
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、爽快な喉越しと米の旨みを楽しめる一本。トロピカルな香りやジューシーで濃厚な甘味が特徴であり、酸味や辛口などのバランスが絶妙。ピリ感控えめでりんご味が感じられるものや、酸味や甘みがほんのり感じられるバリエーションもあり、いずれも美味しく楽しめる日本酒と言える。
みんなの感想
期待してたけど…
鍋島 きたしずく/佐賀
酒造元:富久千代酒造
アルコール分:16度
精米歩合:40%
原料米:きたしずく100%
フレッシュ感と濃醇感が相まって最高!
フレッシュ感と濃醇感が相まって最高!
鍋島 純米大吟醸 山田錦 精米歩合45%。甘い中にも酸味が効いてす〜と口の中で消えていく。鍋島ならではの味です。おつまみはカラスミで。2018.3.25自宅にて。
あの鍋島の大吟醸酒🍶。22年もののビンテージ。めったに飲めない。GABAI
鍋島の生酒。飲みごたえのある純米吟醸酒🍶。
純米吟醸 無濾過生酒 山田錦
原料米]山田錦
精米歩合:50%
アルコール:16度
キリッとしたフルーティーなかんじ
春限定
さすが^ ^
鍋島 orange label
純米吟醸 五百万石
鍋島感全開!旨い。鍋島が好きだ。
Blossoms Moon 純米吟醸
使用米/但馬強力100% 精米歩合/50%
鍋島 純米吟醸 山田錦。初鍋島でしたが、舌の上でピリッと感じる酸味が特徴的でした。
鍋島 純米吟醸 Blossoms Moon
程よい吟醸香から〜の口いっぱいに広がる鍋島特有なフレッシュな甘旨味!そして間髪いれず苦&辛です〜っきりキレますよ〜!
初体験の但馬強力、ボリューミーでまいう〜!www
嗚呼なんて美味いフルーティー系なんだ!最高最高最高!(*´∀`)(*´∀`)(*´∀`)フルーティー系の最高峰に認定!
四号瓶で1980円でした✨
而今の八反錦も美味くて安いんだけど、入手困難なのとこれからの季節には少し重いですね。
とてもフルーティーです!
鍋島 blue label
このクオリティで二千円切るなんて、毎度驚きしかない。唸る。
甘口フルーティ。酸味は控えめ。香りが鼻の奥に来る。
ぐいぐい呑めてしまう❗
純米吟醸 Blossoms Moon。但馬強力100%、春の爽やかな発泡感、鍋島らしいトロリとした甘味、辛味と苦味が追っかけて来る。
酸味がほんのり
鍋島の雄町生。スルーできない我が家の定番酒。香りは控えめ。口当たりの酸味とピチピチ感が過ぎると、甘苦味が押し寄せ余韻が長く続いてこれぞ鍋島の味わいです!鍋島雄町の複雑な苦味は病みつきになります(’-’*)♪
純米吟醸 赤磐雄町 50%
純米吟醸 五百万石
ニュームーン