鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」はフルーティな甘口であり、甘味や苦味、酸味のバランスが良く、口当たりは中程度でありフレッシュな感じがある。香りは落ち着いた雰囲気であり、飲み切り時の余韻は旨味と渋味が残る。個人的には甘味が好ましいとの意見もある。綺麗な味わいであり、柔らかく飲みやすい印象を与える。また、パン酵母に似たほわっとした麹の香りや甘さを引き締めるほのかなガス感が感じられ、燗すると甘みが強くなり旨味が際立つ。通常よりも少し温めた方が味わいを楽しめるという意見もある。終わりは辛みが強めでキレが良い。全体的に、鍋島の日本酒は穏やかでありながらも旨味豊かで、フレッシュさや甘み、アルコールのバランスが良いと評価されている。
みんなの感想
鍋島・雄町。今年の6月出荷分からラベルが変わったと思います。証拠写真付きで◎
これまで生酒しか飲んでいなかったせいか、ファーストインプレッションはかなり固めで食中寄りな味わい。温度が上がると、香り軽やか、鍋島らしい苦味強めで全体が見事なバランシング(’-’*)♪
いつ飲んでも鍋島の雄町は鉄板!
佐賀・鹿島市の酒、鍋島!
山田錦100%使用の
Summer Moon・吟醸!
今年も飲めました〜(๑>◡<๑)
ありがたいです!
美味しかったです
Summer moon 吟醸
酵母 ー 度数 15度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 2.6 1705円/720ml
7月15日開栓。夏酒リレー飲み。上立ち香はほのかに爽やか。口当たりは幾分サラッと。先ず辛口系酸味。次いでドライ系の旨味と背景の甘味。若干の苦味が余韻に残る。7月17日完飲。
鍋島
特別純米 生原酒
生酒(若干の発泡あり)。夏には良いかも
純米吟醸 purple label
サマームーン
さっぱり、後味少し残る感じ。グレープフルーツのような風味
美味しい。
甘め。少しの炭酸感。
鍋島 純米吟醸 きたしずく
程よい吟醸香から〜の余韻短めなスッキリした甘旨味、そして苦&辛でスキッとキレる。
ドライ&ビターな味わい、鍋島の中では初めてのタイプ!?w
暑い夏にはスッキリ系でいいっすね!
2日目以降ちょいと甘旨味が増強〜!www
吟醸
鍋島 特別純米 クラシック 愛山
純米吟醸 山田錦 50%
鍋島 吟醸 サマームーン
5年ぶりのこちら、変わらず青林檎系の吟醸香〜!そしてスッキリ目の甘旨味、辛&苦でキレますよ〜!w
苦味がちょいと強く感じましたがやっぱり鍋島、まいう〜!www
鍋島 特別純米 生原酒
開栓と共に青林檎系の吟醸香!
トロッとした甘旨味から辛&苦、そしてチリチリ感も効いてドライにキレる〜。
このコクのある味わい、厚みありますね〜!w
ちょいと度数高めでパンチ効いてますが、鍋島ワ〜ルド全開な一本!www
純米吟醸 山田錦
精米歩合 50%
程良い酸味と旨味が最高❗️
五百万石
純米吟醸 生酒
特別本醸造
本醸らしい。微発泡。
飲みやすく、コスパが良い。
純米吟醸 きたしずく
鍋島 純米吟醸 生
赤磐雄町米
初!🤣パープルラベル
うまい!が一緒に飲んだ若駒がうますぎた。
バランス良くてうまいが控えめな印象、相手しばらく立っているのかな?
まろやか、バランス良い、控えめなフルーティーさ、ジワジワ広がる旨さ!
Summer Moon 夏はこれからですが、旨口でスッキリした飲み口
Summer Moon ラベルかっこいいよね。