
酔鯨
酔鯨酒造
みんなの感想の要約
高知県の酒造、酔鯨酒造の日本酒「酔鯨」は、多くの種類があります。吟麗秋あがり白露や八反六十、帖など様々な種類があり、それぞれフレッシュな香りや口当たりの良さ、旨みや酸味などが楽しめるようです。限定品もあり、地元高知からの直送日本酒シリーズとして、吟醸香やフルーティーさが感じられるお酒もあります。辛口から甘口まで様々な味わいの日本酒が揃っており、鰹の刺身や酒盗などの肴との相性も良いとのことです。四国日本酒シリーズもあり、新しく艶やかなフルーツを連想させる味わいのお酒も楽しめるようです。
みんなの感想
純吟!すっきしで旨甘い。
酔鯨酒造の精米歩合50%の純米吟醸酒。
その中の吟麗酔鯨です。
水を飲ん出るような後に甘い味が口一杯に広がるお酒です。
常温でのむ。香りよくフルーティー
なつくじら、好きなタイプです
酔鯨 吟麗 純米吟醸 秋あがり
四国旅行のお土産、旨い。
フルーティーなやあーフルーティー。フルーティーです。酔ってるので多分フルーティーです!
酔鯨は大衆酒と思っていたが、これは美味しい。
吟麗 秋あがり
後味の酸味が若干強いか。でも美味し。
松山三井を使っています。
高知の地酒は、カツヲたたきが食べたくなります。塩たたき?ポン酢?どちらでも、いけます!
特別本醸造 普段本醸造飲まないのに、酔鯨は美味しい。
生詰純米原酒
純米吟醸 吟麗
鰹の叩きには良いですね。美味い。
吟麗
純米吟醸
@一五◯
ちょびちょびと飲んだら無くなった(笑)
口あたりいい!
純米吟醸
吟麗
秋あがり
酔鯨の辛口イメージとはひと味違う、アッサリした舌触り。
好みの違いかも知れませんが、少し物足りないかな?
@自宅
■原料米: ■精米歩合:50% ■日本酒度:+7 ■酸度:1.7 ■アルコール分:17%
フレッシュだけど弱々しくなく、力強い芯のある良酒。飲み干すまで置くことが出来ない高知県の遊び盃、べく杯で美味しく頂きました❗
純米吟醸 秋あがり。
良い味、かほり。
飲みやすい
クリアでとてもキレがあり冷酒がとてもあいます。やはりお造り特にカツオのたたきと合わせると最高です。
酔鯨 特別純米
980円
精米歩合55%。
秋あがり 純米吟醸。
うん、名前負けしてないっす❗✨
旨いね❗✨
辛口で旨口。ひやおろしやっぱうまいなー
パンチがある。