
雪の茅舎
齋彌酒造店
みんなの感想の要約
齋彌酒造店の日本酒「雪の茅舎」はキレイなアルコールの立ち方と上品な甘味が特徴的。甘口でしっかりした飲みごたえがあり、フルーティーな味わいが際立つ。清涼感と優しい甘さがあり、食中酒としても楽しめる。また、山廃純米の生酒では酸味や旨味がしっかり感じられ、フルーティーな香りが特徴的。温かい燗が合うと評判のようだ。
みんなの感想
安定感が違う
すっきりの爽快感に加え、果実のような匂いと、飲んだ後のふわっと鼻に広がる甘さを含んだ後味が唆る。
いろんな種類はあるが、雪の茅舎は段違いで美味しいのでオススメ
秋田に行ったらコレ
辛めでイマイチ
山廃 本醸造
精米歩合 65%
御燗して食中酒として美味しくいただきました。
生酒
大吟醸 生酒原酒 製造番号 イ75番 山田錦
山廃純米。
四点に近い五点かなと思います。
しかし、コスパ高いなーと思います。一合あたり二百数十円でこれが味わえるなんて!
お店で数百円払って飲みたくなくなるかも(笑)
雪の茅舎 純米吟醸 限定生酒 香りよく優しい口当たり、旨味も果実のようなフレッシュな感じもらあり美味しいです。ただ、雪の茅舎 秘伝と比較して飲んだので、なぜか落ちる感じがするのは残念…
雪の茅舎 秘伝山廃 純米吟醸 まろやかな飲み口、ほのかな甘み、それでいて飲みやすい。
純米吟醸。
ふわっと優しいりんごの香り、酸味とわずかな苦味がしてすっきり消える。
純米吟醸 秘伝山廃 夏生酒
雪の茅舎 純米吟醸 山田穂
雪の茅舎
美酒の設計 純米吟醸
甘いのにくどくない、優しい味で香りも華やか!
とにかく呑みやすい
少し甘みとすっぱみがありさっぱり淡麗感はなかった
秋田県由利本荘市の純米大吟醸酒
雪の芽舎 純米大吟醸生酒原酒
大吟醸香少々、スッと飲める
後味は、少し苦味を感じる
美味しいお酒
雪の茅舎の定番酒、なのにこれが旨い。でも、他にも旨い酒があるから目移りしてしまう。4合瓶1,320円@升新商店
ユキボウの感じが出てるきれいなお酒。けと、ユキボウ好きはこれじゃなくても良いかもな。ちょい高いし。4合1925,円@升新商店
純米吟醸、多分火入れ。旨い旨いのユキボウ。ちょい温めたけど、ひやも冷酒も良さそう。これは定番か。4合1650円@升新商店
大吟醸 製造番号酒。
香りはかなりのメロン香。
口に含んだ瞬間程よい甘さとかなりの苦味が感じられる。
後味は穏やかな辛さが感じられる。
余韻はない。
"純米大吟醸"より含み香は強いが全体的な膨らみは弱い。
純米吟醸 生酒
精米歩合 55%
あきた酒こまち80%
生酒のフレッシュさが爽やか❗️
マッタリとした米の味も実感できて、程良い酸味もGood❗️
とても軽やかで、飲みやすい。
後味もスッキリしててとても美味しかった。
シャンパングラスがシャレオツ
冷蔵庫の奥から出てきました🤣
純米吟醸 生酒
あきた酒こまち80%
山田錦20%
夏酒
Amazonで注文。さっぱりしていて、味も豊かでおいしい。