仙禽

senkin

せんきん

みんなの感想の要約

仙禽の特徴は、様々なバリエーションがあり、フルーティーな香りや酸味、甘み、旨みがバランスよく調和している点が挙げられます。また、スッキリとした飲み口や生原酒であることが特徴的であり、夏に飲むのに最適な酒と言えるでしょう。

みんなの感想

ほげほげ
2016/02/13

モダン仙禽 亀の尾。横浜の某そば屋にて。冷酒で。

上立ち香はややセメダイン寄りの柑橘系の香り。味わいは甘味とともに優しい酸味が舌の両端で感じられ非常にフルーティ。含み香も上品。とにかく飲みやすく、米のジュースという印象です。

★★★★★
5
ユッキーナ
2016/02/12

あじとよ

★★★☆☆
3
shimapyon
2016/02/11

仙禽 しぼりたて活性にごり酒 雪だるま
『濁り』の滑らかさにこだわった純米吟醸のにごり酒
まろやかで上品な甘みと爽快感

★★★★★
5
メタボX
2016/02/11

香りと口当たりの爽やかさ。
口に含むと来るアルコールの辛味と旨味のバランス。
ただ、喉越しの味気なさが引っかかる。
後に残る旨味も物足りない。
亀の尾のコクも薄いかな。
バランスは取れたお酒。

★★★☆☆
3
瑠璃
2016/02/11

山田錦 純米吟醸
甘さ、旨みが濃縮。キラキラした夜の酒。最高にうまい!

★★★★★
5
マキコ
2016/02/10

亀の尾 純米吟味無濾過生

イチゴに砂糖を足したような甘さ。ちょっとくどいかな…

★★★☆☆
3
ANYSAN
2016/02/09

初槽 直汲み あらばしり 中取り せめ 一本のタンクから飲み比べシリーズ。珍しいので全部買って10人で試飲。あらばしり派4名、中取り派4名、せめ派2名。あらばしりからせめまで徐々に味は重くなって色は澄んでいく感じがわかる。蔵開きとか行かないとこういう違いをなかなか体験できないので好評でした。

★★★☆☆
3
ANYSAN
2016/02/09

雪だるま にごりの中では一番好き。優しい甘さの中に仙禽らしい酸味もあってとても美味しい。

★★★★★
5
ritsko
2016/02/07

麹の香り。旨味あり、さっぱり。

★★★★☆
4
かずやさん
2016/02/07

いよいよ10杯目。上手いなぁー♪

★★★★★
5
mari
2016/02/07

初槽 直汲み 中取り
最初の香りが印象的。甘い白ワインのよう。

★★★★☆
4
aki
2016/02/06

初槽直汲み せめ 純米吟醸酒 無濾過原酒 ドメーヌさくら山田錦 精米歩合50% アルコール15% フルーティな吟醸香が果実酒を思わせ、口の中に広がる芳醇な柑橘系のグレープフルーツのような甘みと酸味が特徴

★★★★☆
4
PTyamahiro
2016/02/06

◆仙禽 初槽 直汲み あらばしり 無濾過生原酒
■甘辛:やや辛口 ■原材料:米・米麹 ■原料米:麹:ドメーヌさくら山田錦 掛:ドメーヌさくらひとごこち ■精米歩合:50% ■アルコール度数:15度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開

★★★★☆
4
サダくん
2016/02/06

クラシック仙禽 亀ノ尾
2016 Nouveau

新酒らしい、お酒の精が活きている、
生き生きしたお酒です。

★★★☆☆
3
robina
2016/02/05

モダン仙禽 亀ノ尾
裏ラベルにクリーンな酸味と美しい甘味を追求しましたと書いてありましたが、その通りの美味しいお酒でした‼️

★★★★★
5
Luke
2016/02/05

独特な風味がある日本酒ですが美味しいですね♪
お値段も手頃なのでコスパの高いお酒です。

★★★★☆
4
ミカン星人
2016/02/03

クラッシック 仙禽 亀の尾
無濾過原酒・瓶囲い瓶火入れ
焼いたリンゴの甘い香りや、マシュマロを思わせる乳酸の味わいが特徴的‼︎ ほどよく長い余韻も楽しめ、美味しかった♪

★★★★☆
4
マスカラス
2016/02/02

仙禽初槽直汲み『せめ』初しぼり無ろ過原酒ーーん独特の雰囲気…モダンな日本酒ですね(^_−)−☆ 2月18日…日が経って更に酸と酒質が柔らかくなっている。(^_−)−☆変身したね。モダンからのクラッシック❗️

★★★★☆
4
マサナリ
2016/02/02

「モダン仙禽 亀ノ尾」 ふんわりマスカットのような香り、少しトロミを感じる甘み。う〜ん、アテ無しでこれだけで旨い。

★★★★☆
4
ミカン星人
2016/01/29

モダン 仙禽 亀の尾 無濾過生原酒
口に含んだ瞬間は、ヨーグルトを思わせる乳酸のような香り‼︎ 以前飲んだDólce rossoとはまた異なる、初めての感覚です。柔らかな酸味と甘味の後は、優しく辛味が広がります。
なんだか最近、仙禽に凝ってきたなぁ〜

★★★★★
5
shimapyon
2016/01/28

仙禽 Dolce Rosso
(ドルチェ・ロッソ)
「hana wa saku.」シリーズには3月11日を忘れないようにとの想いがこめられているそうです
ボルドーの赤ワイン酵母で醸されたお酒
ワインのような華やかさと濃厚さと切れ

★★★★★
5
ジョージ
2016/01/28

アブナイ 口当たり良くて飲み過ぎそう フルーティです

★★★★☆
4
酒好きバビちゃん
2016/01/28

仙禽ひやおろし あかとんぼ

昨年購入して今頃飲む

やっぱり仙禽は美味しい

★★★★★
5
やまねこ
2016/01/27

直汲中取り吟醸。甘酸っぱいワインのような飲み口。甘くてフルーティ。杜氏さんは日本酒のワインを目指してるとか。

★★★★☆
4
kiujiman
2016/01/25

仙禽 雄町 ドメーヌさくら
雄町らしいボリュームのある旨味、香りが良い

★★★★☆
4