来福

raifuku

来福酒造

みんなの感想の要約

来福酒造の日本酒は、多彩なラインナップで味わい深いフルーティーな香りや旨味が特徴。吟醸香や華やかな香り、しっかりとした醸造感のある味わい、そして鰻やイチゴの花酵母などユニークな素材を取り入れたバラエティ豊かな味わいが楽しめる。また、甘酸っぱい系から旨口まで幅広い味わいが揃っており、バランスの良い味わいが特徴的である。

みんなの感想

おっさん11号
2015/05/16

飲みやすいね

★★★☆☆
3
ritsko
2015/05/16

甘くてシュワシュワしてる
カルピスソーダみたい

★★★☆☆
3
とーま
2015/05/16

新橋の和酒場 庫裏さんにて。

赤を頂いた流れで黒も頂きました。
口当たりは柔らかくトロミを感じます。最初に柔らかい甘味が来て、後味に強めの酸味がやってそのまま残ります。

★★★☆☆
3
とーま
2015/05/16

新橋の和酒場 庫裏さんにて。

一口飲むと、舌に鋭くビリッと来て後に風味が残る感じですね。

風味は昔ながらの匂いに近いですね。少し苦手かな。
でも飲みやすいですよ。

★★☆☆☆
2
tomico
2015/05/15

来福って古いイメージだったけど、なんかラベルも含めイメージ変わった。これは香りが良くて、甘めな感じでした。

★★★★☆
4
tkz
2015/05/14

純米吟醸 吟風
北海道産の好適米の吟風を使ったお酒。甘味は少なめで旨味と苦味が強く、丸い口当たりで、雑味なくスッと入るので苦味のバランスは良い。旨口で辛口なお酒。
3日目、苦味は残るものの、フレッシュ感は失われずに旨い。

★★★☆☆
3
あゆみん
2015/05/11

あっさり系
つるバラ酵母
後口は少し辛い

★★★☆☆
3
マハーポーシャ
2015/05/09

来福X赤

★★★★☆
4
ソラマメ
2015/05/08

来福X【白】はせがわ酒店

★★★☆☆
3
KAHO
2015/05/05

生酒なのでびりっと。

★★★★☆
4
KENTY
2015/04/30

純米吟醸生酒吟風

★★★☆☆
3
phantomii
2015/04/29

来福 X 純米吟醸?
スペック非公開。
たまには地元の酒をと思い購入。
初めからバナナの香り!
キレがいいのかと思っていたけど余韻も長めで濃厚な印象。

★★★☆☆
3
おっさん11号
2015/04/25

甘い

★★☆☆☆
2
nabe_tohru
2015/04/25

今酔の友二人目。近年気になる吟風。旨味がシッカリ醸されてて、この米は旨味を引き出し易いタイプなのかも。(^^) いや、旨い!(^^)v

★★★★☆
4
けいどん
2015/04/20

酸味多く軽い
おいしめ❤︎
また飲みたい

★★★★☆
4
みねぴ
2015/04/17

燻吟いぶしぎん 茨城県産常豊60%
酵母:東濃短醸分離株

★★★★★
5
なおさん
2015/04/16

濃厚なのに瑞々しい酸味あまみ。杏露酒のようなニュアンスの、食後酒。

★★★★☆
4
sunnydays
2015/04/13

純米吟醸。まろやか。

★★★★★
5
どら
2015/04/10

重くない程度にしっかりした味。

★★★☆☆
3
さかなや
2015/04/07

今日は子供の入学式なので制限なし!
純米吟醸 八反錦50%精米
酒つくりの伝統を守りつつ、新しい事にチャレンジ。花酵母。自然の力を借りて醸しだす原始的ながら高度な技術が求められる酵母をあえて選択。酒感は濃厚、味わいは柔らかく自然な甘みと華やか香り。そして今流行りの炭酸感…
旨い!

★★★★☆
4
どら
2015/04/04

サッパリと飲めます。ただし、後味は旨味が広がります。お酒もアテもずっと楽しめます。

★★★☆☆
3
ritsko
2015/04/04

食事に合う

★★★☆☆
3
いっこもん
2015/04/03

@楽酒

★★★★★
5
no 日本酒 no life by miyu
2015/03/24

フルーティーな感じ🌸ラベルもかわいい♥

★★★★★
5
Youko
2015/03/23

さくら酵母使用。生酒は、美味しい

★★★★☆
4