陸奥八仙
八戸酒造
みんなの感想の要約
八戸酒造の日本酒「陸奥八仙」は、軽やかな飲み口とあっさりした辛味、または甘みと酸味のバランスが特徴的で、さまざまな料理と相性が良いと評価されています。オレンジラベルやピンクラベル、緑ラベルなどのバリエーションがあり、それぞれフルーティーな香りやスッキリした後味などが楽しめるようです。また、ワイン酵母仕込みや火入れなどの工程を経て作られているため、ワインのような爽やかな酸味や米の風味旨味も感じられるとのこと。特に夏には爽やかなさわやかさが楽しめる日本酒として好評を得ています。
みんなの感想
特別純米 ISARIBI 生原酒
旨味が強烈
@夢酒みずき
特別純米 ISARIBI 26BY 火入れ
超スッキリの旨味。だが辛い
@夢酒みずき
うんまぁ〜い😋優しい呑み口でスルスル呑んじゃいます。止まりません…
陸奥八仙、ふなざけ生です。ジューシーで口当たり甘みがあるのに最後はクリアにきれていく。苦味や辛味も。バランスよし。これもワイングラスでのむと飲むと香りも味わいもワンランク上がります!
あまぶきでは足りませんでした。
陸奥八仙ピンクラベル。甘くてジューシーです。美味いですね。香り良し、甘み強く、酸味少なめ。危ないお酒です。飲み過ぎ注意報発令です。
三日目、甘みがきれいに残りました。おいしい和菓子を食べているみたいでした。ご馳走様でした。また飲みたい日本酒ですね。
純米吟醸 生原酒 黒ラベル
早速、一口・・・
香りは華やか、ピリリと酸味が心地よく舌に・・と、たちまち青リンゴを想わせる甘味に米の旨みも程よく乗っかってきて、余韻はじわわと苦味!
甘味がとろーり、それを追いかけてくるチョイ強目の渋苦味、原酒のどっしり感がクセになります。
純米大吟醸
華想い 50%
華想いが気持ちよく香り旨味と酸味が程よい感じ
大人しい旨い酒
ふなざけ
ピンクラベル 吟醸生酒
■甘辛:中間 ■原材料:米・米麹・醸造アルコール ■原料米:麹:華吹雪 掛:まっしぐら ■精米歩合:麹:55% 掛:60%
■アルコール度数:16度 ■日本酒度:+1.0 ■酸度:1.5
薫酒:華吹雪 生原酒
ガス感がしっかりあって果実のような旨味タップリ♪
先日の赤ラベルは、旨味たっぷりでしたが…
こちらは、旨味もありスッキリした味わいです(^_^)v
女性の方お試しあれ(^○^)
青ラベル
何年か前に呑んだことはありましたが…(^_^;)
今年度のお酒は、おすすめいたします♪\(^-^)/
旨いね〜
銘柄:陸奥八仙 純米吟醸 生原酒
風味豊かでおいしいお酒!!
がんじゃ自然酒倶楽部
こんなお酒も造ってたのね。
やっぱり旨味がしっかりなお酒
@夢酒みずき
芳醇超辛純米
旨味炸裂!後からほどよい苦味
@夢酒水木
PLATSTAND酛さんでの一杯目は陸奥八仙 赤ラベルとアンコウ鍋(^-^)
リンゴのような感じで好みです。
陸奥八仙のピンクラベルです。
吟香は、甘みを感じさせる。
口当たりは、甘みの後に旨味。
口含みも、甘みが来て辛味を感じる。
旨味もある。
喉越しは、スッキリ。
後口は、最後に甘み。
軽目の味わい。
乾杯のお酒にぴったり。
初心者におすすめ。
陸奥八仙 特別純米 生原酒
生原酒らしい力強さとフルーティーな爽やかさが一体となってたまらない(^o^)
後口が良い感じでついついもう一口となる(^^)
良い酒だなぁ
特別純米 無濾過 生酒
フレッシュ感と甘味と旨味のバランス良し
吟醸生酒 ピンクラベル
開栓からフルーティ。醸造アルコールが入っているからか、口一杯に広がる感は無い。フルーティな酒でスッキリ呑めるという発見があった。
これはこれでうまいっす…。
陸奥 八仙 華想い
純米大吟醸
陸奥八仙
純米吟醸 生原酒
これはよい✌️
ほし4.5くらい(≧∇≦)