
仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
「仙禽」は、モダンでクラシックな日本酒であり、口当たりはオレンジのような甘さと香りがあり、程よい酸味と調和している。柑橘系の香りがあり、飲み下し後に残る。フルーティーでスッキリした味わいで、夏にも飲みやすい。香りは甘酸っぱく、飲み口はほのかな甘みと心地よい酸味があり、後味に旨みの余韻が残る。「仙禽」は食事とも合わせやすく、リブランディングされた酒蔵内で生まれた新たな味わいが楽しめる。
みんなの感想
仙禽 雪だるま 純米大吟醸
かなり強めのガス感と、ほのかな甘味と酸味がたまりません♪ぐびぐび飲んでしまいます♪
直汲み酒。
しっかり旨味があるのにみずみずしい!
仙禽、初槽 無濾過純米生原酒 責め、直汲、瓶囲 仙禽らしく甘酸っぱいく、責めならではのアルコール度数高め辛味と若干の雑味を感じます。
ジューシーな果実、ワイン酵母のせいか、甘いけどベタベタせず、丸い酸味がある。
日本酒好きもワイン好きも納得しそう。
だけど食事に合わせにくいかな?
酸が特徴的
スッキリ飲みやすいフルーティーな薫酒。無濾過の生酒で、名前もいい!
かなり甘口。奥さんは好きだと絶賛!辛口好きの私には少し物足りない感じ。でも美味しいけどね!
かぶとむし 無濾過生原酒 備前雄町
アルコール分15度
精米歩合50%
2014.6.21
1本目の雄町に比べるとより酸がたっていてさっぱり〜。まさに夏酒〜〜(≧∇≦)
6.24
多少まろやかになった?^^;
日本酒としては酸が勝ちすぎ、ワイン好きには物足りないないのかな〜。
6.26
ん!すっぱいんだけど、丸くなった!
一升なら変化がもっと楽しめたな〜。
雄町 無濾過生原酒 槽口 直汲み 当日瓶囲い
精米歩合 麹米35% 掛米50%
アルコール分17度
2014.6.21
こーれーすーきー!!!
甘酸っぱ〜〜〜(≧∇≦)
やっとのめたー、うまーーー!!
6.23
まだまだ酸味が元気です。
甘みと酸味のバランスが好み♪
仙禽の夏酒。グレープフルーツのようなフレッシュ感。夏酒はそれほど好きではないけど、これは実に良い。
クラシック 仙禽 亀ノ尾
原材料名:米(国産)米麹(国産)
原材米:栃木県さくら市産亀ノ尾・特等米
精米歩合:50%
アルコール分:14〜15度
仕様:無ろ過・原酒・瓶囲い瓶火入れ
日本酒スタンド酛@新宿
華やかな上立ちは梨のような爽やかな香り。含むとリースリングのような甘さ。酸味は少ないが甘い余韻を残さずキレる。
仙禽 かぶとむし 雄町 50
2014年初の夏酒。前から飲んでみたかったかぶとむし。抜群の酸っぱさ!ザ夏!
かぶとむし
甘酸っぱー
呑みやすく、香りの高いお酒、少し酔った(>人<;)
また、呑み直しだ(^o^)
生酛亀ノ尾直汲み
旨みが濃い!
仙禽 50 槽口・生
無ろ過生原酒・中取り
青りんごのようなフルーティーさ。うまいっす!
仙禽 雄町 無濾過生 中取り
口に入れた瞬間に広がる花弁に蓄えられた蜜のような香りに包まれながら、無濾過のガツンとした濃厚な甘さと旨味が全てを0から1に染め上げるような日本酒でした。これはすごいです。これが一升で3100円とは…!!
濃いフルーツのような 黒く太めの眉とクリッとした眼をした女性のような…。
■甘辛:やや辛口 ■原材料:米・米麹 ■原料米:兵庫産特等愛山 ■精米歩合:(麹)35%(掛)50% ■アルコール度数:17度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開
さわやか!
今酔の友。口直しに最適。(^^) この人ならではの酸味と雄町の旨味。(^^) 飲んでる店も久しぶりで落ち着きます。(^^)v
亀の尾 無ろ過生原酒
まずどんと濃い甘みを感じる。後に酸味がやって来る。トロッとする感じが舌にまとまりついて美味しい。
1550円税抜き いまでや
直汲み あらばしり
にごり
甘口 飲みやすい
槽口直汲み 雄町。ジューシィ、美味い!
仙禽 雄町