒♡

★★★★★
5
ぼー
2015/01/13

来福 大吟醸 茨城

大吟醸の割にお米の味がする。ラベルの昔テイストからそんな感じがしたけど笑 甘みは少なめさっぱり。 7.5点

★★★☆☆
3
kym
2015/01/11

純米酒 ふくまる

★★★★☆
4
kym
2015/01/11

純米吟醸生 原酒 八反

辛口 お刺身と合わせたい

★★★★☆
4
kym
2015/01/11

純米吟醸
お刺身や天婦羅に合わせたい♪

★★★★☆
4
kym
2015/01/11

辛口で超スッキリなお酒

★★★★☆
4
kym
2015/01/11

特別な日に飲みたいお酒♪

★★★★☆
4
kym
2015/01/11

お花見に良い

★★★★☆
4
kym
2015/01/11

来福X

★★★☆☆
3
maruo
2015/01/10

純米吟醸生原酒 雄町

香りがよく膨らみのある味わいでおいしい。
次は八反錦を頂きたいです。

★★★★☆
4
toriq
2015/01/07

来福 純米 初しぼり

米の甘みとジューシーなお酒。

★★★☆☆
3
どら
2015/01/06

上品な香り。口にいれるとほろ苦さが少しありますが、それが初しぼりらしさで美味しいのです。

★★★★☆
4
とーま
2015/01/05

[ SBP 元日直詰 福来酒 純米吟醸 吟風 ] つくば市にある酒屋さんのプライベートブランド酒です。
何でもメロン系の甘味があるお酒にしてもらったとか。

まだ詰めたてだからか、酸味が強いですねが、それでもかなりの甘味を感じます。

酒屋のお兄さんが言うには、開栓して数日すると酸味が抜けて美味しくなるとのことでしたので、冷蔵庫で少し寝かせてみます。

★★★★☆
4