鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、華やかな香りと甘さを感じさせる特徴があります。口当たりは中程度で、フレッシュ感があります。それぞれのタイプによって甘みや酸味、苦味のバランスが異なり、後味にはしっかりとした米の旨みが感じられます。また、いくつかの口コミでは、鍋島の特徴的なピリッとした味わいやトロピカルな香りが楽しめると評されています。生酒や熟成させたものなど、さまざまなラインアップがあり、好みに合わせて楽しむことができるようです。
みんなの感想
純米吟醸の王様。Q:生酒で一番美味しいお酒は?A:鍋島です。
純米吟醸 passion label 赤磐雄町
純米大吟醸 愛山
飲みごたえのある純米吟醸生酒。がばい
ひやおろし ハーベストムーン
旨味があり、そしてスッキリ。とても美味しい!
佐賀・鹿島市の酒、鍋島!
兵庫県特A地区吉川産
山田錦100%、精米歩合35%
純米大吟醸!
佐賀で行って仲間が購入して
来てくれまさした!
さ・す・が・で・す!(≧∇≦)
純米吟醸 雄町
特純 甘口バージョン
甘口ラベルですが、嫌味なくジュワーっと旨味が広がり飲み飽きしません。
辛みの中に旨みがぎゅっ。辛口、でもスッキリ、でも旨みがぎゅきゅ、。
辛口でも通じる気がする。後半酸味が美味しい
ちょっと薄い感じ
スッキリ綺麗な酒
村上で入手
鍋島と獺祭。。贅沢過ぎですね笑
さわやかな香り
含むと広がる瑞々しい甘み
ほのかなガス感がまた心地よく
キレの良い後口
と、思いつく表現はいろいろあれど
考える前に旨いと言ってしまうこの味わいが
さすがの鍋島ということですね
雄町。透明でグレープフルーツの芳醇な香り。辛口のドライ感がグッときますが、旨味が上手く包みます。少し尖っていますが、とってもおいしいです。地元はなの舞にて。
お酒だけでも飲みごたえのあるうま味。
Summer moon
Summer moon 吟醸
酵母 ー 度数 15度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 +3 酸度 1.3 アミノ酸度 ー
29BY 30.7 1480円/720ml
8月20日開栓。Summer moon は2年ぶり。真鶴との夏酒&山田錦リレー飲み。上立ち香は殆ど感じられず。酸味が始めに立ち、軽めの甘味がベースにありつつ、苦味が酸味に引き続き続いてゆく、軽快な味わいの辛口酒で旨い。どちらもドライさの中の旨味と酸味で夏をイメージさせる。8月23日完飲。
三十六万石
Summer Moon 吟醸
夏にキリット冷やして!
旨い
Summer Moon
純米吟醸
サマームーン
鍋島 純米吟醸 山田錦
精米歩合 50%
アルコール分16度
日本酒度 +5
酸度 1.3
香りは少しの甘めのパイン&メロン系。
飲んでみると、酸味の中にうっすら甘みを感じ、一瞬重く感じるがすぐにスッキリ消えていく。
鮮魚居酒屋しばせんにて。
鍋島 純米吟醸 山田錦
香り華やか。微発泡とともに甘さと酸味が口に広がる。締めに苦味を感じるも鼻に抜ける甘い香りが心地良い。1人くつろぎながら飲むのに最高の一本。
純米吟醸生酒 風ラベル