鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、微シュワがあり、華やかでキレがちょうどよい特別純米酒です。甘口の純米大吟醸「愛山」はフルーティで飲みやすく、どんな料理にも合うと評されています。一方で、純米吟醸「Orange Label」は甘味は控えめで強いアルコール感があり、フルーティで美味しいと評価されています。様々な鍋島のラインナップがあり、クセのないおいしさやフレッシュさが特徴とされています。甘みを感じる特別純米酒や、甘みと苦みがバランスよく感じられる純米吟醸も揃っています。口コミによると、温度が上がると旨味が増す鍋島は食事との相性も良いようです。
みんなの感想
純米大吟醸 短稈渡船
乾杯
香りめっちゃいい
旨味もあって好きな酒
純米吟醸 purple label
山田錦
完飲。good
[ポイント]3日目くらい
[セメダイン]なし
[ガス]ややあり
[甘味]☆☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆☆
さらっとして、のみやすい
きたしずく 純米大吟醸 40%
山田錦を50%まで精米している純米吟醸。
ほのかに香りスィーティーでスッキリして飲みやすい。
特別純米酒
生原酒
今年の使用米は但馬強力。
甘さが際立つが酸味と少し苦味もある。
昨年の彗星より酔い。
酒ノート登録400本目。
イエローラベル女性が好きな味
特別純米酒Classic 2017.8
口開けは純米吟醸オレンジラベルににた感じ。酸味が強いが、これから旨味がのってくるはず。
Blossom Moon
昨年は購入できず、今期リベンジ。
使用米 但馬強力は、初めての味ですが、鍋島らしい旨口。
純米吟醸
赤盤雄町
Good overall impression with some sweetness and fizz. Good balance. Very nice very nice sake
特別純米酒
生原酒
鍋島 純米大吟醸 きたしずく 初鍋島。赤坂でたまたま入った酒屋に積んであったのを購入。なかなかしっかりとした味わいで甘みやうまみがどしんと来る。これはこれでよいじゃないか。
自宅にて芳醇でまろやか
アンコウトモエアエと
ニュームーン
ブロッサム ムーン 爽やかな酸味 うまーい
佐賀で2番目に好きな酒
満足。
Blossoms Moon 純米吟醸
2018の酒米は但馬強力。横浜は先週、ソメイヨシノも散ってしまいましたが、これはまさに満開時期に飲んだもの。一升抱えて満開の桜の下で飲みたかった🌸
炭火焼鳥とりこ@横浜 弘明寺
純米大吟醸 きたしずく
太閤@高田馬場
純米吟醸生酒