
獺祭
旭酒造
みんなの感想の要約
旭酒造の日本酒「獺祭」は、香りが良いと評判の純米大吟醸やにごりスパークリングなど、さまざまなバリエーションがあります。フルーティーで雑味がなく、飲み口は軽やかでしっかりした日本酒感を楽しめるとされています。また、甘さと辛さのバランスが良く、料理とも相性がよいと評価されています。豊富な種類の中から自分の好みに合ったものを選ぶ楽しみもありそうです。
みんなの感想
獺祭2割3分
超飲みやすい。
美味しいです。
知り合いがもらったのをお裾分けでいただきました。感謝です。
少し酸味のある旨味。
飲み飽きないコスパ高い酒。
わりとスッキリめなイメージ。
期待値がすごく高かったのだが、そこまでだったなぁ…。
発泡にごり酒 スパークリング50
各蔵でスパークリング系を出しているが、私が飲んだ限りではこれが一番シャンパンに近いかな。一合瓶という飲みきりサイズも好印象。
かなりフルーティーで甘め!すごい美味しいけど、思ったよりも味が濃いめだったから、薄味の料理と合わせるか、獺祭の味だけを楽しむのが自分はいいかな。
純米大吟醸50(旭酒造)
産地:山口県岩国市
アルコール:16度
日本酒度:+3
酸度:1.5
使用米:山田錦
精米歩合:50%
酵母:蔵内酵母
製造:2016
試しに4合瓶で買う。
色はやや黄色かかった透明。
粘度はとろりとした感じ。
やや冷やした状態で楽しむ。
香りは爆発するような華やかさ。
さすが。
口当たりから甘みと酸味が輝くように広がる。
そして、それがスーッと消える。
おいしい。
開栓直後は角張った感じがあるが、空気に触れていくにつれ、よりまろやかな印象に。
味としては、以前飲んだ等外と変わらない。
たまに味わいたい一本。
スパークリング。お祝い事に。
丸みのある、少しとろみのある口当たり。
爽やかな辛さがあって、心地よい。
純米大吟醸
うーんあまい。入口めっちゃ飲みやすい。じわじわ甘さが出てくる感じでたまりませんね。最後に舌にやや辛さが残るみたいな。うまいすね。
花のような香りがしてスッキリした味わい
純米大吟醸48 寒造早槽
磨き3割9分
旨くて丸い
白ワインみたいだなー
無濾過 純米大吟醸 磨き三割九分 槽場汲み
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 39%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.3 2500円/720ml
4月5日開栓。磨き三割九分の無濾過生原酒バージョン。上立ち香は爽やかな香り。フレッシュ感があり、甘味十分な甘旨味、苦酸味があり、そのまま苦味が引きづる感じ。流石に透明感の中に味わいもあり旨い。4月7日完飲。
オッターフェストSAKE
つくしの子。乾杯!
「獺祭 純米大吟醸48 寒造早槽」シットリした旨みと甘みです。美味しいです。「獺祭」買える機会がありましたが、何故か買わずにいたんだよね。
とうあん(二子玉川)
後味がフルーティーで奥深い。
さっぱりではないが飲みやすい。
やはりね(^^) 癖なく飲みやすい
でも、最近物足りない
獺祭 等外山田錦
やはり、すっきりしていますね。
生の3割9分
すでにベタの域。近所の酒屋さんに置いてあります。
50% polished, taste and aroma of rice and a little bitter taste!!
等外(旭酒造)
産地:山口県岩国市
アルコール:16度
日本酒度:不明
酸度:不明
使用米:山田錦等外
精米歩合:35%
酵母:不明
製造:2017
抵抗なく口に入ったのち、甘みが広がる。
最後にわずかな苦み。
あっさりとした印象。
まあまあ、おいしいが旨味や酸が強いお酒の方が好み。
獺祭 寒造早槽 純米大吟醸48
磨き三割九分 一升瓶をタイミングよく購入
槽場汲み 無濾過生原酒
約3ヶ月冷蔵庫で寝かしての開栓
やっぱりうまい
獺祭のキレイさと、無濾過のしっかり感✨