大七

daishichi

大七酒造

みんなの感想

今宵の月はノビツキー
2021/07/04

がつんとくる生もと感。
その後にくる爽やかな甘さと微炭酸

★★★★☆
4
yokootaisei
2021/06/28

大七生酛。福島二本松の酒。純米生酛。さっぱりこくある酒。

★★★★☆
4
かすり
2021/06/22

福島は二本松市 大七酒造 大七 生酛造りワンカップ 。4年熟成。乳酸や砂糖菓子のような上品な甘味と旨味。コクがありとても飲みごたえあります。良いお酒。

★★★★☆
4
kenken
2021/06/13

純米生酛 大七
精米歩合 69% 15度

偏平精米で米の旨みがしっかり
感じられる銘酒。安定の旨さ!

★★★★☆
4
tanig
2021/06/12

やっぱり大七はぬる燗やね!

★★★★☆
4
tanig
2021/06/12

大七と爽快なイメージがマッチせんな。

★★★☆☆
3
だいまるだんな
2021/06/09

大七は最もお気に入りのお酒の一つ!

★★★★☆
4
かずき
2021/06/02

2021年6月2日開封
蔵元にて購入
さわやかな酸味❗️
生酛ってこんな感じなのね。
クリアな甘さと奥行きある発酵の時の様なかおり。
比較的辛めかな?
食中酒でも、晩酌でも、どちらでも^ ^
刺身とか、冷奴とか、これからの季節にはいいかも^ ^

★★★★☆
4
藪井竹庵
2021/05/31

純米生酛
爽快冷酒

★★★★★
5
かずき
2021/05/25

2021年5月25日開封
大七・雪しぼり 岳温泉で購入
雪のような粒が、お酒いっぱいに^ ^⛄️
酒粕の芳醇な味わいが、口いっぱいに!思ったより甘さは抑えられていて、すっきり辛め!食中酒でもイケるのではないか^ ^
見た目も味も良し❗️

★★★★☆
4
voltage1996
2021/05/18

大七 不倒翁
生酛純米古酒 限定品

燗酒 45℃〜

★★★★★
5
aiai
2021/05/12

雪しぼり

★★★★★
5
かずき
2021/04/30

2021年4月30日開封
蔵元にて購入
意外に酸か際立つ!冷たいとかなり鋭いが、少し温度が上がるとだいぶ柔らかく、穏やかに。全体的にオレンジ様🍊
甘味も酸味も濃く、コクも感じる。肉と合わせても負けないインパクト!脂を酸味で一掃!
旨い❗️

★★★★☆
4
takabo
2021/04/25

生酛造りのお酒です。
66歳の誕生日のお祝いに奥さんがくれました。

★★★★☆
4
藪井竹庵
2021/04/23

純米生酛
爽快冷酒

★★★★☆
4
izm
2021/04/04

コクがあって美味しい

★★★★☆
4
Yuki
2021/04/03

16℃もうまし。
45℃はもだとうまし。
塩辛に超絶に合う。

料理の邪魔をしない味。

★★★★★
5
藪井竹庵
2021/03/19

本醸造
からくち生酛

★★★★★
5
海海
2021/03/18

純米生酛
福島のお酒。生酛にはだいぶ自信があるらしい。
どれどれ…、冷やで頂くとほんのりフルーツの…?
熱燗では?しっかりした純米のかおり。やや辛口で、リンゴの風味がしますよ^ ^ 自信通り美味いお酒。

★★★★☆
4
しのじい
2021/03/15

大七生酛 (本醸造)

★★☆☆☆
2
SO
2021/03/07

生モト。辛口。独特の刺激臭。墨汁の香りに少し藁や畳の香りをプラスしたらこうなる。

★★★☆☆
3
masasuke
2021/03/07

 『香りは、白い花や白桃のコンポートのような上品な香りに、ミネラル香、そして生酛特有のクリーム系の香りと、ほのかに海のヨードの香りを感じる。味わいは、まろやかでバランス良く、余韻に心地よい旨味と酸味がコクを与えている。』

★★★★★
5
たてちん
2021/02/04

純米きもとclassic2013年醸造。
熟成させて旨味を引き立てている商品だが、菊姫の金劔っぽいふくよかさと、大七らしい優しい口当たり、米感しっかりとしたフレーバーが特徴的。
冷酒~常温だと普通だが(おいしい部類)燗にして本領発揮。
酸味・旨味・甘味のどちらも突出することなく、フルボディ寄りな柔らかさが包み込む、温かみのある味わい。
角の取れた味わいの良いお手本。濃淳系のベンチマークにどうぞ!

★★★★☆
4
いっつ
2021/01/19

大七 純米生酛

燗酒用ヘビーローテーション。
このコク旨味は最高。
アテは焼きししゃもで🐟

★★★★★
5
shizuka_p_m
2021/01/15

純米生酛 生詰め

★★★☆☆
3