八海山
八海醸造
みんなの感想の要約
新潟県南魚沼市で醸造された「八海山」は、特別本醸造の日本酒である。精米歩合は四十五で、限定酒として新潟の旨みが感じられる純米酒である。口当たりはすっきりとしたが、お米の甘味がほのかに感じられる。飲みやすく少し辛口であり、しつこさが無く、微かなえぐみがある。また、アメリカの蔵とのコラボレーションである「Brooklyn Kura」という酒も取り扱われており、辛口だがコクがあり、八海山らしい味わいがある。組み合わせやつまみを誤るとタコスとの相性がよくないかもしれないが、魚介系のつまみが良いかもしれない。八海山の銘柄は好みの人も多く、特に大吟醸酒に近い清酒とされている。
みんなの感想
発泡にごり酒
八海山 しぼりたて原酒 越後で候 青ラベル
冬季限定のフレッシュ感たっぷりのこの新酒、パンチきいてま〜す!www
荒々しいしぼりたてならではの飲みごたえ&アルコール度数19.0%のこのスペック!
まいう〜!www
八海山 大吟醸
Hakkaisan Daiginjio
At 叶屋 越山 市ヶ谷
純米吟醸~んまい。
無難。無難すぎて、、、
魚沼で候。名前もいいけど味もいい!限定とのこと。
吟醸ひょうたんびん
銀座の梅林
Hakkaisan ginjo yotanbin
At Ginza Barin
ラベルに何も書いていない八海山!ほんとに美味しい!
定番品です。美味しくいただける一品です。
飲みやすく、まろやか
八海山純米酒 魚沼で候。魚沼でしか買えないご当地限定の純米酒。芳醇な辛口の酒。どんな料理にも合う酒です。
大吟醸 40%
酒って奥深いね〜
旨し〜👍
産地限定
アルコール度数がだいぶ高い
魚沼で候。若干鼻にくる感じ。
八海山 特別純米原酒
八海山では珍しい純米酒との事で呑んでみたところ、八海山=キリッとスッキリのイメージとは全く違う味わいで美味いお酒。生詰という事もあるのか味わいも香りも良く、米酒だーと思う濃度といい香り。美味しかったです!
生原酒 17.5% 吟醸香と八海山と違うボディとコク!コレなら僕もぐびぐびいけます
サイコー
特別純米原酒 精米歩合55%
こめの旨味とキリッとしたキレ!
なかなかです☆
八海山スパークリングです。
休肝日明けでこの方を選びました。
香り控えめ、甘み強め、発泡感が楽しく旨いお酒です。アルコール14.5で軽いため呑み過ぎ注意です。蓋が瓶ビールなどと同じなので呑みきりを想定しているみたいです。が呑み切れないです。まあ、ラップしときます。ありがとうございます!
三日目
発泡が控えめで甘さが前面に。呑み易いのでアッと言う間に呑み干しました。ご馳走さまでした!
特別純米原酒!
純米吟醸
淡麗 後味スッキリ 美味しい
安定感抜群
八海山特別純米原酒
Hakkaisan Tokubetsu Junmai Genshu
At Kanoya, Ichigaya.
叶家 越山 市ヶ谷店
純米酒 魚沼で候
八海山=淡麗辛口とは違い、旨口系の純米酒。越後で候シリーズほどのインパクトはないが、落ち着いたコクと旨味、米の香りがある。最後は綺麗にキレます。燗映えしそう。新潟魚沼地域限定品。
安定的な美味しさでした❗✨
特別純米原酒。しっかりした味わいとキレがあります。