
獺祭
旭酒造
みんなの感想の要約
旭酒造の獺祭は香り華やかでフルーティーな味わいが特徴的です。さらに、辛口から甘口まで幅広いバリエーションがあり、料理との相性も抜群です。特に純米大吟醸系は口当たりが滑らかで爽やかな味わいが楽しめます。また、獺祭ブルーType35は米国産山田錦を使用し、やや酸味が際立つ独特の味わいがあります。この日本酒は贅沢な味わいを楽しみたい方におすすめです。
みんなの感想
甘味が強く、とてもフルーティーでいい香り。美味しい!!
獺祭 純米大吟醸磨き三割九分 飲む度に思います。本当に美味い!飲み易く味はフルーティですが、しっかりキレてますね。獺祭が常備酒にできて幸せです。
山口県岩国市 旭酒造
獺祭 等外 ※戴き物
開栓初日はほんのり甘みを含み美味かった。
本日2日目、一口目に爽やかさを感じて変化に驚く。
いいですね。
獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分
酒米 山田錦
精米 39%
度数 15~16度
感想 綺麗で美味い。でも他にも良い酒 はある。
純米大吟醸 磨き二割三分
美味しかった!
磨き三割九分
やっぱりちょいと酸味気になる💦
キレイすぎ
アルコール高めの純米酒好きな私には
上品すぎ❤️
獺祭 純米大吟醸48 寒造早槽 しぼりたて生
人気過ぎて敬遠してたけど久しぶりに購入。
獺祭ってこんな感じだったっけ…
なんとなく綺麗で澄んだのを期待してたけど甘くて濃くて華やかで、リッチな味わい。
生酒だからかな?飲み疲れしました。
筍ご飯、たらの芽の天ぷら、鰹の刺身、菜の花の辛子和え、ハタハタの一夜干しとともに。
まいりました。こりゃうまい。初めて獺祭飲みましたが納得。
甘くて飲みやすいが後はすっときれるので、とてもバランスがよいです。
表参道ヒルズはせがわで購入。180ml。このサイズ飲み過ぎないのでよいですね。
お花見と日本酒
獺祭
二割三分
磨きすぎて、ピリッとする後味
純米大吟醸48 寒造早槽
memo:今シーズン2度目の生。1度目と今回の味の印象が基本的には一緒だが、濃厚さが違う印象を受けた。管理が徹底されているイメージの獺祭だが、ちょっとした時期の差によっても変わる繊細なものなんだなぁと実感。もちろん保管の仕方や、その時の気分など、呑み方にも味覚が左右されるだろう。
純米大吟醸50。
獺祭の酒粕もらったので酒粕伸ばし用に購入。残りは美味しくいただきます。
フルーティー!
やはり獺祭はきれいな酒!
ブレがない間違いなくうまい酒
しかし、ブレのなさが面白味も奪ってしまうことも……
スパークリング
獺祭 純米大吟醸3割9分 遠心分離 やっぱり美味いです。獺祭でこのクラスになると本当に飲み易いですね。澄んでいる感じでスーっと入って来ます。他の銘柄を色々飲んで改めて獺祭の良さを感じますね。
獺祭 純米大吟醸48 寒造早槽
50と39をブレンドした冬季限定の獺祭。香りも程良く味わい美しく何より価格が安くて入手しやすい。
獺祭 スパークリング50
獺祭の発泡にごり酒。
自分の中では濁り酒はただ甘~いイメージがあったけれど、このお酒の上澄みはしっかりとした味わいで、濁っている部分はすっきりとした甘さを感じる。
上澄みと濁りの両方を楽しめるお酒で「澪」のようなスパークリング酒よりも本格的な日本酒を飲みたい人にオススメ!
発泡にごり酒 スパークリング50
上澄みと、にごりの部分で味が全く違う。嫌な甘味ではなく、旨味が溢れた甘味。驚くほどすっきりしつつ甘旨。
獺祭
純米大吟醸 磨き三割九分
1度は飲んでみたいと思う日本酒シリーズ
奥深いコクと豊かな香り
獺祭のスパークリング!
食前酒にぴったりの飲みやすさです!
純米大吟醸磨き三割九分。言わずと知れた人気のお酒。語る必要なしですね。
獺祭 純米大吟醸48 寒造早槽