
大七
大七酒造
みんなの感想
しっかりした味
日本酒らしい日本酒
大七 生酛 純米大吟醸 箕輪門
新年一本目。特大の花咲蟹とともに。
純米吟醸
米の旨み全開!
大七・生酛・純米🍶王道を行く生酛純米、冷やで呑んでしまったけど、酸味深いコク次はぬる燗あたりで呑んだらレベルアップでしょう⤴️それではかんぱーい❗️
箕輪門 純米大吟醸
純米生酛
少し辛口
85
大七 純米生酛 生詰め 寒熟
芳醇な味、その割に飲みやすかった
純米生酛。常温。薄い黄色。米の香り?
パンチが効いてて濃厚。
米の旨味と辛みとがカッとくる、日本酒飲んでるって感じるお酒。
燗にするのが楽しみ。
大七 純米生酛
まずは常温で。自然な米の甘味と旨味が染み渡ります。
次に燗をつけて頂くと、香り甘味旨味がさらに増幅。
濃醇な味わいなのに安くてウマイ。寒くなるこれからの時期に手放せない逸品です。
アルコール感はまずまずどご甘みやフルーティーさはなし。
辛口、酸味もあり。
料理にはあわせれる。
2.8
2ヶ月ぶりの飲酒!
解禁は大七^ - ^
美味い😊
純米生酛 生詰め
精米歩合 69% 15度
昨冬に仕込み、ひと夏を蔵の中で熟成させたひやおろしを頂く
今年のんも、やはり旨し!
サラッとグビッとって感じ。
冷酒や常温よりも温燗がいいかな。辛口で切はあるが極上感は特に無い。
東日本大震災から生還した酒蔵。千葉市中央区の亀千でも呑めます。
長崎県長崎市の福く屋さんで美味しい魚にあう日本酒とともに堪能!!
幸せな一時‼️
味のあるしっかりとした感じ
萬歳楽 生酛 純米原酒よりはスッキリ
お店 : 金沢酒趣
アルコール臭がわりとするなぁ
熟成、薫製に合う
純米生酛 スガノで自分で選ぶ
香りは控えめでスッキリした味も日本酒らしいコクがある。いかにも純米酒と言う感じだが、好みからは外れる。
純米 生酛 爽快冷酒。 精米歩合69% アルコール14% あんずのようなトロミのある香り。柑橘系の甘味と、醪の甘味と酸味。食中酒によく会う。
大七 皆伝
純米吟醸酒
正統派生酛造り!最初冷やして、徐々に常温に、どちらでも美味しいでーす!
アテは旬のアスパラとタラの芽のお浸し(^^)
大七 純米生酛 爽快冷酒 しっかりとしたなかで、爽快でスッキリとした飲み口。清涼感がありスルッと飲める感じですね。
大七 純米生酛 生詰 結構どっしりした感じで大七らしく飲み応えある。でも、飲みにくい感じではなく、日本酒飲んだ〜と思えるお酒です。
純米生酛
精米歩合 69% 15度
深みのあるコクとキレの良さ
バランスがいい 安定の旨さ
から揚げにも合う