獺祭

dassai

旭酒造

みんなの感想の要約

獺祭の日本酒は、香り華やかでキレのある甘みと酸味が特徴的です。爽やかな口当たりでありながら、濃厚な旨味も感じられます。飲みやすく料理ともよく合う日本酒とされています。

みんなの感想

yu-ki
2019/03/31

花見の振る舞い酒として獺祭50のスパーリングを確保!皆に喜ばれた一品。でも個人的に獺祭はノースパーリングの方が好みかも!

★★★☆☆
3
キスケ
2019/03/30

ンマー( ´△`)

★★★★☆
4
スティッチ
2019/03/28

獺祭 等外 香りはいつもの獺祭という感じ、サラッとしていて大吟醸と同じ感じかな。飲みやすい。

★★★☆☆
3
ヴィヴィ
2019/03/26

キレイ

★★★☆☆
3
ひで
2019/03/25

大吟醸スパークリング

★★★☆☆
3
あじさん
2019/03/24

純米大吟醸50 2018'11'16

★★★★☆
4
へべれけ
2019/03/24

飲み口は軽いですが香りの広がりが半端ないです。旨い。自分の好みですが冷よりも常温の方が好きでした。
蓋閉める時パチンと気持ち良い音します笑

★★★★★
5
じゅんさん999
2019/03/20

爽やか

★★☆☆☆
2
たにし
2019/03/18

二割三分の獺祭

★★★★★
5
あっきー
2019/03/18

甘口飲みやすい

★★★☆☆
3
Joey
2019/03/17

「獺祭」の槽場汲みとは、毎年春と秋の年2回だけ発売される限定品で、その中身は「獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分」の無濾過生原酒バージョンです。

「槽場汲み」というお酒は、山口県の酒販店達が中心となり、「搾りたての新酒を、槽場で汲んで帰って店で売る」という企画のお酒です。

当初は地元の山口県の酒販店のみに流通していた商品です。

★★★★☆
4
しゅんな
2019/03/16

毎年とはいえ3年目。今年は程好い甘めでスッキリです。つまみはあっさり系が合うと思います。

★★★★☆
4
Rick14
2019/03/15

獺祭 槽場汲み 三割九分純米大吟醸無濾過生

★★★★★
5
りょーどー
2019/03/14

今宵はこれで!皆大好き獺祭!皆知ってる獺祭!です!(笑)

★★★★★
5
スティッチ
2019/03/14

獺祭 純米大吟醸 3割9部 遠心分離
純米大吟醸 2割3部

獺祭らしい香り高い飲み口。とても華やかで美味しいです。遠心分離の方がクリアな感じがします。高くてなかなか飲めないので、また飲める機会があれば飲みたいです。

★★★★★
5
けいた
2019/03/14

おいしい。フルーティー

★★★★☆
4
加奈芽
2019/03/13

スパークリング!

★★★★☆
4
yu-ki
2019/03/11

獺祭。3割9分。すっきり呑みやすいコスパのいい純米大吟醸!5割と違いの分かる男になりたい!

★★★★☆
4
森之風
2019/03/10

磨き三割九分スパークリング。グラスで飲むべきお酒。泡は大きめ。泡と共にさわやかな苦味があるが、主役は甘味。吟醸香はあまり感じないが獺祭らしさは失われていない。シャンパンの代わりに洋食に合う王道をいくいいお酒。

★★★★★
5
ヒカル
2019/03/09

今から飲みます〜

★★★★☆
4
MW
2019/03/09

淡麗辛口。
今では日本で一番有名になった感のあるお酒。
フルーティな味わいと旨味を感じつつも、後味はスッキリとした大吟醸らしいお酒です。

★★★☆☆
3
reiman
2019/03/08

純米大吟醸50

★★★★☆
4
のんぺこ
2019/03/06

磨き二割三分発泡にごり酒
すご〜く美味い!
酒の神に感謝

★★★★★
5
ひよ
2019/03/06

純米大吟醸50 ザ吟醸酒。華やかですっきり

★★★☆☆
3
shiholy
2019/03/05

飲み比べセットがキター!まずは精米歩合50から。うん、すっきり辛口寄り。

★★★☆☆
3