八海山
八海醸造
みんなの感想の要約
新潟県南魚沼市で醸造された「八海山」は、特別本醸造の日本酒である。精米歩合は四十五で、限定酒として新潟の旨みが感じられる純米酒である。口当たりはすっきりとしたが、お米の甘味がほのかに感じられる。飲みやすく少し辛口であり、しつこさが無く、微かなえぐみがある。また、アメリカの蔵とのコラボレーションである「Brooklyn Kura」という酒も取り扱われており、辛口だがコクがあり、八海山らしい味わいがある。組み合わせやつまみを誤るとタコスとの相性がよくないかもしれないが、魚介系のつまみが良いかもしれない。八海山の銘柄は好みの人も多く、特に大吟醸酒に近い清酒とされている。
みんなの感想
八海山 発泡にごり酒
ふくよかでしっかりとした甘さ。
八海山 しぼりたて原酒 越後で候
甘くごくごく飲める
八海山 特別本醸造
酒器5つ飲み比べわず!
@表参道 新潟館 ネスパス
コメ感すごい。香りも芳醇で、味も濃いです
やっぱり好きです。
淡麗な飲み口。
大井町 まぐろ酒場 魚箱 にて。 11周年390円セール
越後で候 しぼりたて原酒
濃い味の肴に相性良し
発泡にごり酒 八海山スパークリング
長岡で、へぎそばで、八海山を所望する。これが、地元流!
冬限定
去年飲み逃したので。
香りは低〜中程度
舌にピリピリくる感じ強い
余韻に若干の苦味
甘みは少なめ
新潟の寒い冬にはぴったりなのかなー
Shiboritate Nama Genshu!! Fruity but string taste of rice, unheated, 60% polished 19% alcohol!! Strong!!
純米吟醸 磨き50% 頂いた大好きな、國酒ですな〜❣️ハッキリ言ってコレって、大吟醸ですよ〜〜ね〜〜(^。^)美味すぎます。立ち香穏やかで、含み気持ち良し、ピシッとキレる、越後國酒を絵に描いた様な味わいですな〜(^O^)/1Sなので、ちょと間楽しめまするー〜得がたし(*^^*)
八海山 しぼりたて原酒 越後で候 青ラベル
新酒!
日本酒臭い発泡酒。しっかり発泡で飲みきりタイプなので、開けるタイミング重要笑
八海山
純米吟醸
雪室貯蔵3年
3600円
限りなく透明でクリアーなレモンイエロー
上品でエレガントな香り。
酸味のあるりんごの香りを感じる。
味わいは
5度以下だとクリアーで軽やか。味わいが感じにくいが、10度を超え始めると、香りで感じた以上にうまみが強い。ただ、あくまでエレガント。
甘味と苦味のバランスがいい。
アフターは中くらい。
いか、ほたてなどの魚介類の生。
鳥刺しとかもいけるかも。
生わさびとも相性がいいかもしれない。
生のものがいい。
普通酒。明日も仕事なので今夜は小さい瓶で少なめに…。
あっさりフルーティー
天。
吟醸
スッキリだが、深み欲しい
美味しい。万人向けか。
五反田駅近くの、日本酒バル"塩梅"
八海山を頂きました。
純米酒 魚沼で候
精米歩合:60%
1800㎖
2017/9/9開栓
2017/9/24完飲
ふくよかで、後味は弱冠残るが、気にならない程度。
純米吟醸 香りフルーティーで、程よいブドウみたいな甘み、
冷やしすぎると苦味が引きたってしまうかも、
常温に近い方が美味しい、
キレもよかった。