八海山

hakkaisan

八海醸造

みんなの感想の要約

八海醸造の日本酒「八海山」は、清酒として飲みやすく、口当たりがすっきりしていると評されています。多くの口コミでは、香りや甘みがひかえめでありながら、独特の風味や奥深さを楽しめると評価されています。また、一部の特別本醸造や純米吟醸などのラインナップには、飲みやすいというコメントも見られました。特に、アメリカの蔵とのコラボ商品であるBrooklyn Kuraとの酒も、日本らしい風味を楽しめると好評です。その他、一部の商品ではさまざまなニュアンスが感じられるとの意見もあり、味わい深い日本酒として楽しまれているようです。

みんなの感想

aj
2022/02/20

八海山 しぼりたて原酒 越後で候 青越後

★★★★☆
4
kenken
2022/02/17

純米吟醸
精米歩合 55% 15.5度
八海山の中でも辛口気味のお酒

★★★★☆
4
TAKA
2022/02/13

新潟の旨い酒!原酒の厚みとキレの両立。

★★★★★
5
ひろし
2022/02/13

容量:720ml アルコール度数:15.4% 日本酒度:+5 酸度1.0アミノ酸度:1.0 使用米:五百万石(麹米)、ゆきの精他(掛米) 精米歩合:60%

★★★☆☆
3
ひろし
2022/02/13

容量:720ml アルコール度数:15.4% 日本酒度:+5 酸度1.0アミノ酸度:1.0 使用米:五百万石(麹米)、ゆきの精他(掛米) 精米歩合:60%

★★★☆☆
3
ぺん
2022/02/12

純米大吟醸

★★★★★
5
take
2022/02/12

越後で候
家飲み

★★★★★
5
マスカラス
2022/02/12

八海山・特別本醸造⚠️以外にも初めて、正に本醸造の基本、新潟酒の基本🍶さすがだわ。それではかんぱーい❣️

★★★★☆
4
けいた
2022/02/09

いつかは大吟醸で。…でも美味しい。
品目 清酒 特別本醸造
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール
精米歩合 55%
アルコール分 15.5度
製造者 八海醸造株式会社
新潟県南魚沼市長森1051

★★★★★
5
みや
2022/02/07

八海山 越後で候(青ラベル) しぼりたて生原酒

★★★☆☆
3
みどり
2022/02/04

2.5?発砲にごり酒。開けた瞬間少し漏れた。。結構発泡してる。独特な消毒っぽい風味でむむむ…。

★★☆☆☆
2
そら
2022/01/30

越後で候 純米大吟醸 しぼりたて原酒 赤ラベル 生酒

★★★☆☆
3
そら
2022/01/30

純米大吟醸

★★★☆☆
3
そら
2022/01/30

純米大吟醸 しぼりたて 原酒 越後で候

★★★☆☆
3
そら
2022/01/30

純米大吟醸

★★★☆☆
3
okada
2022/01/29

特別本醸造
歩合55 1,419円
爽酒
淡麗でやわらかい?と思う
程々に辛口

★★★★☆
4
森さん家のはの
2022/01/29

飲み始めもあと味も少し辛い感じ^_^大吟醸45%

★★★☆☆
3
F17
2022/01/26

八海山 純米吟醸 雪室貯蔵三年

2022/1/26 @tabi 体調○
※酒屋がさらに5年寝かせている
意外と味がのってない

★★★☆☆
3
青梅線の国稀🍶
2022/01/21

純米大吟醸

物足りなさを感じましたが
食中酒としては、こんな感じ
なのでしょうか?
味と値段のすれ違い🍶

★★☆☆☆
2
バカ馬
2022/01/18

純米大吟醸

★★★★★
5
ヤスオ
2022/01/16

純米大吟醸 生 越後で候
精米歩合 45%
アルコール 17.5度
旨みたっぷりな季節限定生酒、八海山の切れもあり旨い。

★★★★☆
4
kd
2022/01/15

日立那珂湊の太刀魚で頂きます。

★★★★★
5
ちゅちゅむ
2022/01/15

越後で候。珍しく甘口。後味はすっきり。美味しいお酒です。

★★★☆☆
3
TAKU
2022/01/10

間違いない。八海山はだいたい美味い

★★★★★
5
ゆうた
2022/01/05

八海山 雪室貯蔵酒
アルコールの味強い すっきり

★★☆☆☆
2