八海山

hakkaisan

八海醸造

みんなの感想の要約

八海醸造の日本酒「八海山」は、純米吟醸や特別本醸造など様々な種類があり、飲みやすくて少し辛口な味わいが特徴的。また、純米大吟醸やしぼりたて生原酒など、さまざまなバリエーションがあり、香りや甘み、味わいが異なるお酒として楽しまれている。新潟を代表する銘酒であり、一部のバリエーションは海外でも評価されている。

みんなの感想

富士のピノキオ
2016/05/26

純米吟醸 新潟県

★★★☆☆
3
ゆうどん
2016/05/18

甘めの甘酒

★★★☆☆
3
森男
2016/05/15

飲むとすぐに広がるフルーティーな香り。喉元通った後、辛口の余韻に浸る。酔っ払う酒🍶

★★★★★
5
YOSHIMI
2016/05/14

八海山の原酒で仕込んだ梅酒
甘さ控え目すっきり旨い
原材料 清酒、梅、果糖、氷砂糖

★★★★☆
4
あきら
2016/05/10

美味い。
アルコール度が19度と高いが飲みやすくしかりした味。

★★★★☆
4
トンちゃん
2016/05/01

獺祭は振ったら吹きこぼれてしまったので振らなかったら、濁りが下に沈んだまま。

でもこれはうまい。予想通りフルーティ。

★★★★★
5
のりたま
2016/05/01

呑みやすくすっきりとした感じでした
鯛のこのわたとともに

★★★★☆
4
真鯛
2016/04/17

八海山Sparing 発泡にごり酒

★★★☆☆
3
macha
2016/04/14

飲みやすくて美味しい!
とてもフルーティー

★★★★★
5
山人
2016/04/13

今日は出先なのでコンビニで八海山を(^^)

甘みもあって呑みやすいですね!

★★★★☆
4
Neilsan & Aiko Persaud
2016/04/09

Strong taste, dry with hard to drink feeling.
Polishing at 55% and alcohol level at 15.5%.
Hakkaisan.... Tokubestu honjozo

★★☆☆☆
2
りつこ
2016/04/09

定番の八海山。辛子蓮根と。@丸の内の居酒屋。

★★★★☆
4
leregine
2016/03/26

Best Sparkling Sake.
Omotesando Hills, Hasegawa Sake Ten.

★★★★★
5
yopparai
2016/03/23

越後で候。純米吟醸。しぼりたて原酒。

★★★☆☆
3
えいき爺
2016/03/19

冷や・燗、そして邪道だと思ったけど割り水ならぬ割りソーダで飲み比べ。つまみも変化球で塩煎餅とチョコ。チョコをつまんで飲むと油分か甘味のせいか、酒の甘味が感じなくなる。上燗から落ち着いた人肌以下が自分の好み。割りソーダも美味し。

★★★☆☆
3
しお
2016/03/15

八海山 純米吟醸生原酒 越後で候 赤ラベル 辛口のお酒ですね。最近のお酒のようなフルーティな感じなどは無く辛口の日本酒といった感じです。好みは分かれると思いますが、刺身に合わせるなら、自分はこういったお酒がいいですね。

★★★☆☆
3
えみもす
2016/03/12

「生詰 特別純米原酒」

飲みやすーい!!
八海山ならではの飲みやすさが特に際立ちます。

。。「越後で候/赤ラベル」より好きかも(*´-`)

★★★★★
5
田中鶴齢
2016/03/11

淡麗辛口、余韻甘い❗✨
合格❗✨

★★★★☆
4
YOSHIMI
2016/03/07

王道

★★★★☆
4
ふみ
2016/03/05

吟醸生♪
八海山は、ピリッと美味しい♡
揚げ納豆おつまみで

★★★★☆
4
呑気なオヤジ
2016/03/03

2008年熟成酒

★★★★☆
4
はりい
2016/03/01

無難とか言って結構しょっちゅう飲んでるな

★★★☆☆
3
やまだたろう
2016/02/28

新潟らしくスッキリとした辛口な酒。
本醸造なので普段の酒として。

★★★★☆
4
カズー
2016/02/18

純米吟醸 しぼりたて原酒 越後で候 赤ラベル アルコール分17.5% 精米歩合50%
旨味はあるが少しアルコール感が気になります。

★★★☆☆
3
tkz
2016/02/15

本醸造 しぼりたて原酒 越後で候
酵母 協会701号 M310 度数 19度
酒米 麹米 山田錦 掛米 五百万石
こしいぶき他 精米 60%
酒度 +4 酸度 1.7 アミノ酸度 1.6
27BY 28.1 2410円/1800ml
基本的に大手の蔵のお酒はあまり飲まないが某酒店の抱きで購入。通称青越後、青ラベル。上立ち香は麹ばなぽいもの。スキッと爽やか甘めの味わいに酸味そして若干の苦味が後から来て〆めて旨い。アルコールの当たりの強さをあまり感じさせない軽快さがある。一方で飲み過ぎで悪酔いし易そうだ。
と思ったが、二日目以降、やっぱり当たりは強い。体調によるのか?

★★★☆☆
3