
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、喉越し爽快でチリ感が心地良く弾け、米の旨味がスッキリと溶けていく特徴がある。トロピカルな香りとジューシーで濃醇な甘旨味が広がり、辛味と苦味でキレる口当たりであり酸のバランスも絶妙。香りは控えめで麹と米の香りと旨みが広がる。特に、夏酒としても楽しめると評価されている。
みんなの感想
NEW MOON 純米吟醸生。新年に相応しいスッキリとした味わい。フレッシュでフルーティかつしっかりとした旨味も。
しっかり味わいがある
うまい!
フルーティだけど、コクがある?
年の瀬最後の開栓は鍋島の斗びん取り。山田錦の35%磨き。香りはアル添らしい華やかさ。山田錦の綿菓子のような甘味に、余韻にほんのりとじんわりなアルコール感で引けます。先日喜久泉のほぼ同スペックの大吟・山田錦に比べて、西酒の鍋島は粘性が高め☆
佐賀県の日本酒の代表的な銘柄「鍋島」の最高峰、「Black Label」。
スペックは、米・米麹を使っていること、アルコール(16%)が入っていること以外、米の種類、精米歩合など一切非公開。
既成概念や理屈は抜きで、味わってほしいとの、自信作。
New Moon しぼりたて生原酒
@日本酒専門店アル
佐賀の銘酒【classic・純米大吟醸】
酒米「山田錦」の中でも特Aランクの吉川産を用いた酒。
口当たりは鍋島らしい強発泡に加え、メロン系の甘味がとても繊細。
あまりの飲みやすさに食前酒として抜群。年末に相応しい一本でした。
鍋島 New Moon。甘口。旨い。
ひろーく澄み渡って広がるようなさわやかさ。飲みやすくって、だめ😆
特別本醸造
うまい!フレッシュな鍋島!
スッキリフルーティ✌️
純米吟醸原酒 New Moon
今日は月が綺麗だったので開けました。初飲。甘み強めだがなかなか旨い。
純米吟醸原酒 New Moon
今日は月が綺麗だったので開けました。初飲。甘み強めだがなかなか旨い。
純米吟醸 生酒
酸味も甘さもスッキリとかんじます。でも旨い。
特別純米酒
上立香
テイストはやや甘口だが適度な酸味でしっかりとした味わい
純米大吟醸 山田錦
鍋島 しぼりたて 純米吟醸 生原酒
New Moon
とにかく甘い!梨?りんご?メロン?何とも言えない甘さがグッときて、その後一気に苦味が!
甘い、うまい、苦い…
甘口がすきな私にとっても、美味しいんだけど、ちょっとクドイ。
開栓直後は評価が難しい酒ですね。
明日もう一度飲んでみます。
結局2日目も変わらず。ただ、1週間ほど経つと、苦味がとれてまろやかになった。
美味い。
美味すぎる、
とにかく、飲みやすい。喉越しも良い。また飲みたーい
鍋島 blue label 清酒
New moon 雄町
鳥山居。
鍋島 green label 特別純米生
甘い!フルーティ!美味い!
純米吟醸 生酒
酸味も甘さもスッキリとかんじます。でも旨い。
New Moon 純米吟醸 しぼりたて生酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 雄山錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 30.11 1571円/720ml
12月17日開栓。30BY新酒第13弾&リレー飲み。上立ち香は爽やか。トロリとした丸い甘旨味に適度な酸苦味が入って来てフレッシュ感。余韻は苦味でそのまま〆て旨い。12月18日完飲。
純米吟醸原酒 しぼりたて生酒 NEW MOON
特別純米酒
香りはふくよかに2。なしのようなにおい。
味は熟したリンゴのようなあじ。リッチ方向に1.5。後味に米の旨味甘み。
カツオのたたきと、よくあう。