獺祭

dassai

旭酒造

みんなの感想の要約

旭酒造の日本酒「獺祭」は、フルーティで雑味が全く無く、飲み口は軽やかでしっかりした日本酒感と適度な酸味が特徴です。香りは華やかでジューシーな白桃のような香りがあり、甘すぎない味わいを持ちます。磨きの割合によってさまざまなバリエーションがあり、甘口と辛口の中間くらいの味わいとされています。良い香りを持ち、料理との相性も良いとされています。

みんなの感想

naminnie
2015/10/22

無濾過純米大吟醸 磨き三割九分 槽場汲み
この口当たりとのど越し、旨味と全てが感動的!

★★★★★
5
こーすけ
2015/10/22

2015/10/21 地元の酒店より購入
純米大吟醸48 寒造早槽

上立ち香は控え目で、口に含むと特徴的な甘味旨味を感じました(仙禽や屋守に近い?)。かなり酔った後に飲んだので、今度はシラフから飲んでみます。

開栓二日目 : やっぱり甘い。なんだか良い意味で獺祭じゃないみたいでした。

★★★☆☆
3
たっちゃん
2015/10/21

辛口にして濃醇、上品

★★★★★
5
kiujiman
2015/10/21

純米大吟醸50
久しぶりに獺祭飲みました
こんな味やっけ…
もう少し美味しかったような…

★★☆☆☆
2
こーすけ
2015/10/20

2015/10/20 茅場町の南部どり別館にて
純米大吟醸50 (開栓済み)

久しぶりの獺祭。特出すべきポイントはないが全体的にレベルが高い。癖のない旨さで万人受けしそう。綺麗にまとまっているが個人的には一癖あった方が好み。

★★★☆☆
3
こーすけ
2015/10/20

2015/10/20 茅場町の南部どり別館にて
純米大吟醸45 (未開栓)

未開栓だからなのか純米大吟醸50より大分洗練されている印象を受けました。一癖ある方が個人的には好みですが、このくらい綺麗にまとまっていると素直に美味しいです(^-^)

★★★★☆
4
よっぴ
2015/10/20

純米大吟醸50

お食事に寄り添うお酒

★★★★☆
4
Ta2ya
2015/10/20

獺祭 無濾過 純米大吟醸 磨き三割九分 槽場汲み
2700円
華やかな香り。ふくよかで甘みの強い味わい。雑味が全くなくとても美味しい。

★★★★★
5
Islander
2015/10/19

三度九分、やっぱり美味しく綺麗な香とのどごし。ライスワイン!

★★★★☆
4
sunnydays
2015/10/19

発泡にごり50。オイラ的には発泡しない方が好きかも?。

★★★☆☆
3
きゃらいろ
2015/10/18

【獺祭】純米大吟醸酒 寒造早槽
絞りたて生

知名度が高い旭酒造さんのお酒です。

香りが豊か~!
喉を通ったあといつまでも芳醇な香りが残り続けます。

大事にチビチビいきたいけど、美味しいので、あっという間に一本空いてしまいそうです!(汗)

★★★☆☆
3
ほっしー
2015/10/18

珍しくミーハーなお酒もチェックしておかないと、他人の意見より自分の意見。
米の味全くなし。水みたいっていうのはよくわかる。含みは遠心分離に比べてやわらかい。同じく開栓後の劣化スピードはものすごい気がする。米の味があったほうがいい人にはむかない。

★★★★☆
4
ほっしー
2015/10/18

珍しくミーハーなお酒もチェックしておかないと、他人の意見より自分の意見。
遠心分離は案外米の味があって良かった。開栓後の劣化スピードはものすごい気がする。

★★★★☆
4
kiyota
2015/10/17

純米大吟醸のしぼりたて生酒がこちらの「寒造早槽 48」
48というのは、50%精白と39%精白のお酒を8対2でブレンドしているから。

★★★★☆
4
かぶかぶ
2015/10/17

①純米大吟醸 磨き三割九分 39%
②平尾:升屋酒店
③今年2本目の獺祭。新政、醸し人九平次、鳳凰美田、仙禽、、、フルーティー系日本酒は色々と試したが、やはり獺祭は獺祭!前回よりも華やかさに欠けるのは、購入から開栓までに時間を要したから?開栓後、常温に近づくと落ち着いて華やかな味わいに◎

★★★★☆
4
ヤマサチ
2015/10/17

純米大吟醸50
喉越しがよいのですがしっかりした旨みと味わいが感じられる。

★★★★☆
4
マスカラス
2015/10/14

獺祭純米大吟醸50.もう安心のうまさですね。『獺祭煎餅』と共にd(^_^o)かんぱーい!

★★★★★
5
やきっぺ
2015/10/14

飲み比べ 180ml×3本
23 39 50
庶民だからか自分には50%が好みでした(^^;

★★★★☆
4
サダくん
2015/10/13

純米大吟醸50

正に王者の味わい"50"でも充分です!
敢えて何も付け加える言葉はありません。
尚、酒屋さんの獺祭へのアドバイスは
"呑む時に冷し過ぎないこと、その方が味わいが増す"そうです。

★★★★★
5
次亜酒仙
2015/10/12

獺祭 純米大吟醸 50
恒@20151011

★★☆☆☆
2
かすり
2015/10/12

超プレミア酒。山口の獺祭 その先へ。瓶で3万オーバーの酒。とにかく澄んでいて、まったく淀みのない味わい。水のようだ。

★★★★☆
4
たも
2015/10/12

獺祭の磨き2割3分。香りがいい、きれいなお酒。でも、旨味はもう一歩。値段を考えるとな。

★★☆☆☆
2
はりい
2015/10/10

これも流行りましたね。日は落ちて酒楽し、にて、愛ちゃんと。

★★★★★
5
雪柳
2015/10/08

3割9分 フルーティだけど、切れ味
新幹線で楽しくかんぱい

★★★★★
5
まさきよ
2015/10/05

純米大吟醸 磨き3割9分

日本酒度 +6.0
酸度 1.1

★★★★☆
4