三諸杉

mimurosugi

今西酒造

みんなの感想の要約

奈良県の今西酒造が造る日本酒「三諸杉」は、フルーティな香りが特徴的で、口当たりはさらりとしているが、コメの旨みが広がる豊かな味わい。甘口から辛口まで幅広いラインアップがあり、食中酒としても単体でも楽しめる一本。味わいは濃厚でコク深く、酸味が良いアクセントを加えている。低アルコールながらも濃厚な味わいがあり、メロンのような吟醸香やジューシーさがある。果実のような香りやヨーグルト系の香りも楽しめる。全体的に美味しい日本酒として評価されている。

みんなの感想

おおぱし
2018/05/01

ウワサのお酒。雄町の芳醇さが酸味と甘みのバランスで支えられている印象。旨いです。食事との合わせやすさは万能様。奈良は良い蔵がたくさんありますね。行ってみたい。
純米吟醸 雄町 無濾過生原酒

★★★★☆
4
みっきー
2018/04/30

西島家

★★★★☆
4
マサナリ
2018/04/29

「みむろ杉 Dio Abita 無濾過生原酒 酒のあべたやスペシャル」奈良の酒屋さん「あべたや」さんの頒布会4月の2本目。みむろ杉です。なんと形容したらいいかわからない。すごく普通に入ってくる、なんの引っかかりもなく身体に沁みてくる。美味しいお酒って、ホントに抵抗なく受け入れられる感じのものかもしんない。

★★★★★
5
とっしゃん
2018/04/25

飲みやすいです。普通のコメントですいません。甘く感じました。

★★★★☆
4
日本酒学校卒業生
2018/04/25

何度呑んでも奈良ではベスト。風の森も良いけど、合わせる料理に困る。今回料理は土佐縛りの趣向で、酔鯨も船中八策も手に入らなかったので、ここは三輪の大神にお出まし戴いた。

★★★★☆
4
2018/04/18

純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒
蔵出し限定酒

今年の正月に三輪大社にお参りした際、参道の直営店で求めた生原酒を床下常温で約3ヶ月置いたものを冷や=常温で呑みます。

口当たりはトロリ、味わいは旨味深くほのかに甘く、終いは微かなビター、この仕上がりは素晴らしい!

★★★★★
5
イーグ
2018/04/05

菩提もと純米
精米歩合70%、アルコール分16度
やや黄色味がかっているお酒。ウイスキーのような味わい。個性的。

★★★☆☆
3
たけさん
2018/04/04

香りはあまりないです。
甘みと旨味のボリュームとコクが満載です。
酸味で切れますが余韻の甘みがあります。
少しクセがあるかなぁ…
温度が上がるとあまり気にならないです。
個人的に雄町好きなんですが、
なかなかいいです。

★★★★☆
4
マサナリ
2018/04/03

「みむろ杉 純米吟醸 露葉風 無濾過生原酒 中汲み」飲み口まろやかでスルリと入ってきます。ほのかな旨みがフワッとします。飲み過ぎるヤツ。

★★★★★
5
あきじろう
2018/04/01

奈良・桜井市の酒、みむろ杉!
純米吟醸・おりがらみ生・
華きゅん・雄町100%!
おりがすごい!しっかり振って
飲みましょう!(笑)
花見には最適な酒だわ〜(*´꒳`*)

★★★★☆
4
げんま
2018/03/30

無濾過生原酒、しゅわしゅわ系。甘くないので有るだけ飲める!

★★★★☆
4
じゃいあん
2018/03/29

みむろ杉 純米大吟醸 山田錦 火入れ

★★★★☆
4
Rumito
2018/03/27

純米吟醸 山田錦 みむろ杉 火入れ
ほどよい辛口。香りも控えめで食事と◎

★★★☆☆
3
トリスタ
2018/03/26

スッキリフルーティ。
ほのかな旨味と酸味を感じて、後味は残らず、舌に残ったつまみの後味も洗い流してくれる。料理を引き立て、邪魔しない日本酒。

★★★★☆
4
福パパ
2018/03/21

みむろ杉 夢(ロマン)シリーズ 純米吟醸山田錦 火入れ 口当たりの良い感じと膨らみのある甘みがとてもいいお酒です🍶

★★★★★
5
tanig
2018/03/20

華きゅんてかわいい!
そしてうまい!

★★★★☆
4
さくら
2018/03/19

ふくよかフルーティー

★★★★★
5
酒好亭米助
2018/03/17

純米吟醸 おりがらみ生 華きゅん

★★★★☆
4
ボンド
2018/03/17

バランスいい酒

★★★☆☆
3
イーグ
2018/03/16

純米吟醸おりがらみ生 華きゅん
精米歩合60%、アルコール分15度
柑橘系の味わい。旨し!

★★★★★
5
ぐり
2018/03/16

爽やか 女性が好きな豊潤なかおり

★★★☆☆
3
しょうじ
2018/03/13

フレッシュさが初めから終わりまで続く。舌には甘さがほんのり残り、やわらかい味。キリッとした感じはない。

★★★★☆
4
セウテス
2018/03/11

生原酒では珍しく、アルコール度数は低い。口当たり軽く、一口目にシュワッと感じる。苦味が程良い。

★★☆☆☆
2
イーグ
2018/03/05

純米吟醸 露葉風 無濾過生原酒 中汲み
精米歩合60%、アルコール分16度
甘味と若干の苦味が感じられる。

★★★★☆
4
かーちん。
2018/03/03

純米辛口
香りしっかり食中酒(╹◡╹)

★★★☆☆
3