仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
栃木県の酒造、仙禽の日本酒は、伝統的な自然酒造りと現代的な要素を取り入れたMODERNな味わいが特徴です。瓶内二次発酵を経ており、シャンパーニュのような爽やかな気泡と果実香が楽しめます。酸味がバランスよくあり、甘みや苦味も感じられる華やかな口当たりの日本酒として人気があります。また、季節ごとに異なる酒も展開しており、秋にはあかとんぼや線香花火など、秋の味わいを楽しむことができます。飲みやすく、爽やかな味わいが特徴とされています。
みんなの感想
昨年買ってやっと開栓
美味しい
仙禽クラッシック亀の尾
酒屋のおやっさん、クラッシックと普通の仙禽の差が無くなってきたと。うーん、美味しいか否かしかわからん。これ、案外いい意味で複雑な味かも。
モダン仙禽 山田錦
無濾過生原酒
ドメーヌさくら・山田錦
精米歩合:麹米35%、掛米50%
モダン仙禽 山田錦 無濾過生原酒
スッキリとしているが甘さが後を引きます。
モダン仙禽 無垢 山田錦 ひとごこち 50%
富成喜笑店
「仙禽 初槽 直汲み あらばしり」フレッシュで酸味がいい感じです。グレープフルーツかな?
クラシック仙禽 亀ノ尾。栃木県さくら市産のドメーヌさくら・亀ノ尾。精米歩合50%の純米無濾過生原酒。原酒ながらアルコール度数15%と低め。常温でやわらかな味わいを楽しめる。
栃木のせんきん 仙禽 モダン仙禽 無垢。白ワインっぽい味わいで、甘過ぎずほどよい酸味と滋味があって良いです。
山田錦 無濾過生原酒
美味しい。香り瑞々しく、口当たりはとてもいれい、一瞬でなくなる。やっぱり今年の仙禽はうまいさ!!しかも山田錦さ!
クラシック仙禽 山田錦
2016バージョン とてもフルーティー
モダン仙禽 山田錦 中取り 無ろ過生原酒
酵母 ー 度数 15度
酒米 栃木県さくら市産 山田錦
精米 麹米35% 掛米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
27BY 28.2 1782円/720ml
上立ち香は爽やかなもの。始めは上品な酸味に甘い味わい。苦味は少な目で余韻を適度に演出。旨味は幅の広がりを感じるもので、スイスイ抵抗なくいけて文句なく旨い。
モダン仙禽 2016💕甘い
純米大吟醸 新酒
霧降 せんきん酒造
しぼりたて 中取り
甘めなフルーティーな芳香と酸味
そーとータイプ♡美味しい!!!
モダン仙禽 無垢
「クラシック仙禽 山田錦」ス〜って入ってきて、甘みがジワ〜って広がる。美味い。
雪だるま 活性にごり生酒❗✨
にごり初心者にピッタリ❗✨
ネットリ甘いですが、
酸とのバランスが絶妙❗✨
まろやか~✨
クラシック仙禽 雄町❗✨
どっしり旨みタップリ❗✨
嫌味の無い酸味が切れてgoo❗✨
モダン仙禽 山田錦❗✨
独特のパンチのある酸が含み❗💦
余韻は薄甘いです❗✨
スタンダードな印象❗✨
モダン仙禽 雄町❗✨
ドッシリフルーティー❗✨
余韻は酸味と旨みが程よくフェードアウト❗✨
バランス良し❗✨
初槽 直汲み あらばしり
いわゆるおりがらみ。クリーミーな味が旨かった
出先の角打ちで「亀の尾」に惹かれ飲んでみたが程よい酸味が心地良い。
どの銘柄なのか不明。地元に売っていないかなァ。
仙禽無垢。
初めて飲んだ仙禽たまが、これは飲みやすい❗
爽やかな、飲み口。
旨い❗
クラシック仙禽 生酛 亀ノ尾
愛する仙禽☺さらに亀ノ尾。
うまし❗やはり好きです。
角がなくフルーティーです🙆
柔らかい甘いかおりがフワっと抜け、そのあとにそれを上回る甘さが染み渡る。
最後に控え目なキレが締める。
何故か一口目だけヨーグルトの香りを思い起こした。
なんというか…贅沢なひと時です。
会津酒楽館で購入。また買おう。