
三諸杉
今西酒造
みんなの感想の要約
奈良県の今西酒造の日本酒「三諸杉」は、辛口でありながらフルーティーな味わいを持ち、最初は甘さを感じると評されています。力強さもあり、赤身のお魚の刺身とよく合うとのこと。菩提酛など異なるバリエーションもあり、フルーツやヨーグルト、ラムネのような香りや味わいが楽しめるとされています。開栓後も美味しさが増すという声もあります。
みんなの感想
純米吟醸山田錦。まあ当たり前にうまいな。
でも例年に比べるとちょっと味落ちた?
純米大吟醸
米の味をしっかり感じる
奈良 純米吟醸雄町@日本橋
香りフルーティで好きなやつです。
でも、少し舌に残るかなぁ、、、
みむろ杉 ろまんシリーズ 夏純
あぁ。うまいじゃん。
夏酒ってのであまり良いイメージなかったけど、甘くてフルーティ。
バナナみたいな感じがするな。
4.8!
みむろ杉 雄町 純米吟醸 ひやおろし
ラムネの様な甘み 美味い!
どっしりした旨味があるのに、切れが良く、料理の美味しさを増してくれる。白金台こばやしで。
みむろすぎの純米吟醸 秋あがり。酸味がキュッとくる爽やかな飲み口、そのあとに、苦味を含んだうまみも。
純米吟醸山田錦。甘口やや苦味バナナー。
純米吟醸 露葉風 無濾過生原酒 中汲み
原料米:奈良県産露葉風
精米歩合:60%
日本酒度:+1
酸度:2.0
アミノ酸度:1.0
アルコール分:16度
使用酵母:協会9号
醸造年度:29BY
製造年月:2018.03
純米吟醸 山田錦 火入
香りごく穏やか、一口飲むとミルキーと酸のバランスが良い、キレも良い
みむろ杉 純米吟醸 山田錦 火入れ
山田錦100% 精米歩合60%
アルコール15度
程よい香りとバランスの良い酒
温度変わり味も変わり面白い
みむろすぎ三輪 純米大吟醸 磨き50% 前々から呑みたかった國酒ですね〜❣️ 立ち香はあまり無く期待出来るかな〜〜と思いましたが、呑口で香が来てそれからの旨味と酸味イイ感じで、食中酒で呑む私にとってこれ以上無い感じの國酒ですね〜❣️どんな肴でもいいんじゃない〜〜\(^o^)/次節柄、秋刀魚の塩焼きから始めましたが、今や、(写真2枚目)こんなアテでも、行けちゃって4合終わりそう、、、ヤバしwww(^◇^;)
みむろ杉
純米吟醸 雄町 ひやおろし
冷たいうちは、旨味もしっかり、酸もほどよく単品でも食中酒でも◎。
温度が上がってくると旨味と米感が濃くなってくる!
純米吟醸雄町ひやおろし。
うまいに決まってる!
冷酒は星4つやけど、ぬる燗にしたら星5つ!
初のみむろ杉!優しい香りから、口に含んでから喉を通るまで、雑味もなくまとまったお酒。とても飲みやすいので、飲み過ぎ注意ですな(笑)
夢ロマン 純米大吟醸 山田錦火入れ
「みむろ杉 純米吟醸 雄町 ひやおろし」大好きなお酒になってきた「みむろ杉」。ひやおろしは初めて飲みます。シットリした飲み口でジンワリした旨みです。美味い。
甘い!
やや保存が悪かったか、いつものキレがない。それでも、芳醇な味わいはいつも通り楽しめる。芳醇さの中の爽やかな果実の味わいが足りないのか?檸檬とか林檎より、甘蕉に少し寄ってるか?
酸を感じて旨味もありいい感じ
みむろ杉 ロマンシリーズ 純米吟醸
原料米:山田錦
精米歩合:60%
アルコール:15度
程よい酸味でスッキリと。冷やして揚げ物と相性抜群な一本です。
純米吟醸 山田錦 火入れ
総じて穏やか、するっと入ってさらっときれる。
ほんのりとした香り。
含むとバナナの香りが一瞬鼻を抜ける。
控えめな甘味と時間を置いてくる酸味、苦味。
後味残さないが、記憶に残る味。
飲み飽きない、うまい。
クセがないので飲みやすい。素敵なお酒です。