
八海山
八海醸造
みんなの感想の要約
新潟県の酒造である八海醸造の日本酒「八海山」は、清酒として飲みやすい口当たりや、アルコールの香り、お米の甘味を楽しめるお酒として評価されています。特に特別本醸造や純米吟醸、純米大吟醸、しぼりたて生原酒など、さまざまなタイプがあり、それぞれに個性や特徴があるようです。一部の口コミでは、アメリカのブルックリンクラとのコラボや異国のニューヨークシティで醸造されている酒も試飲されており、異国の風味も楽しめるようです。ただし、一部の口コミでは、大吟醸香をあまり感じないという意見や、苦みや辛口な印象を受ける声もあるようです。八海山は新潟の清酒というイメージが強いようですが、アメリカの影響も感じられるようです。
みんなの感想
戸田のヤオコーで見つけた!栓抜きで開けるので、爆発しなくて良い😄スッキリからの芳醇、香りも良いよー‼️
八海山 特別本醸造です。昨日ありがたくいただきました。ありがとう!シアワセ!
特別純米原酒 生酒
🍶特別純米 原酒 新潟県
¥3,382 一升瓶
わりとすっきりした感じ。
一年貯蔵でもくどさもないが、八海山ならでは日本酒感はある。
香りはなし。水のような口当たり。
夏酒
軽い口当たり。スイスイ飲めちゃう。
キリっと
純米大吟醸
八海山 新潟県
(特別本醸造 国産米)
八海山 本醸造です。 何故か・・・と言うよりは確実に定期的に飲みたくなってしまうお酒です。何となくこのお酒を基準に他のお酒と飲み較べしている感じかな?いつもありがとう!
大吟醸
八海山 純米大吟醸 雪室貯蔵三年
しっかり米の味。鳥清と鈴木水産を発見した日
大吟醸。キレイなお酒。スイスイ飲めます。個人的な好みの為厳しめな評価かもです。
八海山 しぼりたて原酒 越後で候 赤 生酒 赤越後
大吟醸
精米歩合 45%
アルコール分 15.5度
スッキリとして水のように飲めてしまう。
にごり スパークリング
うまい
さすが八海山!
呑みやすく、外れなし!
清酒
淡麗辛口
1、8L¥2,125円(税込)
720ml ¥1,015円(税込)
普通酒でありながら原料米を60%まで精米し、低温発酵でゆっくりと丁寧に造っている。淡麗なすっきりとした飲み口で、料理のじゃましない。
アルコール度 15.5%
日本酒度 +5.0
酸度 1.0
アミノ酸度 1.2
麹米 五百万石
掛米 五百万石、一般米
20210326 新潟県南魚沼市 八海酒造 八海山 しぼりたて原酒 生酒 越後で候 毎年 見ると購入してしまうお酒です。美味いです。
八海山 しぼりたて原酒 越後で候
口に含んだ瞬間のアル添感がフワッと来るのが残念だが、香りは良く、味もしっかり濃い。ただ米の旨味かと言われるとちょっと微妙?
八海山 特別本醸造
なめらかな呑み口、すっきりと整った米の風味
八海山
しぼりたて原酒 生酒
越後で候
純米大吟醸
香りは穏やか、甘やかな感じが始めにあるけど辛口。スッキリだけどボリュームをあとに感じる。
原料米 山田錦・五百万石・美山錦
精米歩合 45%
にごり発泡おいしかった
スッキリで飲みやすい。嫌味のないアルコール感を感じる。飲みやくて酔う。