
山本
山本
みんなの感想の要約
山本の日本酒は果実の香りが豊かで華やかな味わいがあります。甘味と酸味のバランスが良く、飲みやすいお酒です。辛口から甘口まで幅広いバリエーションがあり、特に山本酵母を使用したお酒はユニークで個性的な味わいが特徴です。また、新鮮さやフレッシュさが感じられるお酒も多く、爽やかな飲み心地が楽しめます。
みんなの感想
こくふかく辛口
原料米は美山錦70%精米、酸度1,6、アミノ酸0,8、日本酒度±0、アルコール15度台、酵母はAK-1 とR-5のミックスです。
甘め
秋田
甘め
やや甘すぎか
ほのかな酸があるのと甘めに感じるのと、飲みやすい気がします。
あってます?
開栓時の香りは蜂蜜のように甘かったが、飲み口は、酸味は弱く、適度にむしろやや辛め。発泡はそれほど強くなく、噴き上がることもなし。
純米吟醸
名称:山本 純米大吟醸 神力×9号 H30BY(火入れ)
精米歩合:50%
酒米:熊本産神力100%
酵母:協会9号
アルコール度:15%
日本酒度:+2
酸度:1.6
アミノ酸度:0.8
熊本県産阿蘇市の内田農場さんで栽培した「神力」。そして、熊本県で分離された協会9号酵母で仕込んだ限定酒。神力は、明治10年に兵庫県で発見された稲穂3本から始まり、昭和10年頃まで西日本各地で酒造り用として栽培されていましたが、その後廃れたものを平成6年に熊本県農業研究センターが復活させた幻の酒造好適米です。
ドキドキ
秋田ロイヤルストレートフラッシュ♦️
甘味、酸味、旨みが次々現れる🧐
最後は米の旨みがじんわぁり👍
さすがは山本😆
旨い🍶
山廃純米 天然秋田杉の木桶仕込み
製造年月2019.10 720ml
食中酒。やや飲みづらい。
数日後
旨味があるわけではなく、香り高いわけでもない。凡庸。
台風一過。今宵は山廃の飲み比べ◎
山本の山廃・純米は天杉桶の新商品。
立ち香はほとんどないですが、口に含むと杉のような木の香りが立ちます。酸味がやや優勢。常温になると余韻にかけて乳酸的な酸味が顔を出しますが、口当たりの酸味と余韻の酸味がぶつかり合ってしまうか(*´-`)
磨き70%ながら加水でやや薄いか。
夏酒!
山本 純米大吟醸 朝日
岡山県産朝日を50%精米
酸味がやや強いが、キレがあり旨味もある。
はせがわ酒店 1680円
困った時のセクスィー山本。
別に困ってはいないけど裏切らないコクとフルーティ。
8歳の誕生日に。
pure black
スッキリした中に、華やかな香りがあり、とても美味しい。
premium black
純米吟醸 Black Yamamoto
純米吟醸生原酒 7号酵母
原料米:秋田酒こまち
精米歩合:55%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:協会7号
醸造年度:30BY
製造年月:2019.02
名称:山本 純米大吟醸 神力×9号 H30BY(火入れ)
精米歩合:50%
酒米:熊本産神力100%
酵母:協会9号
アルコール度:15%
日本酒度:+2
酸度:1.6
アミノ酸度:0.8
熊本県産阿蘇市の内田農場さんで栽培した「神力」。そして、熊本県で分離された協会9号酵母で仕込んだ限定酒。神力は、明治10年に兵庫県で発見された稲穂3本から始まり、昭和10年頃まで西日本各地で酒造り用として栽培されていましたが、その後廃れたものを平成6年に熊本県農業研究センターが復活させた幻の酒造好適米です。
⭐️3.5
フルーティな香り
あっさり目かな?
使用米 : 秋田県産 改良信交
精米歩合 : 55%
使用酵母 : 秋田酵母No.12
酸度 : 1.7
アミノ酸度 : 0.8
alc : 15%
個人的にスパークリングはあまり好みじゃないのかな?🤔
泡が落ち着いたところで味わうと美味しいのになぁ😃
純米吟醸生原酒 6号酵母
原料米:秋田酒こまち
精米歩合:55%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:協会6号
醸造年度:30BY
製造年月:2019.01