
陸奥八仙
八戸酒造
みんなの感想の要約
八戸酒造の日本酒「陸奥八仙」は、甘口で美味しく、安心の味わいが特徴です。ワイン酵母仕込みで爽やかな酸味があり、甘さは控えめで米の風味が感じられます。特に「裏八仙」は限定品で生産数量が少なく、リンゴや花の香りが華やかで淡麗ながらも甘味と旨味が強く感じられます。夏には「夏どぶろっく」がおすすめで、シュワシュワの乳酸系で暑い日にぴったりのお酒です。また、「ピンクラベル」はフルーティーな匂いがありつつあっさりとした味わいです。
みんなの感想
ヌーヴォー 特別純米 生原酒 おりがらみ
バナナのような風味と程よい酸味。
陸奥八仙 大吟醸
八戸酒造(青森県八戸市)
酒米:華想い、精米歩合:40
AL度数:16、酵母:?
日本酒度:±0
キレはあるが、フルーティさ、華やかな香り等々、何も感じなかった。これが陸奥八仙の大吟醸? がっかり。俺は好みではない
陸奥八仙 ヌーヴォー 特別純米 生原酒 おりがらみ
酸味が強くてスッキリかなー。
んー、おりがらみの生ってことで期待はずれだったな。
3.3!
特別純米 生原酒 おりがらみ
少し辛口でおりがちょうどいいバランスです。常温でもok。
陸奥八仙ヌーヴォー
特別純米生原酒おりがらみ
おりがらみの滑らかな旨味
リンゴのようなさわやかな香り
わずかな炭酸のシュワシュワした感じ。すごく旨い!
no43 純米大吟醸
陸奥八仙 男山 Classic
甘くて美味しい!癖もない。
後がスッとしてる!
美味い!
華やかな当たりから荒々しいフィニッシュ ほんのり米の匂いが香り後半は味が閉じ荒々しさが削がれる。後半は米の真ん中に到達する感じ。味の変化量を楽しめる醸造酒のプライド
ヌーボー直汲み特別純米無ろ過生原酒
華想い40純米大吟醸
11/4和酒フェス
特別純米 火入 ミドリラベル
陸奥八仙 黒ラベル 純米吟醸 精米歩合55% 華吹雪 開栓直後の口に含んだ瞬間がなんとも言えない、微炭酸のラムネの様 何度呑んでも旨い!
貴醸酒
フィレンツェSAKE
透明で香りなし。サラッとした旨味から辛味と若干のアルコールの香りがします。新二葉にて。
香りと旨味のバランスよし
三段仕込みの最終段階の「留」の時に仕込み水に変わって日本酒で仕込んだ日本酒を貴醸酒と言います。メロンを思わせる濃厚な甘さと新鮮な瑞々しい酸味の調和がなんとも言えない余韻を残します
青森(八戸)
ミドリラベル
酸味があって、フルーティー。
飲みやすくて好み😀
特別純米 赤ラベル
特別純米
@SUGIDAMA
陸奥 八仙 特別純米酒 ミドリラベル 華吹雪/まっしぐら 精米歩合55%/60% かるーく口の中でシュワっと弾けるような酒 ラムネみたい これまた旨い! 田酒のグラスがまたいいね!
陸奥八仙 特別純米酒 華吹雪 精米歩合60% 淡麗辛口でスッキリ旨口な酒
華思い
純米大吟醸。これはうまかった!
ただ高い!
陸奥八仙の中では普通かな。
華やかな香りだけど、甘過ぎずない。
好きな味
写真写ってないし💦
漁火ていう限定版。
まあここのお酒はなんでもうまいわ!