
酔鯨
酔鯨酒造
みんなの感想の要約
「酔鯨」は高知県の酒造で、純米吟醸や特別純米などさまざまな種類の日本酒を取り扱っています。フルーティーな香りや辛口の味わいが特徴で、夏酒や吟醸香が楽しめる酒もあります。飲みやすい純米大吟醸や特別純米もあります。高育54号や酔鯨など、さまざまな商品が提供されています。
みんなの感想
純米吟醸 吟麗 summer
香りは控えめでキレ良くすっきり
サイダーのような爽やかさで飲みやすい。
数日経つと酸味が落ち着いてコクが出てくる。
王道です。
れのわ 純米酒 精米具合70% 山田錦
酔鯨史上、最も高い日本酒度、最も低いアルコール度数とのこと。
確かに低アルの柔らかな口当たりだけど、しっかりと日本酒らしい味わい。美味しいです。
浜松市の酒屋さんにて購入。
酔鯨の純米吟醸酒
吟麗 精米歩合50%
キレ味最高
高知・高知市の酒、酔鯨!
野根川清流仕込み・純米酒!
香魚(鮎)に合わせたスッキリ飲みやすい!
何匹でもいけますよ!(〃艸〃)♡
さらっとした辛口と言えばいいのかな
酔鯨 純米吟醸酒 秋あがり
精米歩合50%
アルコール度数16度
透明感のあるまろやかな味わい。そこにフルーティな甘さと程よい辛さがあります。うんうまいっ(^^)
酒好きお殿様、山内容堂にちなんだお酒!淡麗辛口はまさに土佐の酒!という感じ。
五百万石使用 精米歩合60%の純米酒
すっきり料理に合わせやすいが悪く言えば味が薄い印象。
スーパーで購入したが悪くない。
鮎に合う日本酒ということでしたが、鮎が無いため、普通の肴で頂きました。スッキリしており、やはり鮎と合わせたかった。
飲みやすいスッキリ系
酔鯨 クジララベル 純米吟醸 山田錦 50%
爽やかな味わい。
後味が残る。辛口。
特別純米酒
家飲み用、720ml1000円くらい。
クセがなく、適度な辛口。後から苦味とアルコール。魚料理に合いそう。酒盗と合わせたら甘みが出てきていい感じ。
アテは日本柔道観戦〜
強かったですね、酒も進みます!
熱燗で頂きました
高知県産 純米吟醸 吟麗
ぎんれい
アルコール分 16度
精米歩合 50%
国分町とち家
八反
54号
純米大吟醸 吟麗プレミアム
高知の酔鯨酒造
酔鯨 特別純米酒
銀座のアンテナショップで買ったのを開封。居酒屋でメニューにあるとつい注文しちゃう
酔鯨純米酒大吟醸
夏にぴったり、スッキリ!!
くどい
フルーティーでもしっかり
酔鯨 純米吟醸 吟麗summer
軽いわけではなく味わいはしっかりしているが、夏らしくさっぱり飲める。冷やしてるからか。
純米吟醸 高育54号 新酒生酒 元々酔鯨は好きなブランドですが、これは好い意味で、全く違うお酒 飲み過ぎそう🎵