
仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
「仙禽」は様々なシリーズや味のバリエーションがあり、甘さと酸味のバランスが良く、飲みやすい日本酒であると言える。果実のような香りやフルーティーな味わいが特徴であり、爽やかな後味が楽しめると評されている。また、一部のシリーズでは、微炭酸や強い酸味など、個性的な要素も感じられる。
みんなの感想
モダン仙禽 山田錦 中取り 無ろ過生原酒
酵母 ー 度数 15度
酒米 栃木県さくら市産 山田錦
精米 麹米35% 掛米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
27BY 28.2 1782円/720ml
上立ち香は爽やかなもの。始めは上品な酸味に甘い味わい。苦味は少な目で余韻を適度に演出。旨味は幅の広がりを感じるもので、スイスイ抵抗なくいけて文句なく旨い。
モダン仙禽 2016💕甘い
純米大吟醸 新酒
霧降 せんきん酒造
しぼりたて 中取り
甘めなフルーティーな芳香と酸味
そーとータイプ♡美味しい!!!
モダン仙禽 無垢
「クラシック仙禽 山田錦」ス〜って入ってきて、甘みがジワ〜って広がる。美味い。
雪だるま 活性にごり生酒❗✨
にごり初心者にピッタリ❗✨
ネットリ甘いですが、
酸とのバランスが絶妙❗✨
まろやか~✨
クラシック仙禽 雄町❗✨
どっしり旨みタップリ❗✨
嫌味の無い酸味が切れてgoo❗✨
モダン仙禽 山田錦❗✨
独特のパンチのある酸が含み❗💦
余韻は薄甘いです❗✨
スタンダードな印象❗✨
モダン仙禽 雄町❗✨
ドッシリフルーティー❗✨
余韻は酸味と旨みが程よくフェードアウト❗✨
バランス良し❗✨
初槽 直汲み あらばしり
いわゆるおりがらみ。クリーミーな味が旨かった
出先の角打ちで「亀の尾」に惹かれ飲んでみたが程よい酸味が心地良い。
どの銘柄なのか不明。地元に売っていないかなァ。
仙禽無垢。
初めて飲んだ仙禽たまが、これは飲みやすい❗
爽やかな、飲み口。
旨い❗
クラシック仙禽 生酛 亀ノ尾
愛する仙禽☺さらに亀ノ尾。
うまし❗やはり好きです。
角がなくフルーティーです🙆
柔らかい甘いかおりがフワっと抜け、そのあとにそれを上回る甘さが染み渡る。
最後に控え目なキレが締める。
何故か一口目だけヨーグルトの香りを思い起こした。
なんというか…贅沢なひと時です。
会津酒楽館で購入。また買おう。
初しぼり 直汲み あらばしり 無ろ過生原酒
んー、ちょっとだれてるかんじ。穏やか。うーん、求めているイメージと違うので☆辛口です。
2016.02.06 ぼんまりさんで
亀の尾の旨味が十分に引き出されている。甘味と酸味が高い次元で一体化されながらも飲み疲れしない。
ちょっとおくと香り良しで酸味の強さを、かんじる。少しおりがはいって喉越しになんか苦みあるような。飲んだことあまりない感じ、うまいす。
モダン仙禽亀ノ尾 おぉー!これが亀ノ尾か。結構独特だがゆる~い甘味が魅力。
純米吟醸 霜降
友人に頂いたお酒。
この仙禽は二回目になるのかな。
いやぁ、変わらず美味いわ
小さな林檎のような甘酸っぱさと芳醇な旨味。
これは癖になりますね。
クラシック仙禽 雄町
中取り 無濾過原酒 瓶囲い・瓶火入れ
干しぶどう
仙禽 特別純米 霧降 無濾過生瓶囲い
太融寺付近で見つけた新しい店で購入。
フルーティで旨辛で好みなんだけど、ちょ〜っとキレが良すぎるなあ。
モダン仙禽 亀ノ尾 無濾過生原酒
メリハリのある甘酸っぱさ
イチゴヨーグルトの様な
香りと酸味が特徴的で
最後までブレずに旨い
4〜5の評価
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
モダン仙禽 亀ノ尾
納豆みたいな発酵臭と強めの酸味。これは好みじゃない。厳しい。