大信州

daishinshuu

大信州酒造

みんなの感想の要約

長野県の大信州酒造の日本酒は、甘さと辛さのバランスが良く、フルーティーな香りが特徴です。使用米は長野県産の契約栽培米で、スッキリした味わいと余韻の良さが楽しめます。多彩なラインナップが揃っており、辛口から甘口まで幅広いお酒が楽しめるのが特徴です。

みんなの感想

のりぃ
2015/10/28

別囲い、大吟醸。ズンとくる。

★★★★☆
4
ライス
2015/10/27

大信州 別囲い 純米吟醸 番外品 生

★★★★☆
4
やきっぺ
2015/10/26

クマ

某酒販店のプライベートブランドとのこと
酒米等中身はわからないが、大信州らしい味わいでした

★★★★☆
4
アッキー
2015/10/26

仕込シリーズ六十七号
金紋錦 純米大吟醸
久し振りのシングルカスク❗
華やかな立香から、舌に感じる円みと咽にぬけるキレの良さ…。

素晴らしいお酒を有り難う❗

★★★★☆
4
Suu
2015/10/23

純米酒の王道か❓

美味い‼️

★★★★★
5
fuwfuw2
2015/10/23

大信州 超辛口 純米吟醸 生詰 ひとごこち
すっきり辛口、きれいで飲みやすい。
2015.10.09 翔さんで

★★★★☆
4
fuwfuw2
2015/10/23

大信州 別囲い 純米吟醸 ひやおろし
米感たっぷりどっしり。
2015.10.09 翔さんで

★★★★☆
4
fuwfuw2
2015/10/23

大信州 別囲い 純米大吟醸 ひやおろし
きれいな米旨酸味もあり。
2015.10.09 翔さんで

★★★★☆
4
はたはた
2015/10/03

ひやおろしです^_^

★★★★★
5
mover
2015/09/30

華やか カプエチ

★★★★☆
4
ユー
2015/09/29

さすがに美味しい日本酒
日本酒ラボ初回にて

タイプ:純米吟醸
アルコール度:15度
容量(ml) 販売価格(税込)
720ml 1,620円
1800ml 3,240円

★★★☆☆
3
詩人
2015/09/28

別囲い 純米吟醸
優しくも華やかな香り。お米の旨味を感じさせつつ心地良い酸味もある。お酒も食も進む上物。

★★★★★
5
やきっぺ
2015/09/24

秋の純吟

率直に美味い!

★★★★☆
4
ぎゃばん
2015/09/23

純米吟醸

★★★★☆
4
もぐ次郎
2015/09/22

超辛口純米吟醸。うまい。

★★★★☆
4
こばやん🍶
2015/09/20

手いっぱい

★★★★★
5
あなはや
2015/09/12

純米大吟醸 ひやおろし

華やかで水のような印象
吟醸香が心地よい
ひとごこち、14号系だと思われる

★★★★☆
4
居酒屋こいさん
2015/09/06

秋の純吟、山田錦。ラベルには冷たく又は常温で飲むべし、と書いてあるが、勿論そんなの無視!冷たく飲むと柑橘の皮の香りを含んだ様な渋みを感じて、そうして固い印象があり、おや!?ひよっとすると大信州にしてはレアな燗あがりする酒かも!と加水燗するとビンゴー!骨太の中に優しさ伴う極上の燗酒が食中酒として食卓の華となった。

★★★★★
5
プヨシグ
2015/09/05

やさしい!
さらりとしているけどしっかり香りもありよい!

★★★★★
5
トルコん
2015/09/03

大信州 別囲い純米大吟醸。
あまりクセを感じず飲めました。美味しかったのでまた飲みたい。
今日は冷で頂きました。

★★★☆☆
3
酒粕の妖精
2015/09/03

好きです!!

★★★★☆
4
おおぱし
2015/08/31

苦味先行、ガス感が追いかける。キレ際スゴイ、かつ後味は水!そろそろお鍋の季節。大信州は鍋料理に合いますよ。
香月 純吟中汲み槽場直取り生

★★★★☆
4
tkz
2015/08/22

純米吟醸 スパークリング 活性にごり生
酵母 ー 度数 16度
酒米 ひとごこち 精米 59%
酒度 +4 酸度 1.5 アミノ酸度 ー
26BY 27.7 1500円/720ml
開栓失敗。一合程度が溢れてしまった。活性タイプは「ねじ栓」タイプじゃないとダメだ。ということで味に関係無く減点。味わいは典型的な辛口で淡麗なもの。ただし甘味も十分でまさにサワー感覚で旨い。

★★☆☆☆
2
fuwfuw2
2015/08/20

純米大吟醸 仕込七十二号 ひとごこち
ご好意で。旨辛ややスモーキー。
2015.07.17 翔さんで

★★★★☆
4
fuwfuw2
2015/08/20

純米吟醸 花宙 はなそら
大信州にしては酸味が強く辛口。硬くて後味ざらつくので、温まった方がいい。
2015.07.17 翔さんで

★★★☆☆
3