
鳳凰美田
小林酒造
みんなの感想の要約
栃木県の小林酒造の酒「鳳凰美田」は、華やかでフルーティーでありながら甘ったるさがなく、バランスが良いと評価されています。特にフレッシュでピチピチな味わいがあり、飲みやすいと言われています。製造過程では、「舟絞り」・「しずく搾り」のいずれかの上槽方法が採用され、人の手をかけて作られる高品質な酒として注目されています。また、香りではりんごが思い浮かぶ華やかな香りがあり、味わいではクリアでピュアな甘みや旨味、辛さや酸味、コクがバランスよく絡み合っています。限定品の「純米大吟醸 Gold Phoenix」は黄金の不死鳥のような優雅な味わいが特徴であり、贈答品としてもおすすめです。
みんなの感想
鳳凰美田 ワインセル 純米吟醸 平成26酒造年度醸造
ワインセルという名前から想像させるフルーティーさは皆無。寧ろどっしりとした骨太の酒に醸されている。冷やすと優等生な味だが、常温だと濃厚な吟醸香が顔を出す。
鳳凰美田 純米吟醸
十徳@20150630
華やかな味。これだけでずっと飲めちゃうのです。ほのかな甘みがあってスッキリと。
鳳凰美田 山田錦 五割磨き
魚里ゐ夷@20150623
鳳凰美田 純米
魚里ゐ夷@20150623
鳳凰美田 WINE CELL JUNMAI GINJO
ワイナリーから提供されたワイン酵母を使用し仕込んだ意欲作‼︎
口に含んだ瞬間はワインとも日本酒ともつかない酸味とフルーツ香。余韻の残る辛味の後に鼻を抜けるワイン香?不思議で新しい日本酒でした♪
賛否分かれるところだなぁ〜(^_^;)
東京駅グランスタにあるはせがわ酒店さんにて。
好きな銘柄の鳳凰美田を見かけてすかさず注文。
相変わらずの爽やかないい香りがあり、甘さはありつつも酸味でうまく〆てくれますね。
トラ八 大手町店
間違いなし!
@すし義
備前雄町。
香りがよくて、甘くて味が濃い。
おいしい!
備前雄町の純米吟醸
Wine CELL 2014 純米吟醸
兵庫県西脇地区産山田錦 55%
樋川
純米吟醸 無濾過本生 アルコール16度
純米吟醸無濾過生酒
焼き鯖と頂きました!
美味♡
鳳凰美田 芳 無濾過本生 純米吟醸
美田らしいマスカットの香り。
舌に絡みつくようなフルーティな甘みがあり、余韻も鼈甲飴のようです。
旨みも僅かに感じますが、甘みが押し流していきます。
開栓3日目
かなり甘くなって来ました。しょっぱいおつまみが欲しくなります。
純米大吟醸 山田錦五割磨き
グラスに注ぐ途中でいい香り!口に含むとフルーティーな甘みと少しの辛味でスッと消えます。雑味が無く美味いです。
WINE CELL 純米吟醸
冷酒では、非常に柔らかな舌触りに乳製品のような甘味を感じる。程よい酸味もあり。白ワインぽいとも思う。
常温位では香りが立つ。いわゆるメロン、マスカットのよう。ふく良かさが際立つ。
数日すると、旨味が深くなりどっしりとしてきた。
確かに、日本酒の可能性は広い。
鳳凰美田 無濾過本生 純米吟醸
初めて買った鳳凰美田。美味いじゃないか‼︎
酸味はほぼ感じられないものの米の旨味と甘味、辛さと余韻を残すほのかな渋味。スキのないバランス感というものを初めて日本酒で実感できたかもしれない。
ワインセル。山田錦。ワイン酵母使用。
甘味があっておいしい。
純米大吟醸山田錦五割磨き
フルーティーで美味い好きだけど脂っこい料理にはイマイチ
ワイン酵母、特別純米、山田錦
純米吟醸 WINE CELL
ワイン酵母で醸したもの。滑らかでスッキリとした甘酸味がスッと抵抗感なく入ってゆく味わい。正に白ワイン的でドライな甘酸味が次第に苦味に変化。苦味は比較的強いが旨い。
2日目、まろやかになって旨い。
マスカット香
すっきり甘口
切れ良し
また飲みたいですねー
純米大吟醸
含んだ瞬間マスカットのような香り。後口スッキリ感が残る。旨し!