
大七
大七酒造
みんなの感想
戒石銘 生酛特別純米
成城石井限定9000本
720ml ¥2,150(税込)
乳酸菌を、通常はそのものを添加するが、生酛造りでは自然に存在する乳酸菌を取り込み、通常よりも倍近い時間・手間をかけて造る。
ドッシリとした旨味と、力強い酸味が特徴。
<自然の乳酸菌を取り込む〝山卸し〟の作業。この作業を省いたものが〝山廃造り〟になる>
今回の限定商品は、生酛造りで醸した純米酒を三年もの間熟成させた贅沢極まりない逸品で、大七が成城石井だけのために出荷した成城石井オリジナル。
お燗につけるとさらに華やかな香りと味わいの幅が広がる。
〝戒石銘〟の商品名は大七酒造がある二本松の武士の心得を記した石碑から。そこには、武士は民によって生かされており、その感謝の気持ちを忘れてはならないといった内容が記されている。
アルコール分:15度
精米歩合:65%
使用米:山田錦100%使用
福島GOOD
ほんのり甘めでスッキリとした日本酒
もうなくなる頃なのでさっぱりとしているのかも?
さっぱりとした夏酒
軽くて飲み心地も良かった
純米生酛Classic
アルコール度数 15度
精米歩合 65%
大七 生酛純米 限定生酒
→ 大七生酛の生酒を購入。含むと、大七の野太いコク旨に生のフレッシュさが加わって、美味い!これは呑みすぎ注意報発令ですね。
本醸造生酛
大七 純米生酛
大七にしては甘みがない中辛。
もう少しコクが欲しいかな?
新酒
純米生酛生酒
10年熟成させた古酒。新酒にはない古酒特有の熟成した香り。酸味がやや強め。冷よりは燗が良い。
4.0
純米生酛classicd 山田錦100%
ぬる燗 最高。 優しい口当たりと旨み
米の味わいのお酒。生原酒とは思えない角のとれたやさしい味わい。冷でも良いが燗酒が特に良かった。
4.2
純米生酛 冷おろし
大七生酛 純米大吟醸 箕輪門
大七 純米生原酒 生酛
純米きもと
神戸市垂水区
うまい酒と肴のしょうや
大七
とろっと甘旨。鼻に抜ける余韻は心地よい ★3.9
大七 純米 生酛(きもと) 生詰め
秋のお酒〜🌕
昨年の冬に仕込み約一年、熟成された生酒…うまか〜♪
純米生酛
神戸市垂水区
うまい酒と肴のしょうや
濃厚
純米生酛
熟成生原酒
甘くて
結構味濃い
古酒っぽい
純米生酛 ひやおろし
少しヒネ
甘め
好みでは無い
飲みやすい、スッキリ
純米生酛
冷やおろし