高千代

takachiyo

高千代酒造

みんなの感想の要約

高千代酒造の日本酒「高千代」は、華やかでフルーティーな香りが特徴であり、飲み口はシットリとしてパインのような甘みがあり、心地よい旨みが感じられる日本酒です。フルーティで飲みやすく、辛口で安定感があります。また、辛口な日本酒もあり、キリッとした辛さとスッキリした後味が特徴です。さらに、他にもフワーッと柔らかでさっぱりした口当たりや、淡麗フルーティーで青リンゴ風味の味わいなども楽しめます。新潟県内限定の高千代酒造の日本酒、「高千代」はさまざまなタイプの日本酒を楽しむことができるブランドです。

みんなの感想

かつおぶし
2020/09/21

からくち純米酒 +19
完全発酵素濾過火入
美山錦100%

旨みのある辛口、お刺身と一緒に。

★★★★☆
4
じーつー
2020/09/20

雄町59 生原酒
パイン、バナナ、南国系の香り。口いっぱい厚い甘がパァ〜。追っかけで甘旨がジュワ〜。後ろから酸がしっかり効いてきてファットな広がりを抑制。微辛と共に引いていく。舌に残るのはややビター。次の杯を誘う。ワイングラスが◎。海老アボカド、甘酸に。トマトセビッチェ、甘シュッと◎。生鰹、甘旨酸融合。アテると多重構造の味が収斂。だから舌に馴染んでくる。返り香も素敵。階層の厚いジュワジュワ、んまいっすわぁ〜…。お見事!
500ml 1300

★★★★★
5
ごましお
2020/09/19

takachiyo59 美山錦
これは本当に美味しい。甘めのお酒が苦手な人でも美味しく飲めるお酒。
本当にうま過ぎる。
コレは人に勧めたいお酒である。

★★★★☆
4
ぶっちょおぉぉお
2020/09/19

‪高千代 純米 辛口 秋あがり
‪日本酒度 +19 酸度 1.5‬

★★★★★
5
バカ馬
2020/09/17

美山錦 純米辛口無調整生原酒 秋あがり

★★★★★
5
わんぽ
2020/09/15

高千代 純米吟醸 59Takachiyo 雄町 まろやかな飲み口と抜群なジューシーさ。それでいて、飲み後もスッキリしていて、飲みやすい。

★★★★★
5
ネ右
2020/09/13

からくち純米酒 完全発酵素濾過火入
plus19
純米酒 酵母G-9
辛口。しっかりどっしり。深みがある。

★★★☆☆
3
ネ右
2020/09/12

高千代酒造
一本〆
酒蔵が種子管理をし地元南魚沼の契約農家が栽培している酒米 一本〆を全量使用し醸した新潟限定の純米大吟醸
無調整生原酒のビン火入

風味は豊かでフレッシュ感
やさしい口当たり

★★★★☆
4
わんぽ
2020/09/10

高千代 秋あがり 辛口純米生原酒 柔らかな旨味を感じつつも、抜群のキレがある。

★★★☆☆
3
hira-me
2020/08/27

純米吟醸 無調整生原酒
高千代
美山錦

★★★★★
5
うどん
2020/08/21

純米大吟醸
秋あがり
思ったより濃厚
86

★★★☆☆
3
あみけん
2020/08/14

こちらも氷点貯蔵、本家の高千代。漢字の高千代は、まさに初めて購入。
本家ながらの淡麗辛口かと思いきや、辛旨てスルッと喉をかけて行く一本。これも良し。

★★★★☆
4
ひで
2020/08/13

本日の一杯目
新潟、高千代酒造さんの
美山錦、59高千代。
バランスよく好きなタイプ。
旨し!

★★★★☆
4
諸葛亮米
2020/08/13

Takachiyo2020亀の尾100%❗️
どっしり濃厚で旨味半端ないです。飲み過ぎチューイ😏

★★★★☆
4
りんこ
2020/08/11

淀川酒店さんにて。
初、たかちよ。
これはツボな美味しさ💕✨
リピ必須!
可愛らしい味のバランスです。
ご馳走さまでした🙇✨

今日の三本。
ゴールドは相変わらず孤高の存在感。
菊、上品でいて美しいバランス。
どれも個性があって、味わいは違って楽しめました😆💕

★★★★★
5
じーつー
2020/08/09

美山錦59 生原酒
ファットな果実様の香りから。口いっぱいにふくらむ甘そして酸。ジンワリ染み込む中で鼻に抜けてくる含み香が芳しい。余韻はゆっくりでほんのり苦現れ。お〜、まさにフルーティっすね。茶豆、甘香味に。生しらす、甘酸均衡◎。トマトセビッチェ・プロセスチーズ、甘シュッと感絶妙。鮪すき身海苔、甘切れに。アテると案外動いてくれます。とにかく、甘と、含み香のメロンかバナナかマンゴーか、が気持ちいいなぁ。甘キレイー。
500ml1050

★★★★☆
4
じーつー
2020/08/09

亀の尾59 生原酒
バニラっぽい甘い香り。深く広く、丸みのある甘が口内を占領。後ろ酸が見え隠れしながら旨がジワジワ染み込む。引き際は微辛を感じながら静かにゆっくり。ややビターな余韻を残す。ファットさを活かしたバランスいいっすね。杯を重ねると酸が少し前に出てくるのがいい。野菜のセビッチェ、甘旨シュッと。焼鳥タレ、旨酸出。カシューナッツ・クリームチーズクラッカー、全体シュッと◎。アテると主役の甘旨が寄り添いますねぇ。飲むほどに、んまい!こりゃ、まいりました。
500ml1200

★★★★★
5
わんぽ
2020/08/06

高千代 59Takachiyo 亀の尾 純米吟醸 米の甘味を感じつつ、飲んだ瞬間広がる旨み。飲みやすい。

★★★★★
5
イーグ
2020/08/04

純米吟醸 美山錦
しっかり日本酒らしさありながら甘味も感じられる。余韻がやや長い。

★★★☆☆
3
ちーぱっぱ
2020/07/29

旨味の強いお酒

★★★★☆
4
うえむ
2020/07/24

59 TAKATIYO 出羽燦々 2020

わずかに葡萄系のかおり。

微発泡で瑞々しい甘さに鼻に抜ける苦味とアルコール。
程よい甘みと軽い酸味が舌に残る。

★★★☆☆
3
わんぽ
2020/07/23

59Tajachiyo CHAPTER6 純米吟醸 米の甘みも感じつつ、華やかな中でもほのかな苦味を感じる。それでいて、スルスル飲める。

★★★★☆
4
masu
2020/07/22

3.5。出汁巻き卵にすごく合う

★★★☆☆
3
zktodub
2020/07/21

純米吟醸 無調整生原酒 髙千代
DEWASANSAN 59 Takachiyo
精米歩合 59%(扁平精米)
原料米 出羽燦々100%
使用酵母 きょうかい1801

★★★☆☆
3
ボーゲン
2020/07/04

最初の口当たりは少しピリッとする感じ、そので後ほのかな香りかを口の中で広がり、甘すぎない味わいは、どんな食事にもの合うと思います。価格も味もバランスの取れたお酒です。

★★★★☆
4