獺祭
旭酒造
みんなの感想の要約
旭酒造の日本酒「獺祭」は、フルーティで雑味が全く無く、飲み口は軽やかでしっかりした日本酒感と適度な酸味が特徴です。香りは華やかでジューシーな白桃のような香りがあり、甘すぎない味わいを持ちます。磨きの割合によってさまざまなバリエーションがあり、甘口と辛口の中間くらいの味わいとされています。良い香りを持ち、料理との相性も良いとされています。
みんなの感想
獺祭45 2日目からはスッキリ飲めました!
純米大吟醸50。安定の旨さ。
獺祭 純米大吟醸
磨き三割九分 遠心分離
全体のバランスが良く
安定感のある甘旨味
特別感はないが安心できる酒質
いまでやで購入
720ml(冷酒)
獺祭 久しぶりに呑みました。
50ですけど、旨いに決まってます。
日本酒ツウを自慢する人は、あぁ獺祭ね(笑) そらあんだけ高けりゃ旨いがな。っていうけど。
たまには王道でリセットです。
スパークリング 発泡にごり酒 精米歩合50% アルコール15% 上澄みだけでも、にごりだけでも、美味しい、炭酸できりりと辛口
純米大吟醸50
お値段的な理由と大吟醸より吟醸が好きという好みで普段は買わないんだけどいただいたので。久々に呑んだけどやっぱうまいなこれ。
磨き三割九分
獺祭嫌い(笑)の俺ではあるが、肴に敬意を評して!
肴は焼きチーズ獺祭酒粕漬け
@割烹SOU
磨き50、39、23と飲み比べましたが、どれも飲みやすく、コストパフォーマンスも良いです。フルーティーな含み香で、やや辛口。雑味が無くさらっと飲めます。久しぶりに飲みましたが、やっぱり獺祭は獺祭ですね。
ジョイオブ酒2014にて
ジョイオブを2014
しぼりたて生
二割三分
その先へ
磨 その先へ
ちょっと辛口。
獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分
さすがの一言。綺麗。
今日は中秋の名月。なので、ちょっと良い酒の『獺祭 純米大吟醸磨き三割九分』。
ふわっと柔らかい口当たりで甘い感じのお酒。久し振りの日本酒だけどスイスイ飲めてしまう。
今夜はこれとお団子とお月様と鈴虫の音色で乾杯!
飲み比べセット
一升瓶も売っていたのですが15千でした
とても買えない
発泡にごり酒 スパークリング50
酵母 ー 度数 15度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
26BY 27.8 1800円/720ml
色々含めて、一言で言えば「そつがない」旨さとパッケージング。発泡の軽快感とそれに伴う辛口感ににごり特有の甘味と控え目な旨味のバランスがよくスイスイいけて旨い。
獺祭の会13種類
一番お気に入りは
純米大吟醸の二割三分の遠心分離
その先へは…
久々!
牛久市まことやさんで…
遠心分離 3割9分
スパークリング
50
45
友人に頂いたお酒。
とてもバランスが良いお酒。
香り、旨味、コク、キレ全てが出しゃばり過ぎず存在感を持っている。
抜群の安定感。
全盛時のビワハヤヒデを彷彿させる一品。
2800円で買えた頃、獺祭50がCP的に最高でした。現在では手に入り難くプレミアム品となってしまいとても残念。呑みやすさはピカイチか。