来福
来福酒造
みんなの感想の要約
来福酒造の日本酒「来福」は、さまざまな種類があり、一部には珍しい原料や製法が使用されています。吟醸香があり、フルーティーで華やかな香りが特徴的です。味わいはバランスが良く、キレのある口当たりや深い芳醇な味わいが楽しめます。一部品種ではフレッシュな感じや柔らかな口当たりがあり、甘さや酸味が程よく調和しています。また、鰻との相性も良いとされています。ほどよいキレや旨味、甘味の広がりがあり、和食との相性も良いとされています。飲みやすく、様々な料理とのペアリングが楽しめる日本酒として人気があるようです。
みんなの感想
SP!
純米吟醸 吟風
香りは控えめ。甘みの中に苦味があって、料理が引き立つ。よく冷やして飲むと美味い。
活性にごり酒
秀緑。震災で廃業した蔵の銘柄を地元が企画で復活、来福が醸造したらしい。甘さ控え目酸味強めやや辛口。
純米吟醸 夏の酒 渡船 55%
東農短醸分離株酵母
多嘉屋
スッキリ
香りなしすごく甘いとにかく。
純米吟醸
夏の酒
純米吟醸
夏の酒
来福 純米吟醸 夏の酒
原料米 渡船(わたりぶね)
精米歩合 55%
酵母 しゃくなげの花酵母
アルコール度数 15度
日本酒度 + 2.0
酸度 1.5
来福/茨木
酒造元:来福酒造
アルコール分:16度
精米歩合:8%
酵母:東農短醸分離株
原料米:茨城県産ひたち錦100%
美味しい
また飲みたい
純米吟醸 Happy Mother's Day カーネーションの花酵母を使って造ったお酒です。爽やかな酸味がある美味しいお酒です。
貴醸酒 メロー
甘くて好み
酸味が強い!しかも濃い!
確かに説明書きの通り色んな飲み方ができそうやわ。
風邪ひいてたので、後口が苦いのだよ。しかし、飲む!
純米大吟醸 fantastic
It is very good and dry but after bitter taste of rice comes.
しっかり
さくら酵母使用。生酒。あまめ
純米吟醸 生原酒 超辛口 アルコール度数 17度、+18!、たしかに辛い、でも、フルーティ。飲みだすと止まらない感じです。
図書館の帰りにいつもの立ち呑へ。チューハイ等を飲んだ後、純米生をいただきました。さくら花酵母使用とのこと。ラベルデザインなどと相まって、さくらの香までしてきそう。アジフライといただきましたが、とろりとして油にも負けず、美味しくいただきました。
MELLOW
連れが甘いのを頼んだら奥から出して来てくれた。味見で一口。まるで味醂。青二才@中野
復活米 常豊
復活米や県酒米最近多い気がする。
味はしっかりな感じだけど、何か物足り無い気がします😅