
雪の茅舎
齋彌酒造店
みんなの感想の要約
秋田県の齋彌酒造店の日本酒「雪の茅舎」は純米吟醸や山廃純米など、複数のバラエティ豊かなラインナップがあります。味わいは華やかな吟醸香やフルーティーさが特徴で、甘味や酸味がバランスよく感じられます。アルコールの辛味や渋味も程よく、飲みやすく女性にも人気のお酒です。一部の生原酒はさらにフルーティーであり、食中酒としても楽しめると評価されています。
みんなの感想
秋田県の蔵
山廃純米酒
燗🍶美味しい🤗
雪の茅舎❄️純米吟醸・まさに安定、安心の美味さ。それではかんぱーい❗️
さらさらとした
飲み口
山田穂 純米吟醸 生酒
酸味 甘味 しっかりしている
山廃純米
山廃だけど柔らかな口当たりで飲み飽きしない。やさしい旨味、肴がすすむ酸、食中酒に。秋田の素朴な郷土料理と合う♡岩魚塩焼きもホクホクして美味しかったな✌🏻@鶴の湯温泉
純米大吟醸 生酒原酒
精米歩合三割五分
純米吟醸 ひやおろし
ほのかな吟香としっかりとした旨味、甘やかな口当たりときれの良い後口
美酒の設計 生酒 純米吟醸 精米歩合55% 兵庫県産山田錦100% リンゴ香 やや濃醇甘口 リンゴの酸とやや乳酸 完熟したメロンの様な味わい 甘味が舌に絡む感じがある
純米吟醸
1800ml ¥¥3,080 (税抜 ¥2,800)
720ml ¥1,650(税込)
サーマルタンク(低温貯蔵)とパストライザー(高性能火入れ装置)を使用し、爽やかな生酒の風味を限りなく新鮮なまま閉じ込めている。
吟醸香がフルーティー、味もバランスが良く繊細で滑らかな味わい。
ふくよかで上品なのど越しとほどよい香りが生きているお酒。
■原料米:山田錦 秋田酒こまち
■精米歩合:55%
■日本酒度:+2
■酸度:1.5
■アルコール度:16-17%
日本酒コミック本『いっぽん‼③』で紹介された雪の茅舎の山廃純米吟醸です。
上立ち香よりも抜け香が良く立ち、口当たり良くスーッと入ってきて生酛系の重たさは無く、きめ細やかな綺麗な飲み口です。最初に酸味と旨味を感じたあと、少し苦味が広がり、最後は甘味が残る複雑な味わいで、どの温度帯も美味しいです。
税込3,740円也(地酒の奥広屋)
お盆のお迎え酒
柔らかくてふくよか
山廃純米 1320円
生酒、山田穂!
こにたん
美酒の設計^_^
清澄度高く透明。
甘味のある香り。
甘味を感じながらスッキリしたアルコール度を感じる。
喉越しには、キレがある。
きれいなお酒。
純米吟醸、旨い
山田錦のお母さん
山田穂 純米吟醸 生酒 55%
自社酵母 新宿高島屋
久しぶり!冷酒で爽やかに
山田穂で醸したお酒。
しっかりとしたストラクチャー。山田錦と違うのは、圧倒的な後味と苦味。
雪の茅舎❄️大吟醸🌾よい香り軽く鼻に抜ける。それではかんぱーい❗️
安倍元総理ご冥福をお祈りします。
こんな世の中悲しい!
生酒 純米吟醸 山田穂 雪の茅舎
夏に美味しい。すっきり目で飲みやすいが、やや辛さを感じる。
京都三芳
濃厚純米大吟醸
まったり、アッサリ、しっかり
純米吟醸 生
山田穂 精米歩合55%
アルコール16度
派手さは無いが、雑味無く、後味の余韻も良い。
この酒米、いつも秀逸で綺麗な味わいになる気がする。高橋杜氏のなせる技もあるのか、旨い。