来福

raifuku

来福酒造

みんなの感想の要約

茨城県の酒造、来福酒造の日本酒は、さまざまな種類があります。その中でも、花酵母を使用した純米吟醸や初しぼりの味わいが人気です。口当たりは柔らかく、華やかな香りやフルーティな味わいが特徴です。甘さや旨みがしっかりしており、余韻もあります。飲みやすくてお手頃な価格で、さまざまな料理と相性が良いという評判があります。来福酒造の日本酒は、花酵母や地元の米を使用して丁寧に造られており、質の高い酒が楽しめると言われています。

みんなの感想

nabe_tohru
2015/04/25

今酔の友二人目。近年気になる吟風。旨味がシッカリ醸されてて、この米は旨味を引き出し易いタイプなのかも。(^^) いや、旨い!(^^)v

★★★★☆
4
けいどん
2015/04/20

酸味多く軽い
おいしめ❤︎
また飲みたい

★★★★☆
4
みねぴ
2015/04/17

燻吟いぶしぎん 茨城県産常豊60%
酵母:東濃短醸分離株

★★★★★
5
なおさん
2015/04/16

濃厚なのに瑞々しい酸味あまみ。杏露酒のようなニュアンスの、食後酒。

★★★★☆
4
sunnydays
2015/04/13

純米吟醸。まろやか。

★★★★★
5
どら
2015/04/10

重くない程度にしっかりした味。

★★★☆☆
3
さかなや
2015/04/07

今日は子供の入学式なので制限なし!
純米吟醸 八反錦50%精米
酒つくりの伝統を守りつつ、新しい事にチャレンジ。花酵母。自然の力を借りて醸しだす原始的ながら高度な技術が求められる酵母をあえて選択。酒感は濃厚、味わいは柔らかく自然な甘みと華やか香り。そして今流行りの炭酸感…
旨い!

★★★★☆
4
どら
2015/04/04

サッパリと飲めます。ただし、後味は旨味が広がります。お酒もアテもずっと楽しめます。

★★★☆☆
3
ritsko
2015/04/04

食事に合う

★★★☆☆
3
いっこもん
2015/04/03

@楽酒

★★★★★
5
no 日本酒 no life by miyu
2015/03/24

フルーティーな感じ🌸ラベルもかわいい♥

★★★★★
5
Youko
2015/03/23

さくら酵母使用。生酒は、美味しい

★★★★☆
4
すぐる☆居酒屋放浪記
2015/03/22

純米生原酒 さくら酵母。 熱海の名干物ダイニング、yoshi-魚-teiさんにて。酸味と甘味のバランスがよく、食前酒に最適(・∀・)旨し!

★★★★☆
4
たけさん
2015/03/21

来福X

★★★★☆
4
tel2000
2015/03/20

純米吟醸 超辛口。ピリっとくる飲口、口中に広がる辛さ。

★★★★☆
4
みねぴ
2015/03/18

純米吟醸 茨城県産ひたち錦 55%
酵母:東濃短醸分離株

★★★★★
5
discus
2015/03/16

口あたりがほのかに甘く、でもキリッとしたキレの良い辛口。

★★★☆☆
3
いっこもん
2015/03/16

@楽酒

★★★★☆
4
おっさん11号
2015/03/15

美味しい

★★★★☆
4
maruko🍶
2015/03/11

美味し〜
フルーティ
甘いけど後味すっきり。

★★★★★
5
せっきー🍶
2015/03/08

来福MELLOW生
甘さが強い
@それがし

★★★★☆
4
maruko🍶
2015/03/08

来福X 赤ラベル

★★★★★
5
どら
2015/03/06

さくら酵母の来福。お酒もほんのり桜色。柔らかい口当たり、そして爽やかな味。

★★★☆☆
3
溜池 おかず
2015/03/05

さくら酵母 春酒

★★★☆☆
3
waka
2015/02/21

ワンカップ
セレクト素晴らしい
味わい深い旨い

★★★★☆
4