
獺祭
旭酒造
みんなの感想の要約
旭酒造の日本酒「獺祭」は、独特の良い香りと華やかな味わいが特徴です。異なる精米歩合や製法によって、フルーティーで甘さが引き立つものから辛口でスッキリとしたものまで幅広いバリエーションがあります。料理との相性も良く、飲みやすく楽しめる日本酒として評価されています。
みんなの感想
大吟醸磨き三割九分
磨き三割九分
とても綺麗で澄んだ酒です。
透き通った引っ掛かりの一切無い吟醸香で、口に含めばすぅーっと体全体に染み渡るようです。
獺祭、さすがです!
今や故郷の誇りかな。
元旦は、獺祭三割九分。大晦日の五割と飲み比べ。
香りよく、飲みやすい。
みんなが、美味いというな。
美味しい。
純米大吟醸 磨き三割九分 槽場汲み
大吟醸50
今年最初の日本酒は獺祭から。安心して呑める酒質。美味しいですね。
[ スパークリング50 ] 元旦に家族と食前酒としていただきました。
前に飲んだときは何も考えずオリを混ぜてから開けてしまい、噴き出して半分くらいに減らすという失態がありましたので、相当慎重に開けました。
甘いですが、炭酸感がすっきりした後味になっていますね。
年明けに獺祭いただきました。納得のあじ!美味い!理屈無しです。
☆発泡 にごり酒 スパークリング50:
大晦日に、すき焼きとともに。
すっきりとした味わい。
凄く楽しみにしてたんだけど、特別な感動はなし。
主人には「アルコールがきつい、す◯音の方が好き」とはっきり言われました、トホホ笑
1日で飲みきれず2日目。
ほとんどガス抜けて私が好きな獺祭になりました。香、旨味、余韻。私が好きな条件をすべて兼ね揃えてる事を再確認^ ^
獺祭 発泡にごり酒 スパークリング50
新年最初はスパークリングで乾杯☆
純米大吟醸 磨き三割九分。飲みやすい事この上なし‼️今日は大晦日。皆さん乾杯‼️良いお年を(^o^)
今日は大晦日のスペシャルコース!
獺祭スパークリングから獺祭二割三分、獺祭 磨きその先へと、獺祭尽くし(^^)
今年、最後の一杯、スッキリとして旨味のあるお酒ですね。
磨き3割9分 遠心分離
大晦日なのでスペシャルなお酒を‼︎普通の3割9分より更に香り高く、旨みが濃い。あぁ旨い、幸せ…
スパークリング
濁りと軽く混ぜて飲むととてもマイルドでうまい
デザートのような味わい
純米大吟醸 磨き三割九分
説明不要かと!美味しい〜^ ^
獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分
こんなに飲みやすい日本酒は久しぶり
発泡濁り酒冬仕様
華やか炭酸。炭酸弱めで日本酒の印象を大事にしている。
純米大吟醸
精米歩合23%
14度
獺祭スパークリング50。クリスマスってことで、シャンパンボトルの洋風チックなのを飲んでみようと試し買い。本格にごりスパークリング系全体的に言えることなのですが、飲み方も難しいし、開栓すら難しい。酒仲間では、開栓までの失敗談を嫌というほど聞いてきました。瓶購入したら購入した日にのまず、一日冷蔵庫で冷やして振らずに飲むほうがよさそうです。
味は甘い。濃い。苦い。香りも、にごり独特のやんちゃな感じを楽しめます。八海山スパークリングと味比べしたら、甘さ、苦味はもう一品のほうが抑えられて自分はすきかなぁ。「にごりスパークリング.....最初の一杯と最後の一杯のにごり具合が違う。これどうやって飲むのが正しいんだ?」多分皆飲んだ人はそんなことを自問自答しながら楽しむ酒なのかもです。味が濃いので料理との相性も難しい気がします。追記
試。
2割3分の破砕米を使用しているらしい…
まろやかで旨味もあり日本酒らしく個人的には磨きより好みかも(=´∀`)人(´∀`=)
メリークリスマス。スパークリングで乾杯。
獺祭二割三分 発泡にごり酒
クリスマスはシャンパンの代わりに獺祭で乾杯です。まず箱がかわいい!捨てられません。
味はもちろん最高に美味しかったです!今日も幸せー
純米大吟醸 磨き三割九分
しぼりたて生 寒造早槽
純米大吟醸48 山田錦50%精米
『純米大吟醸 磨き二割三分 遠心分離』
和三盆のような上品な甘さに滑らかな舌触り、スッとキレイに消えていく余韻。
これぞええ酒という味わいで、さすがフラッグシップ