
雪の茅舎
齋彌酒造店
みんなの感想の要約
雪の茅舎は、純米吟醸や純米大吟醸など様々な種類があります。フルーティーな香りや優しい甘さが特徴で、しっかりした飲みごたえや旨味があります。山廃純米や自家培養酵母を使用することで、柔らかい酸味やコクを感じられると評価されています。飲みやすく、食中酒としてもおすすめの日本酒となっています。熱燗で楽しむのも良いとされています。
みんなの感想
ひやおろし山廃純米
すっきりだけどコクがあるのに飲みやすいからクイクイいける
雪の茅舎 純米吟醸 ひやおろし
ひやおろしと言うよりフレッシュ
爽やかで軟らかい酒質
若干フルーティーで透明感ある甘味
苦/渋味やピリピリもイイ感じ
4〜5の評価
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
純米吟醸 秋田酒こまち
ふんわりとした吟醸香。
飲むと雑味ゼロ、透明な味。そして飲みこんだ後に何も残らない。
まるでいい香りのミネラルウォーター。うまい。
甘味、酸味はそれほどなし。
スッキリ。ひやおろし
ひやおろし 秘伝山廃 純米吟醸
雪の茅舎 ひやおろし
口当たりがまろい
後味が少し残る(舌がピリッとする)
温かい料理に合わせて飲みたい
熱燗で飲んでみたい
純米吟醸!
純米大吟醸、さらっと飲み易いお酒でした。
純米吟醸 秘伝山廃
純米吟醸 甘い香り、やや甘口
バランスよく、キレもいい、
評判どうり飲みやすく美味しい。
Rich and complex コクがある
Pear
At Decibel
雪の茅舎 純米吟醸 山田穂
純米吟醸 生酒
純米吟醸 山田穂 生酒
山田穂は、山田錦の母親だそうです。
山廃 でも、ぽく無い
雪の茅舎 純米吟醸 限定 秘伝山廃 生酒
濃く深く、フルーティー 山廃?
聖蹟桜ヶ丘 第85回多摩独・カタログの会にて
秋田のお酒。辛すぎないスッキリ辛口
美味しい。水みたいにいける!
純米吟醸。
旨口スッキリ。
さすがのナンバリング。幸せな一献
大垣駅前の老舗和菓子屋の「金蝶園総本家」に立ち寄り、ここの看板商品の酒饅頭「金蝶園饅頭」を購入。「あんこと日本酒は絶妙に合う」とある人がおっしゃっていたので、早速「実験」として、秋田の由利本荘市の「雪の茅舎(ぼうしゃ)純米吟醸」を冷蔵庫から取り出し、「日本酒で酒饅頭を食べる」ことに(ついでに申し上げれば、この酒蔵の場所はこの前の水害の被害地ですので、多少被災地支援の気持ちで買いました)。
結論としては、悪くはないですが、これはこのお酒が美味いので引き立てられたのかな、とも思いました。痛み分け(笑)。どっちも美味いからこそのコラボレーションですね。
このお酒単体で飲むと、フルーティかつキレのある味でした。文句なし。
純米吟醸 限定生酒
純米吟醸山田穂 生酒
酒米「山田錦」の母親品種。かなりドライで苦みが最初のインパクト。「美酒の設計」に似たイメージかと思ったがぜんぜん違う。
山廃純米…自身初の雪の茅舎。コレ苦手なやつだ…。香るフルーティさがダメだ…。いい酒なんだろうけど自分にとっては香りすぎかな。
フルーティかつ旨味たっぷり。いい酒です^_^
大吟醸。これ美味しかったなー!