獺祭
旭酒造
みんなの感想の要約
旭酒造の日本酒「獺祭」は、甘口や辛口などバリエーション豊富な味わいを持つ純米大吟醸酒で知られ、香りが豊かでフルーティーな味わいが特徴です。特に磨き具合や商品種類によって異なる味わいを楽しめる点が魅力で、料理との相性も良いと評価されています。また、濃厚な甘みや口当たりの良さ、しっかりした日本酒感や酸味が楽しめるというコメントも多く見られました。
みんなの感想
純米大吟醸磨き三割九部。飲みやすい。米の芳醇な香り高く酸味も少し加わった。うまい!
純米大吟醸50。飲みやすい。香り良くお米の味がする。水のような舌触りと仄かな米の香り。後味すっきり。苦味もある。
等外23
発泡にごりスパークリング50
にごりにしてはキレがあって美味かったっす🎵
等外23
獺祭 純米大吟醸50
風味は獺祭だなと感じますが、日本酒初心者だったら39か23のがいいのかな?と。
Kioskで300mlで642円
簡易お猪口付きというお手頃な感じがステキでした☆
獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分
行くと何故か必ず獺祭を置いてある酒屋があって、他も種類豊富やけど、結局買ってしまうのです。
アルコールのトゲは一切感じられず、華やかな香りはしっかり。ちょっと飼いならされた感はあるけど、これはこれで旨し
獺祭 三割九分
呑み口良くて味もしっかりありますね(^^)
獺祭スパークリング 発泡にごり酒
御祝いで貰った酒!
スッキリとした味以上に嬉しさ・感謝が先に来る(笑)
さわやか。安定ですね〜
無濾過純米大吟醸磨き三割九分槽場汲み
香り高く酸味があり無濾過生の旨味!
通常の三割九分とは別物です。
甘味が強く、とてもフルーティーでいい香り。美味しい!!
獺祭 純米大吟醸磨き三割九分 飲む度に思います。本当に美味い!飲み易く味はフルーティですが、しっかりキレてますね。獺祭が常備酒にできて幸せです。
山口県岩国市 旭酒造
獺祭 等外 ※戴き物
開栓初日はほんのり甘みを含み美味かった。
本日2日目、一口目に爽やかさを感じて変化に驚く。
いいですね。
獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分
酒米 山田錦
精米 39%
度数 15~16度
感想 綺麗で美味い。でも他にも良い酒 はある。
純米大吟醸 磨き二割三分
美味しかった!
磨き三割九分
やっぱりちょいと酸味気になる💦
キレイすぎ
アルコール高めの純米酒好きな私には
上品すぎ❤️
獺祭 純米大吟醸48 寒造早槽 しぼりたて生
人気過ぎて敬遠してたけど久しぶりに購入。
獺祭ってこんな感じだったっけ…
なんとなく綺麗で澄んだのを期待してたけど甘くて濃くて華やかで、リッチな味わい。
生酒だからかな?飲み疲れしました。
筍ご飯、たらの芽の天ぷら、鰹の刺身、菜の花の辛子和え、ハタハタの一夜干しとともに。
まいりました。こりゃうまい。初めて獺祭飲みましたが納得。
甘くて飲みやすいが後はすっときれるので、とてもバランスがよいです。
表参道ヒルズはせがわで購入。180ml。このサイズ飲み過ぎないのでよいですね。
お花見と日本酒
獺祭
二割三分
磨きすぎて、ピリッとする後味
純米大吟醸48 寒造早槽
memo:今シーズン2度目の生。1度目と今回の味の印象が基本的には一緒だが、濃厚さが違う印象を受けた。管理が徹底されているイメージの獺祭だが、ちょっとした時期の差によっても変わる繊細なものなんだなぁと実感。もちろん保管の仕方や、その時の気分など、呑み方にも味覚が左右されるだろう。