花巴

hanatomoe

御芳野商店

みんなの感想

ogya
2025/08/10

酸味があり、熟酒色はしているが、旨みは言うほど、、、アルコール感があってちょっとイマイチ、チーズの香りも少し臭い

★★★★☆
4
13
2025/08/04

酸味のお酒。酸味を美味しく楽しみたい人向け。
行きすぎてない酸味がよし。

★★★☆☆
3
kazoo
2025/08/02

花巴 純米 完熟生酒
→ 花巴自体、水酛の酒以来呑んでいませんが、この「完熟」はお初です。
琥珀色のこの酒、口元にグラスを運ぶだけで酸っぱい匂いがしてきます。含むと、なるほど花巴らしい甘酸っぱい味に、アルコール度数21度のせいか、鋭い辛味というか骨太な味わいを伴います。
うん、これは夏にロックも良さげですね。

★★★☆☆
3
たてちん
2025/07/25

花巴のところで出してる南遷、2023年製造だから2年ものの古酒となる。
色調は濃い蜂蜜、含めば甘さが第一、次いで古酒らしいフレーバーありつつも強すぎず、予想より柔らかい酸でトゲトゲしさもマイルド。かつ余韻の長い旨味と喉奥にて辛さ、ビターで〆る。アフターも蜂蜜そのもの。
燗でサツマイモの香り、含めば甘やわらかい旨辛。なんというか生姜湯が近いが、舌触りの滑らかさは増すので不思議だ。
癖は強めだが、甘旨古酒の中では飲みやすい方。ゆっくりと日を重ねて楽しむには持って来いな玄人酒。

★★★★★
5
K2
2025/05/28

四段うすにごり生酒
すっきり旨口

★★★★☆
4
ふなたか
2025/05/23

水酛?という独特な造り。酸味がかなり強い。香りも独特。でもなかなか旨い。
4.0

★★★★☆
4
Ziggy
2025/05/10

山廃原酒 限定生詰

★★★★☆
4
ナオ
2025/04/28

四段うすにごり生酒?。甘渋酸味葡萄感。

★★★★★
5
peccu
2025/04/14

水もと純米 生原酒
めっちゃ濃い

★★★★☆
4
うに
2025/04/11

吉野 魚歌家にて

★★★☆☆
3
うみ
2025/03/15

水酛 にごり 生酒 2024

★★★☆☆
3
whistle
2025/03/01

古酒!

★★★★☆
4
miumiu
2025/02/18

登録間違い
花邑 両関酒造

甘めで旨口

★★★☆☆
3
タイガー
2025/02/14

奈良蔵にて

★★★★☆
4
ナオ
2025/01/10

うすにごり。酸味やや甘み渋み。

★★★★★
5
yuri
2025/01/03

山廃純米 冷酒
甘い(乳酸菌の発酵酒)

★★☆☆☆
2
こう
2024/12/30

花巴らしい
甘酸っぱい
デザートチーズち合う

★★★★☆
4
Yas
2024/12/10

フルーティ!

★★★★★
5
らっしぃ
2024/09/30

花巴 山廃純米原酒 秋あがり 限定生詰 (奈良県産契約栽培酒米)
重い ★3.3

★★★☆☆
3
ぽんなお
2024/09/08

「花巴」Splashいただいてます。開栓まで根気良く、何度も吹きこぼれないように開け閉めを繰り返して…やっと味わえました(≧∇≦)
甘酒みたいな甘さのさっぱりとしたフルーティーな味わいは最&高です

★★★★★
5
らっしぃ
2024/08/27

花巴 速醸純米 火入れ (吟のさと)
少し押しはあるけど意外と控えめ? 嫌になるギリギリのところを突いてくる ★3.5

★★★☆☆
3
たてちん
2024/08/19

山廃生の2021BYうすにごり。
久しぶりの花巴でどんな味だったか?という振り返り兼ねての購入。
アタックに薔薇のような香りと白カビ系チーズ、次いで骨格硬めの舌触りに乗って甘味とビターが同順で迎えにくる。香りの要素が思いの外コンパクトで、こんなにタイトな味わいだったかな?と思っていたが、かえって涼しげな甘旨ビターを演出していて気持ち良くガンガン飲めてしまう。舌を転がせば華やかな香りがずっと残るので強い酒質を感じる。
燗では生らしい白玉の香りが強まり、冷酒では三番手くらいの旨み成分が主張する。しかし苦味も結構強まるので人を選ぶ。良くとらえるならば、豚バラ系の料理、揚げ物や天ぷらなど、重たい余韻を断ち切るのに最適であろう。
個人的には冷酒がベストなのだが、飲み過ぎてしまうので大変危険な一本。

★★★★★
5
ひよ
2024/07/28

花巴 にごり生酒 
濃い濁り
19度 舌と上顎に濃ゆいお米の甘味と酸味。

タイプ極甘  甘4酸3米感4

★★★★☆
4
こう
2024/07/21

19%
甘いけどスッキリ
花巴らしい

★★★★★
5
Tomtalk
2024/06/30

小伝馬町
山廃
無濾過原酒
濃いけど癖ない

★★★★☆
4