八海山

hakkaisan

八海醸造

みんなの感想の要約

八海醸造の日本酒「八海山」は、純米大吟醸酒で精米歩合が50%と高く、アルコール度数は15.5度としっかりとした味わいが特徴です。香りや旨みがありながらも、スッキリとした辛口で、口当たりはキリッとしています。日本酒の風味がしっかりと感じられ、食事との相性も良いと評価されています。

みんなの感想

ちゃりたろう
2014/12/04

越後で候の青ラベル。

★★★★☆
4
フミエ
2014/12/02

しぼりたて原酒 越後で候 ガツンとくるよ!

★★★★☆
4
そら
2014/12/01

香りがいい
美味しい^ - ^

★★★★☆
4
Y
2014/11/28

越後で候 生酒
香りがつんと強く、とろっと苦ツン

★★★☆☆
3
みっちゃん
2014/11/25

八海山特別純米原酒、生詰。
精米歩合55%、米どころ、酒どころの新潟県の銘酒。
一口含むと、旨味が口一杯に広がり、香り良く、旨味が後を引く。
晴れの一本として、ぜひ飲んでみてください。^_^

★★★★☆
4
がんぼ
2014/11/22

水のようにさらさらと
ふんわりフルーティな香りが
爽やかな気持ちにさせてくれます。

★★★★☆
4
ちぱ
2014/11/18

越後で候
しぼりたて原酒 青ラベル

八海山のアル添生原酒。
アルコール分19度
含んだときの香りが立つ青ラベルが良い。
八海山銘柄の中では好きな酒。
つまみは、八海山地元のニシン山椒漬。

★★★★☆
4
ばんばんビガー
2014/11/16

新潟でもでっかい蔵元、ここまでのランクになると呑み後耐えのある味わい。

★★★★☆
4
酒楽
2014/11/16

八海山吟醸酒 飲み易し 180ml ひょうたん瓶

★★★☆☆
3
kiyota
2014/11/16

八海山 しぼりたて原酒
越後で候

★★★★☆
4
カズー
2014/11/15

八海山 越後で候 青ラベル しぼりたて原酒
少し辛口でなかなか美味い♪

★★★☆☆
3
かみなら ゆな
2014/11/15

新潟 辛口 はじめて飲む人でも飲みやすい酒。口の中に後を引かない。だから、さらにもう一杯。乾杯。

★★★★☆
4
海三山三
2014/11/15

しぼりたて原酒 ちょっとサスけどいいです。

★★★☆☆
3
さとまさ
2014/11/13

八海山の魚沼地区限定のお酒。
通販等もなく魚沼にこないと買えないお酒。

八海山の通常ラインナップにはない純米酒。
酒造の方いわく燗が向くお酒。

確かに燗も美味しいけど常温もいい。
香りはない旨口。
少し甘いけどキレもあって美味しい。

普通酒や本醸造より味がある。
でもくいくい飲めてしまう。
特徴がないのが特徴との事だが、
食事と合わせていただくと良い。

新潟清酒として人気出るのがわかります。

★★★★☆
4
Minomuc
2014/11/13

純米吟醸。
この純米吟醸はかなり控えめな味わいです。しかし、食べ物の邪魔をしないながらも酒の旨さも感じさせるさじ加減が絶妙です。

★★★☆☆
3
つかちゃん^_^
2014/11/08

特別純米原酒 八海山 一年貯蔵
とにかく美味かった^_^

★★★★★
5
つかちゃん^_^
2014/11/08

八海山しぼりたて原酒『越後で候』青ラベル

★★★★★
5
つかちゃん^_^
2014/11/08

とても飲みやすく、飲み飽きない
やわらかな口当たり

★★★★☆
4
つかちゃん^_^
2014/11/08

米の旨みとまろやかさな喉ごし

★★★☆☆
3
chibon
2014/11/03

フレッシュ感がたまりません
ただ度数が高いので ガツンときますね
美味しいです

★★★★★
5
kei
2014/11/02

2012年熟成酒 越後で候

★★★★☆
4
しげひろ
2014/10/31

八海山の純米系は初めて飲みました。
こっちのが好きかも、純米の旨味、喉越しが良く感じます。

★★★☆☆
3
働くおじさん
2014/10/27

しぼりたて生原酒

★★★★★
5
tuck
2014/10/27

コクあり

★★★★☆
4
すーちゃん
2014/10/26

八海山 しぼりたて生原酒

香り高くて、キレが( ・∀・) イイネ!

★★★★★
5