
ゆきの美人
秋田醸造
みんなの感想の要約
秋田県の酒造秋田醸造の日本酒「ゆきの美人」は、甘さや酸味、旨みのバランスが良く、口当たりが良いと評されています。様々なラインナップがあり、純米吟醸や超辛など、さまざまな味わいが楽しめるようです。フレッシュ感やスッキリとした後味、口の中に広がる旨みなど、飲みやすさを重視した日本酒と言えるでしょう。また、特に特徴的な要素はないものの、美味しいお酒として評価されています。
みんなの感想
純米吟醸 生酒
口開けとは思えないなめらかさ!しっかり米うま酸、うわー、これ好き!しばらくすると極々微発泡♪
2016.04.09 WASHOKUYA天さんで
ゆきの美人 純米吟醸 寒仕込生。
横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香は若干ながらメロンのような香り。味わいはガス感あり、甘みは少なめ、酸味と旨味が支配的。苦味渋味はあまりなし。含み香は十分あり。後味はそこそこ長い。
かなりドライな味わいでスッキリとしている割には余韻の長いお酒です。
特に特徴は、、、。すっと消えちゃう。
純米吟醸 愛山麹生。スッキリとスッと喉元元を過ぎる。甘味と酸味のハーモニーが素晴らしい。
適度な酸味、甘味、軽やかでいながらバランスが良い
純米吟醸 ゆきの美人
山田錦 20%
秋田酒こまち 80%
純米吟醸 雄町 6号酵母
ゆきの美人の6号酵母はマジ美味いッス!
香りは控えめだが変にプンプンしていないので良い。
飲み口はつるっとしてバランス型の味。
口に近づけた瞬間、甘い香り。口に入れた瞬間の甘み。どちらも最高!喉越しが今現在もっと濃厚な甘みが欲しかったから星四つ!
純米大吟醸
出品仕様 生
メロン、フルーティな微炭酸
美味しい❤️
三郷錦 55
ガスを感じますがトロッとした美味しいお酒です
酵母の香り
華やかさがありながらもしっかり
ほんのり甘くてもどっしり
でもエレガント!
ツブ貝にこんなにも合うだなんて!
純米大吟醸
書いてある通り。華やかなカプ系の香り、心地よい微炭酸、上品な甘み、キレの良さ。
純米吟醸無濾過生原酒
2015.03.27
生酒ならではの発泡感に加え、絶妙な酸味と甘味がフュージョン!してる。香り高く華やかな味わい。やだ、美味しくて困る。
純米大吟醸生酒 出品仕様。口当りは綺麗だけど、そのあと力のある旨みがやってくる。たくましい甘露。
純米吟醸 寒仕込生
立香は少ない。
想像していたより辛口。
でも美味しい。
開栓7日。常温に近づくと旨くなってきた。
⭐️4に変更。
@高円寺 サブローサ
そろそろ飲み過ぎシグナルが出た頃
飲み口すっきりほどよい甘み。
純米吟醸 愛山
旨みと青っぽさ、キレよし辛口。3+
純米大吟醸
出品仕様✨
秋田の秋田醸造 ゆきの美人 純米吟醸 美郷錦 生。綺麗な旨味ですが、辛口目の後味は東北のお酒っぽいなーって印象です。スイスイ飲めます。
特撰純米吟醸 生酒
麹米が山田錦
掛米が酒こまち
微炭酸にアルコール度数高め
美味しい❤️
今夜は旨渋になってる予定
楽しみ(o^^o)
純米吟醸 6号酵母
スッキリフルーティで甘い。in 魚猫
愛山 6号酵母仕込み 純米吟醸生詰
貴重な酒米・愛山を55%精米した純米吟醸酒。コクと甘味が上品ながら、アタックがやや強めの口当たり。酸味もあり適度に熟していながらも、爽やかな旨みがある。
お客様よりの頂き物。+7の日本酒度とキレの良い後味!