八海山

hakkaisan

八海醸造

みんなの感想の要約

新潟県南魚沼市で醸造された「八海山」は、特別本醸造の日本酒である。精米歩合は四十五で、限定酒として新潟の旨みが感じられる純米酒である。口当たりはすっきりとしたが、お米の甘味がほのかに感じられる。飲みやすく少し辛口であり、しつこさが無く、微かなえぐみがある。また、アメリカの蔵とのコラボレーションである「Brooklyn Kura」という酒も取り扱われており、辛口だがコクがあり、八海山らしい味わいがある。組み合わせやつまみを誤るとタコスとの相性がよくないかもしれないが、魚介系のつまみが良いかもしれない。八海山の銘柄は好みの人も多く、特に大吟醸酒に近い清酒とされている。

みんなの感想

バカ馬
2022/01/18

純米大吟醸

★★★★★
5
ヤスオ
2022/01/16

純米大吟醸 生 越後で候
精米歩合 45%
アルコール 17.5度
旨みたっぷりな季節限定生酒、八海山の切れもあり旨い。

★★★★☆
4
kd
2022/01/15

日立那珂湊の太刀魚で頂きます。

★★★★★
5
ちゅちゅむ
2022/01/15

越後で候。珍しく甘口。後味はすっきり。美味しいお酒です。

★★★☆☆
3
TAKU
2022/01/10

間違いない。八海山はだいたい美味い

★★★★★
5
ゆうた
2022/01/05

八海山 雪室貯蔵酒
アルコールの味強い すっきり

★★☆☆☆
2
魔士鬼
2022/01/04

しぼりたて原酒 生酒
越後で候♪
千葉の友からのお歳暮!
有難う有難う❗️
めちゃ美味しいお酒でした

★★★★★
5
kaku
2022/01/04

八海山 純米大吟醸 新潟県

★★★★☆
4
ふるまる
2022/01/02

八海山 定番
新潟のお酒は飲みやすい

★★★☆☆
3
tekoちゃん
2022/01/01

八海山しぼりたて原酒
越後で候

★★★★★
5
mizuakira
2021/12/31

純米大吟醸

★★★☆☆
3
さられ
2021/12/31

大吟醸
軟水でなめらか!おいしい
程よい甘さで、醸造アルコールは結構感じる

★★★★☆
4
yama
2021/12/31

純米大吟醸 しぼりたて原酒 
越後で喉 赤ラベル

美味い!
呑みやすくてあっという間になくなる

★★★★☆
4
dshmt
2021/12/30

新潟県南魚沼市 八海醸造
八海山 しぼりたて原酒
越後で候 青ラベル
平成30年製造 限定2年貯蔵品
思いのほか原酒感は強くなく
呑みやすい 美酒

★★★★☆
4
dshmt
2021/12/30

新潟県南魚沼市 八海醸造
八海山 SIN 純米原酒
フルーティを感じるも
しつこくなく呑みやすい酒

★★★★☆
4
dshmt
2021/12/30

新潟県南魚沼市 八海醸造
八海山 純米大吟醸
すっかりで呑みやすい
口当たりはやわらかい

★★★★☆
4
すがいる
2021/12/30

香りや米の旨味があまりない。こんな味わいだったかなぁ。

★☆☆☆☆
1
酒主T
2021/12/30

八海山 普通酒です。個人的にはたまに買ってしまい、記録に残したいお酒です。久々の普通酒。やはり本醸造が一番イイな~と思いつつも、今度は熱燗で飲んでみようかな?

★★★☆☆
3
naocoron
2021/12/29

八海山
純米大吟醸
雪室貯蔵三年

精米歩合50%
山田錦

★★☆☆☆
2
魔士鬼
2021/12/28

八海山発泡にごり酒
埼玉の友に頂きました!
甘口でも辛口でも…絶妙なバランス、きめ細かい泡 最高でした!
一つ言えば開栓時に注意すべしw

★★★★★
5
くしたけ
2021/12/22

去年も買ってた

★★★☆☆
3
トンちゃん
2021/12/17

ヤオコーコラボ。
阿佐ヶ谷にきたばかりの頃は鳥久でこればかり飲んでいた。
爽やかでコクがある安定した風味。

★★★★☆
4
tomomaki0324
2021/12/07

新潟県魚沼郡のコレも超有名なお酒。純米大吟醸酒飲み慣れてしまうと…ですが、まぁまぁなかなか美味しいお酒です。

★★★☆☆
3
Sada−Kun
2021/12/06

しぼりたて原酒 生酒 越後で候

銘酒「八海山」らしいスッキリ辛口、人気の「越後で候」
この時期だけの、しぼりたて生原酒❣️冷やで頂き、敢えて熱燗でも頂いています🍶
どちらもメッチャ美味しい😋最高です!

★★★★★
5
tomio
2021/12/05

新潟県南魚沼市の純米大吟醸酒
八海山 赤越後 純米大吟醸
しぼりたて生原酒

八海山らしい飲みやすいお酒です

★★★★☆
4