三諸杉

mimurosugi

今西酒造

みんなの感想の要約

奈良県の今西酒造が造る日本酒「三諸杉」は、フルーティな香りが特徴的で、口当たりはさらりとしているが、コメの旨みが広がる豊かな味わい。甘口から辛口まで幅広いラインアップがあり、食中酒としても単体でも楽しめる一本。味わいは濃厚でコク深く、酸味が良いアクセントを加えている。低アルコールながらも濃厚な味わいがあり、メロンのような吟醸香やジューシーさがある。果実のような香りやヨーグルト系の香りも楽しめる。全体的に美味しい日本酒として評価されている。

みんなの感想

日本酒学校卒業生
2018/09/12

やや保存が悪かったか、いつものキレがない。それでも、芳醇な味わいはいつも通り楽しめる。芳醇さの中の爽やかな果実の味わいが足りないのか?檸檬とか林檎より、甘蕉に少し寄ってるか?

★★★★☆
4
ボンド
2018/09/01

酸を感じて旨味もありいい感じ

★★★★☆
4
takki001
2018/08/29

みむろ杉 ロマンシリーズ 純米吟醸

原料米:山田錦
精米歩合:60%
アルコール:15度

★★★★☆
4
hide
2018/08/28

程よい酸味でスッキリと。冷やして揚げ物と相性抜群な一本です。

★★★☆☆
3
五月雨は君の涙
2018/08/22

純米吟醸 山田錦 火入れ
総じて穏やか、するっと入ってさらっときれる。
ほんのりとした香り。
含むとバナナの香りが一瞬鼻を抜ける。
控えめな甘味と時間を置いてくる酸味、苦味。
後味残さないが、記憶に残る味。
飲み飽きない、うまい。

★★★★★
5
もこりん
2018/08/22

クセがないので飲みやすい。素敵なお酒です。

★★★★★
5
ちゅちゅむ
2018/08/18

すっきり。飲みやすい。

★★★☆☆
3
m_arika
2018/07/25

純米吟醸 山田錦@日本橋

★★★★☆
4
好酒爛漫
2018/07/16

無濾過純米生原酒、山田錦、精米60%
今、御神体三輪山からの伏流水でしこんだ何とも神々しい❗今、はまってます。

★★★★★
5
カマちゃん
2018/07/06

みむろ杉 夏純 山田錦 精米歩合65%です。米の味がしっかり出ていて美味い酒です。最近力をつけてきた酒蔵です。注目株だすね。

★★★★☆
4
🍊くぼっち
2018/07/05

やはり火入れは飲みやすい😄

★★★★☆
4
ゆうと
2018/06/17

癖がなく飲みやすい。後味がやや芳醇な味わい。

★★★☆☆
3
マサナリ
2018/06/14

「みむろ杉 ろまんシリーズ 夏純 山田錦 生詰」瓶もラベルも夏酒向きの爽やかさ。飲んでも同じく爽やかで軽やか。ほのかな甘みがサラ〜っと消えていきます。

★★★★★
5
けんけん
2018/06/10

日本酒発祥の地のお酒

★★★★☆
4
よう
2018/06/03

みむろすぎ Dio abita

低アルコールなため、アルコール感が全くなく、旨みも十分にある為、物足りなさは無い!
美味い

★★★★★
5
酒呑みさん
2018/06/02

さかた 純米大吟醸 明日香限定酒
山田錦 100%
50%
16度
2017.10
うまし酒オーナー限定

★★★★☆
4
阿佐ヶ谷
2018/05/29

ラムネのような香りと甘みとキレ
飲みやすいですね!

★★★★★
5
じゃいあん
2018/05/24

みむろ杉 Dio Abita

★★★★☆
4
とっしゃん
2018/05/19

フルーティ あまり口に残りません。美味しいです。

★★★★★
5
ゆうき
2018/05/19

飲みやすい 美味しい 口当たりが優しい

★★★★★
5
かぶかぶ
2018/05/12

みむろ杉の低アル、Dio Abita。はせがわ酒店のHPによれば、長谷川社長の命名とか。香りは控えめ。酸味が効きつつも、みむろ杉らしいどっしりとした甘味と心なしか生もと的な後味も。全体的には軽やかな飲み口。個性には欠けますが、日本酒の裾野を広げるお酒ですね☆

★★★☆☆
3
ゆきね
2018/05/09

みむろ杉 ろまんシリーズ
特別純米酒 辛口 露葉風 無濾過生原酒

米は奈良県唯一の酒造好適米「露葉風」
風の森もみむろ杉も、露葉風が一番好き。

★★★★☆
4
ナガマチ
2018/05/03

辛くリンゴのような

★★★★☆
4
セウテス
2018/05/03

ディ・オ・アビータ。フレッシュで軽やか。ライムの香、舌先に炭酸感がある。飲みやすい低アルコールで、お勧めしやすい。

★★★☆☆
3
とっしゃん
2018/05/02

フルーティです。ロックで飲んでもいいかな?2本目です。

★★★★★
5