
陸奥八仙
八戸酒造
みんなの感想の要約
八戸酒造の日本酒「陸奥八仙」は、夏吟醸や特別純米などの種類があります。口コミによると、すっきりした味わいでフルーティさを感じる一方、しっかりとした骨格もあります。渋みや辛口も少し感じられるようです。青森県産米を使用しており、麹米と掛米にも同じく青森県産米が使われています。冷やすことを推奨しており、冷蔵保管することをおすすめしています。また、同酒造の他の商品にも「赤ラベル」「うらら」「星のリゾート」「ISARIBI」などがあり、それぞれ個性的な味わいを持っています。その中でも陸奥八仙の夏吟醸は爽やかで飲みやすく、清涼感とふくよかさを感じる味わいが特徴的です。
みんなの感想
ピンクラベル吟醸火入れ
香りパイナップル
味甘み度酸味。苦味が来た~
陸奥八仙(むつはっせん) 吟醸火入れ
ピンクラベル
やだらめぇ(高田馬場)
クセ強め
今回はこれを購入
ちょっと甘い
グレープフルーツがよい
ホップとの相性がよい
赤ラベル
生酒
赤ラベル
個人的には緑ラベルが1番好きっすね知らんけど
甘味と旨みがあって、これはこれでアリでした
けれども3.5止まり…
特別純米生原酒
リンゴ系
フルーティだが、しっかりした飲み口
キレと甘味が両立
八戸の特別純米。微醗酵っぼくていい。
青森・八戸の酒、陸奥八仙
麹:華吹雪 掛:まっしぐら
精米歩合 麹:55% 掛:60%
生原酒・赤ラベル
特別純米酒
昨年買えなかったので
今年は飲めて嬉しい。
人気の赤ラベルもスッキリして
飲みやすい。美味い。
芳醇超辛 純米生原酒。すっきり辛口、飲みやすい。
URARA
@蓮
URARA
甘さっぱり
とても美味しい
陸奥八仙 URARA
お花見シーズンをイメージしたネーミングとの事。ラベルも昔の歌手をイメージしたものだそうです。
甘口でスッキリした美味しいお酒です
豊田市 笑売家 ゆるり
清澄度高く透明。香りは、華やかな酸。口あたり酢アミ系。
軽くあっさりのみ続ける系^_^
うらら♥️
AQE Aomori Quattro Esperanza
純米 華吹雪 70% まほろば酵
AQE Aomori Quattro Esperanza
純米 華吹雪 70% まほろば酵
赤ラベル
特別純米生原酒
リンゴ系
スッキリ、落ち着きのある上品な印象
バランス良し
特別純米 生原酒 赤ラベル
吟醸あらばしり 生原酒
銀ラベル
精米歩合 麹55%、掛60%
アルコール分 16度
適度な酸味でスッキリとした味わい
@吉祥
URARA
hassen for spring
②八仙
A.Q.E(青森県内有志蔵元ユニット)「純米 HANAHUBUKI 70」<豊盃 田酒 八仙 鳩正宗>4蔵作品セット」
同一酒米、同一精米歩合、同一酵母、同一ラベル、同一黒瓶にて発売する唯一無二のプロジェクト。
こんな飲み比べが出来る面白い商品がある事を知ったので購入してみました👋
折角なので、同じガラス盃に
注いで飲んでみます。
◾️初日
4種類の中では、1番キレを感じた。
◾️2日目
感想変わらず。
・・・っと言うか、
比較の為、同じ盃に同じ容量を注いで飲み比べしようと試みたけど、もう訳分からん。
俺のバカ舌👅には、然程蔵の違いが分からずキャパオーバー😫
何か無理くり違いを感じようと
考えちゃって、楽しく飲めない。😱
はいっ、もういいやぁ〜🙌
面倒くさぁ〜い!
俺は利酒師じゃ無いしね🫠
購入額 ¥1485(720ml)
※ 4本セットで¥5940の為、
1本あたりの金額で表示
ピンクラベルは昨年のイメージと異なっていたので、裏八仙はいかに。
期待通りの華やかな吟醸香と濃醇旨口のコクと嫌味の無い苦味、今年もストライクな1本でした。