獺祭

dassai

旭酒造

みんなの感想の要約

旭酒造の獺祭は、華やかな香りやバランスの良い甘み、スッキリとした味わいが特徴です。甘口や辛口のバリエーションがあり、飲みやすさや料理との相性も良いとされています。特に純米大吟醸の品揃えが豊富で、無濾過や磨き度合いが異なるバリエーションも楽しめる点が魅力とされています。また、山口県や各地の地域特性を反映した酒造りが評価されています。

みんなの感想

tkz
2015/07/12

発泡にごり酒 スパークリング50
上立ち香は大吟醸らしく華やか。ソツのない獺祭らしく、オリの甘味、米感があり、発泡が加わり旨い。

★★★★☆
4
傘張り長屋
2015/07/11

純米大吟醸 磨き45。
上品な甘さと豊かな吟醸香り。
さらさらと呑みやすい飲み口。
今宵は銀杏をお供に。

★★★☆☆
3
ちぱ
2015/07/11

発泡にごり酒スパークリング50

裏神田 自然生村@神田駅 飲み放題メニューに日本酒が無いので取引先がオーダー!プレミアム価格に!(◎_◎;) …ゴチになります。

★★★☆☆
3
ダディ
2015/07/09

純米大吟醸50

★★★☆☆
3
NUT
2015/07/05

獺祭スパークリング50発泡にごり酒(山口)
乳白色にオリが入り、
香り穏やか、
にごり特有の程良い甘みと酸味はキレが良く、
しっかりとした旨味と発泡が喉の奥に余韻を残しました。
シャンパンに限りなく近いと思います。

★★★★★
5
pironn
2015/07/04

五味のバランスがさすが獺祭と思わせる味わいです。甘いお酒ですがダレるような感じはなくスパークリングによる飲みやすさも相まってついぐいぐい飲んでしまうので飲みすぎに注意が必要です。

★★★☆☆
3
しな
2015/07/03

封切りいただきました〜

★★★★★
5
次亜酒仙
2015/07/02

獺祭 純米大吟醸 50
野洲@20150701

★★★☆☆
3
バカ馬
2015/07/01

昔飲んだ時の様なトキメキは無くなりました。

★★★★☆
4
ヒロ
2015/06/26

サザンビーチ

★★★★★
5
たくや
2015/06/25

飲みやすさ抜群。遠心分離機を使ってる数少ない蔵の酒。評価は皆さんのおっしゃってる通り。

★★★★★
5
Patrickbucho
2015/06/24

★★☆☆☆
2
えみもす
2015/06/24

「磨き三割九分スパークリング」

これ美味しいね♥
にしても獺祭はなんでこんなに高価なんだろ。。

お呼ばれ先の夫婦が振る舞ってくれました。ありがとう♥♥

★★★★☆
4
ばっちゃん
2015/06/22

ゆる燗で呑んで下さい

吟醸酒です

★★★☆☆
3
ゆず
2015/06/21

獺祭二割三分!安定の味

★★★★★
5
DJウナギ
2015/06/20

スパークリング!

★★★★☆
4
やまなし
2015/06/20

〆は獺祭。夏のの夜のフィーバー🎰としては、💯💮ではないでしょうか?✴
誰が飲んでも文句の言い様がない銘酒であると断言できます。😻

★★★★★
5
かづき
2015/06/20

色々な酒と比較しながら呑むとやっぱり、洗練されている。

★★★★★
5
なるとも父
2015/06/20

川崎の居酒屋にて

★★★★★
5
NUT
2015/06/17

獺祭純米大吟醸磨き三割九分(山口)
6月16日に改築した?本社蔵が稼働し始めたようです。
生産量が上がり、
国内流通が広がり、
手に入りやすくなった時に、
果たしてどのような評価を受けるのか、
いま一番気になるところ。

★★★★★
5
ばっちゃん
2015/06/16

正直.....

ネームバリューで日本酒の一番美味しいお酒が獺祭って思ってる人が多い

米の旨み

正直

★☆☆☆☆
1
すわべー
2015/06/13

山口県の友人から結婚式で頂きました。フルーティな香りで飲みやすいです。種類は3割9分(^_^)

★★★★★
5
おやっさん
2015/06/11

3割9分 遠心分離

久々に入手。まだまだプレミア感が高い。

香りも穏やかだが、フワリと吟醸香が立ち、含みで所謂【獺祭味】。
常温位で風味は膨らむが、上品な仕上がり。
甘味と辛味が主体で、獺祭独特な風味が纏めて流れていく。水の如しですな。スイーッといってしまう。

ま、流石に美味いし綺麗な酒質。

ただ、上品過ぎるかなぁ…。
磨き45〜50の方が獺祭風味も強く感じる。

★★★★☆
4
のりかわ
2015/06/09

等外 レギュラー品よりも味が濃いような。

★★★★★
5
PTyamahiro
2015/06/07

獺祭50 スパークリング

★★★☆☆
3