
花巴
御芳野商店
みんなの感想
あまり山廃は飲まないのですが、
搾りが違うという事でゲットしました。
ヤエガキ式。
まずは上澄みを…
香りは酸味があり少しセメダインです。
酸味ありますが甘いです。
撹拌します…
円やかになりジューシーになりますが、
少しクセが出た感じがします。
温度が上がったほうがいいかな。
[ポイント]開けたて
[セメダイン]なし
[ガス]ややあり
[甘味]☆☆
[酸味]☆☆☆☆
[苦味]☆☆☆
山廃 うすにごり
水酛の苺やパイナップルのような甘酸っぱさに比べると、甘さが抑えられているか。花巴特有の酸は感じられるが、シリーズ中では控えめな印象。
しかし、うすにごり特有の口当たりの滑らかさがあり、盃が進む。食中酒としてはこちらに軍配が上がるか。
水酛
舌の上に、酸と甘みが素晴らしいバランスでガツンときます。
よくパイナップルに例えられるようですが、まさに。甘酸っぱくジューシー。
飲みやすい部類ではありますが、癖は強く個性的だと思います。水酛特有の香りで好き嫌いが分かれそう。
水酛×水酛 無濾過生原酒
水酛×水酛 無濾過生原酒
水酛×水酛 酵母無添加生
酵母 無添加 度数 17度
酒米 ー 精米 70%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 30.1 1944円/720ml
2月13日開栓。水酛のお酒を使って水酛で仕込んだ貴醸酒。若干の色味。上立ち香は微かにモワッと。口当たりはサラッと。十分な甘味に結構な酸味で非常に甘酸っぱさを感じつつ若干の苦味で〆て、好みな味わいで旨い。貴醸酒の濃厚な甘味に乳酸菌の酸味を足した感じでデザート酒。2月15日完飲。
大人の梅ジュースといったところでしょうか(笑)
花巴は目隠ししても間違いようがないですね。
酵母無添加で山廃。ビシッとした酸を軸とするお酒。
「花巴 水酛×水酛 無濾過生原酒」最近ハマってる菩提元や水酛のお酒。この花巴もその代表的な蔵元です。水酛のお酒ですが、仕込水の代わりに水酛純米酒で醸してさらに美味くなってます。はちみつレモンのような甘酸っぱさがクセになる美味さ。
速醸純米
ちょっとすっきりしすぎ
[ポイント]3日目
[セメダイン]セメダイン
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆☆☆
[酸味]☆☆☆☆
[苦味]☆☆
「花巴 水酛 純米原酒 直汲みにごり」スッキリした酸が心地良いですが、独特の旨みもあり、なかなかに美味いです。
山廃本醸造
純米 水酛
速醸純米酒
古酒っぽいコクのある味。
山廃 純米大吟醸 SPLASH
酸がすごく効いている。
生原酒だが、ぬる燗にすると酸が円やかに感じて口にジワっと味が拡がる。
花巴 純米大吟醸 山廃酛 SPLASH
瓶底にオリが2cm近く積った活性にごり酒。キンキンに冷やしていたので、ゆっくり緩めて数分で開栓完了。
最初の一口は強炭酸、舌がピリピリ刺激されます。香りは若干ありますが甘みはほとんどなく山廃の苦味を楽しむ感じ、お米の辛口炭酸飲料です。
花巴 純米吟醸 酵母無添加 山廃酛
あんずのようなフルーティーな甘みに山廃ならではの複雑な味わいが鼻を抜ける。花巴ならではの酸味をじっくり味わうことができる一杯です。
純米。山廃。
ひやおろし。
結構生原酒ぽいねー濃い!
純米酒
食中酒としてベスト‼︎
山廃純米吟醸 吟のさと70 火入れ 秋あがり
酸が特徴的、甘さと程よいうまさがあり美味しい。思ったほど重たさはなく、軽く飲める。常温で夏を越えたお酒だが、熟しすぎは全くなくまろやかフレッシュでとても美味しかった。
華やかな香りと共に酸味が口に広がる。賛否両論になりそうだが、ハマれば怖い女。