
雪の茅舎
齋彌酒造店
みんなの感想の要約
齋彌酒造店の日本酒「雪の茅舎」は純米吟醸や山廃純米などさまざまなタイプがあります。山田錦を使用し、香りやフルーティーな味わいが特徴的です。酸味や甘味、辛味がバランスよく感じられ、食中酒としても楽しめるお酒とされています。
みんなの感想
山廃純米
山廃純米 ひやおろし
●原料米:秋田酒こまち・山田錦
■精米歩合:65%■日本酒度:+1.7
■酸度:1.9■アミノ酸度:0.9
■アルコール度:15.9度
シルバー、白玉、上新粉、リンゴや洋梨、第一:やや強、甘:まろ、酸:シャープ、バ:鮮烈された芳醇、余:やや長い。アロマの印象から碧碧とした純吟系かとも思ったが、この蔵ではありえないよな。特徴的な酸の高さが吟醸酒に彩りを魅せ、山田錦らしい骨格と山廃らしい骨太さがこの味わいを描いている。なんて素晴らしい酒なんだ。
まずはぬる燗で。驚いた冷の印象そのままに温かいだけといった印象!大体は香りが飛んでいるイメージがあるのに。
純米吟醸ひやおろし 暑いですけど着実に秋酒の季節に向かってます
旨い~
とてもキレイなアルコールの立ち方はいわゆる雪の茅舎っぽいですが、その後の抑揚の中で現れる上品な甘味は独特で特徴的。美味いです。
先日の秋田酒ツアーの戦利品。酒仲間が見つけた二見酒店さん限定のこのお酒。はるか昔から豊かな地域であることを明示している百竈なるネーミングに敬意を払いつつありがたくいただきます。
純米吟醸酒 百竈
山廃純米 生酒
製造年月2023.12
1800ml
純米吟醸 生酒
製造年月2025.4
1800ml
雪の茅舎 純米吟醸
佐々木和子
生純米大吟醸
精米歩合35
純米吟醸
これも・・・‼
純米吟醸(精米歩合55%)、生酒、アルコール分16度
山廃 純米
雪の茅舎 純米吟醸 生酒
8月に続き今度は出来立ての生酒になります。
例年リピートしております😊✨
お正月用に購入していたのですが呑みたいお酒が多すぎてw
まずは薫り…そしてガス感が追っかけてきます!😋旨い
純米吟醸 生酒
純米吟醸 限定生酒
純米吟醸 限定生酒
精米65%山廃純米
呑みやすく
お米の甘さもしっかりしてて
美味しい。
山廃仕込みの日本酒は、天然の乳酸菌を含め、様々な微生物の元で育った野生の酵母ならではの、深い味わい、濃醇なコクを感じます。適度な酸や深い味わい、濃醇なコクが味わいが特徴で、燗酒がおすすめです。
純米吟醸 生酒 日本酒ヌーボー
雪の茅舎から今年の新酒です。お馴染みのラベルにメタリックピンクの文字が目を引きますね。
香りは新酒らしくとても華やか。熟したリンゴのニュアンス。軽やかな口当たりの後、爽やかな甘みと旨味が広がります。特に気に入ったのは後味。淡雪のようにふわっと消えゆくようなキレ。季節感もあり、えもいわれぬ飲後感が味わえます。
食中よりは、酒を主体に軽めの肴と味わうのが良さそう。美味でした!
甘辛 甘口
濃淡 濃醇
飲み方 冷や
本日は、秋田のお酒!
雪の茅舎 純米吟醸になります😊
久々に吟醸酒が呑みたくなりチョイス
大吟醸
すっきりした芳香辛口
大吟醸
すっきりした芳香辛口
純米吟醸 ひやおろし
ラベルに青色の文字で定番の純吟…と思いきや、まさかの季節限定酒でした。モミジやイチョウの葉っぱが描かれていますが、秋色に染まり切る前のグラデーションが、絶妙な季節感を表しています。味わいもバランスが絶妙で、爽やかでありつつ、落ち着きのある上品な甘さ。香りは優しく、熟したリンゴのようなニュアンス。通常の純吟も美味しいですが、これはその上をゆく円熟の味。買って後悔はしない一本。リピ確定です。
雪の茅舎 純米吟醸 山田穂 ひやおろし
精米歩合 55%
16度
斎彌酒造 秋田