大信州

daishinshuu

大信州酒造

みんなの感想の要約

大信州酒造の日本酒「大信州」は、夏にぴったりの爽やかな香りが特徴であり、バナナやライチ系の香りが感じられます。口当たりは中程度でありながら、程よい甘味と旨味、酸味と渋味がバランス良く調和しています。余韻は旨味と渋味がしっかりと残り、後味も良好です。飲みごたえのある日本酒であり、様々な料理との相性も良いと評価されています。口に含むときの香りが強く、甘味は強そうに思われるものの実際には程好い甘さを持っています。また、燗にするとドライな印象が強くなるとの声もありますが、冷酒の方が良いという意見もあります。

みんなの感想

居酒屋こいさん
2015/09/06

秋の純吟、山田錦。ラベルには冷たく又は常温で飲むべし、と書いてあるが、勿論そんなの無視!冷たく飲むと柑橘の皮の香りを含んだ様な渋みを感じて、そうして固い印象があり、おや!?ひよっとすると大信州にしてはレアな燗あがりする酒かも!と加水燗するとビンゴー!骨太の中に優しさ伴う極上の燗酒が食中酒として食卓の華となった。

★★★★★
5
プヨシグ
2015/09/05

やさしい!
さらりとしているけどしっかり香りもありよい!

★★★★★
5
トルコん
2015/09/03

大信州 別囲い純米大吟醸。
あまりクセを感じず飲めました。美味しかったのでまた飲みたい。
今日は冷で頂きました。

★★★☆☆
3
酒粕の妖精
2015/09/03

好きです!!

★★★★☆
4
おおぱし
2015/08/31

苦味先行、ガス感が追いかける。キレ際スゴイ、かつ後味は水!そろそろお鍋の季節。大信州は鍋料理に合いますよ。
香月 純吟中汲み槽場直取り生

★★★★☆
4
tkz
2015/08/22

純米吟醸 スパークリング 活性にごり生
酵母 ー 度数 16度
酒米 ひとごこち 精米 59%
酒度 +4 酸度 1.5 アミノ酸度 ー
26BY 27.7 1500円/720ml
開栓失敗。一合程度が溢れてしまった。活性タイプは「ねじ栓」タイプじゃないとダメだ。ということで味に関係無く減点。味わいは典型的な辛口で淡麗なもの。ただし甘味も十分でまさにサワー感覚で旨い。

★★☆☆☆
2
fuwfuw2
2015/08/20

純米大吟醸 仕込七十二号 ひとごこち
ご好意で。旨辛ややスモーキー。
2015.07.17 翔さんで

★★★★☆
4
fuwfuw2
2015/08/20

純米吟醸 花宙 はなそら
大信州にしては酸味が強く辛口。硬くて後味ざらつくので、温まった方がいい。
2015.07.17 翔さんで

★★★☆☆
3
fuwfuw2
2015/08/20

鑑評出品酒 仕込四十四号
まあ、旨いよね、高いよね。
きれいで美味しい。
2015.07.17 翔さんで

★★★★★
5
トッシー
2015/08/16

純米吟醸 厳選中汲み
いや!これは美味いよ。だいぶ好み。

★★★★★
5
leregine
2015/08/16

大信州 別囲い純米大吟醸
Daishinshu Betsukakoi Junmai Daiginjo
At home with friends an temaki sushi.

★★★★★
5
Toshi
2015/08/11

香月、別囲い

★★★☆☆
3
アッキー
2015/08/10

純米吟醸仕込み梅酒

旨い!
華やかな薫り、少しのとろみから濃い旨味。そして爽やかな酸味と甘味でキレイにきれる‼
素晴らしい。
過去最高梅酒かも?

★★★★★
5
タイキ
2015/08/06

酒屋の店主に勧められ、購入。
かなり飲みやすい。
肴にはチーズを。案外いけました。

★★★☆☆
3
ぼー
2015/07/14

純米吟醸 山田錦

じわじわ系。そして、辛口。8.点

★★★☆☆
3
闘犬
2015/07/11

in 自宅
超辛口 純米吟醸 生
■原料米:ひとごこち
■精米歩合:59%
■日本酒度:
■酸度:
■アルコール分:16度
澄んだクリアな味わいのなかにほのかな吟醸香。柔らかな旨味もあってバランスのいい良酒。

★★★★★
5
オカヤン
2015/07/09

口の中から、匂いが香るお酒!
飲み口は、スッキリ辛め

★★★★☆
4
孤独の日本酒
2015/07/07

大信州 純米大吟醸生原酒

甘いけどスッキリとした飲み口で
バランスいいなぁ(^-^)

★★★★☆
4
肴やのアサミサン
2015/07/05

さらさら

★★★★☆
4
Dang
2015/07/03

純米吟醸手の内

★★★★☆
4
ほっしー
2015/07/03

花酵母かな?長野独特のタッチ。夏生としては、辛い食べ物とよく合う。

★★★☆☆
3
fuwfuw2
2015/06/23

大信州 純米吟醸 夏のさらさら ひとごこち
飲み口は軽く後味に苦味。
2015.05.16 翔さんで

★★★☆☆
3
leregine
2015/06/15

大信州純米大吟醸にごり生スパークリング
Sparkling Daishinshu Junmai Daiginjo Nigori Nama.
At home. Very good nice nama daiginjo.
But very difficult to open. 😱 half gone.
They must think to use sparkling wines bottles, like Dassai is doing.

★★★☆☆
3
fuwfuw2
2015/06/07

別囲い純米大吟醸
2015.06.06開栓
うわ〜、きれいで美味しい(≧∇≦)甘米うま。するするといくらでいけそう。と思いきや、温度が上がると甘みが増してほろ苦さを奥で感じゆっくり楽しみたい味わいに。

6.09 うん!甘味とコク、奥で感じるほろ苦さ、いい(≧∇≦)

6.15 あ〜、ほろ苦コクうま〜♪

★★★★☆
4
アッキー
2015/05/28

仕込みシリーズ六十号
中汲み口に含んだ瞬間のフレッシュ感!ちょっとピリピリしながら、消えてゆく‥‥
明日からの変化も楽しみだ。

★★★☆☆
3