
仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
栃木県の酒造、仙禽の日本酒「仙禽」は、さまざまなバリエーションがあり、清涼感や柑橘系の香りが楽しめると評価されています。口当たりはさっぱりとしており、甘味や酸味がバランスよく感じられる特徴もあります。また、一部の商品では、独自の醗酵方法や熟成技術を用いて、独特の味わいが楽しめるとも言われています。
みんなの感想
初槽 あらばしり
メロン系
ガス感強いフレッシュな濁り酒
ゆきだるま
濁り発泡青林檎香
クラシック 仙禽 無垢
※2023.10
初槽 なかどり
濁りがあって、甘みと酸味のハーモニーにうっとり
仙禽初槽あらしばり
微炭酸後半濁り
仙禽×UNITED ARROWS
UA ドラゴン
精米歩合90%
アルコール分14度
製造年月2023.12
年越しのいいお酒として
微発泡、甘ーい、けど後味に少し苦味
カネセ商店 3.6k税抜
濁り酒
「仙禽 雪だるま」香りはほのかに甘酸っぱさを感じる香りです。飲み口はスッキリでフレッシュな酸味でスイスイ飲めます。
せめ
あらばしり
若いわい
雪だるま
やっと呑めた〜♪
ギリギリセーフ💦
初槽 直汲み せめ
酵母 ー 度数 14度
酒米 山田錦 精米 麹50% 掛60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 5.11 1,950円/720ml
12月24日クリスマスイブ開栓。R5BY新酒&にごりシリーズ。レコマムの場所の位置か結構凍る。上立ち香はやや爽やか。口当たりはやや丸み。先ず、甘味を感じつつ酸味でジューシー感もあり旨いとしか言い様が無い。酒なのになぜ凍るのか分からないがその影響で非常に味が落ちた?ため完飲出来ず。
クラシック無垢
@東京
【秋あがり】純米酒(麹米50%、掛米65%)、無ろ過原酒、瓶囲い瓶火入れ、雄町80%、山田錦20%、アルコール分14度
線香花火
モダン仙禽 無垢
濁り
クラシック仙禽 無垢 生酒
季節は雪だるまですが、赤とんぼを空けました。
甘酸っぱい大人ジュースは、グビグビ杯が空になる一本でした。
雪だるま 2023
仙禽 雪だるま
初槽 せめ
ライム系
キレ、酸味、ガス感強め
初槽 直汲み あらばしり
精米歩合50% アルコール14%
みずみずしいフルーツフレーバーと蜜のようなリッチな甘味。コレは良い!
前半部分を「あらばしり」のみ詰めた新酒特有のフレッシュさと鮮烈さがある
若干辛口。
冷酒より少し常温に近いときが最高。
¥1,800(ハトヤ酒店)