山本

yamamoto

山本

みんなの感想の要約

山本の日本酒はフルーティーで飲みやすく、爽やかな味わいが特徴です。さまざまなバリエーションがあり、甘味や酸味、フルーティーさがバランスよく感じられるお酒が多いです。また、華やかな香りやキレのある味わいが楽しめるとされています。

みんなの感想

piro
2018/10/19

ど辛
純米

★★★★☆
4
KENTY
2018/10/16

純米吟醸 備前雄町55 瓶火入
自分では珍しく4年連続で頂いているスペック。今期から県外産米の使用をやめるそうで、最後の備前雄町かも?肩ラベルにまたあえるかなと書いてある。
飲み口はやや重め。少しの甘みプラス苦み、やや重ための旨みがある。
2日目、温度がこなれてくるといい感じのこくうまになった。

★★★☆☆
3
sora
2018/10/14

秋田の地酒 山本 ピュアブラック 純米吟醸。 スタイリッシュで精悍、潤黒の山本。F・F・J(フレッシュ、フルーティ・ジューシー)!

★★★★★
5
ユウキ
2018/10/10

巨峰のような香り

★★★★☆
4
マスカラス
2018/10/09

山本・純米吟醸・潤黒・pure Black(*^o^*)
ジューシーかつ、フルーティでキレがあります!漆黒の日本刀🗡という雰囲気ですね、それではかんぱーい❗️

★★★★☆
4
piro
2018/10/06

ど辛
純米

★★★★☆
4
0655
2018/10/06

美味い。
作り手の拘りを感じる1本。
開封直後と、1時間後で、すっかり変わる飲み口、辛み、すっきり感!
最高!

★★★★☆
4
ヤマジイ
2018/10/05

山本ピュアブラック
定番なので価格的にも常用に良し。裏ラベルにある通り、フレッシュな味わい。

★★★☆☆
3
直角
2018/09/24

秋田にて。
やはり山本は美味い。
フルーティで喉越し爽やか。

★★★★☆
4
おらん
2018/09/23

昔ながらの日本酒って感じ。オーソドックス。特徴か分からない。ラベルはカッコイイんだけど。

★★★☆☆
3
こしあん
2018/09/18

純米吟醸SPARKLING YAMAMOTO
ドライで美味しい。炭酸水のウィルソン with 酒 な感じ

★★★★☆
4
2018/09/16

ちょっとキリッと

★★★★★
5
KK
2018/09/09

純米吟醸生原酒 7号酵母
原料米:秋田酒こまち
精米歩合:55%
日本酒度:+3
酸度:1.6
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:協会7号
醸造年度:29BY
製造年月:2018.01

★★★★☆
4
harasho
2018/09/08

純米吟醸 潤黒 Pure Black

★★★★☆
4
KK
2018/09/06

純米吟醸生原酒 6号酵母
原料米:秋田酒こまち
精米歩合:55%
日本酒度:+4
酸度:1.4
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:協会6号
醸造年度:29BY
製造年月:2018.01

★★★★☆
4
スニーカー増田
2018/09/03

純米吟醸 和韻
ワイン酵母の酸味と清酒酵母の穏やかな香り

★★★☆☆
3
塩かタレか。
2018/08/25

純米吟醸 潤黒 Pure Black

720㎖

2018/8/25開栓

★★★★☆
4
ハゲポヨ
2018/08/22

逆転サヨナラ満塁ホームラン
酸味はあるけど
スッキリ旨い❗

★★★☆☆
3
harasho
2018/08/21

逆転サヨナラ満塁ホームラン

★★★★☆
4
ハゲポヨ
2018/08/20

ツーアウト フルベース
最初の酸味は強いがスッキリ淡麗

★★★☆☆
3
yui
2018/08/17

スッキリで飲みやすい。ペロペロいけそう

★★★★☆
4
りゅう
2018/08/16

山本のドキドキ

★★★★☆
4
こまさ
2018/08/15

純米大吟醸 レディーファースト
優しい香り、一口飲むと柔らかいフルーティ、酸のバランスが良い、旨い

★★★★★
5
こまさ
2018/08/14

ドキドキ 山本 純米吟醸
酸が良い、豚肉の油と相性良し、旨い
時間が経つと、酸の奥に濃い旨味が来る、やはり旨い

★★★★★
5
nondakure-kid
2018/08/13

純米吟醸ツーアウトフルベース
頂き物の面白ラベル でも味は本格的
箱に酒の事が何も書いて無いところが面白いw

★★★★☆
4